
コメント

ゆゆゆー
バスチェアとかバスマットの上に座らせて置いたりして、その間にママが洗えば良いと思いますよ。うちはそうしてます。寒いのでマメにお湯かけてあげたり!

suumama
お風呂にバスチェア置いてるので、膝の上で子供洗ってから自分の体洗う時はそこに座らせてますよ!出たら自分の体拭いて、素っ裸のまま子供の着替えとかさせてから自分の服着ます😂
-
ゆずママ
バスチェア見てみます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
- 2月3日

退会ユーザー
うちは脱衣所にバスチェアを置いて座らせて、ドアを開けたまま自分が身体を洗う→子どもの服を脱がしてバスチェアごとお風呂場へ行き身体を洗う→一緒に湯船→子どもをタオルで巻いて寒くないようにしてバスチェアに座らせる→自分急いで服を着る→子どもを抱っこでリビングまで連れて行きゆっくり支度って感じでした!
-
ゆずママ
自分が身体洗ってる少しの間に体冷えちゃいますもんね(;´Д`)
参考になります!- 2月3日

81
こんばんは。私は5ヶ月の息子がいます!
スイマーバっていう首につける浮き輪を買って二人でお風呂に入っています!
先に子供の体頭を洗ってから浮き輪をつけてお湯に浮かべて、その後自分のことをする。
その時はちゃんと危なくないか確認しながらです!
そしてあがるときは自分が先に上がって服を着てきてしまいます。
その時も確認しながら。
自分が終われば子供をあげてあげて体拭いて服を着せれば一緒には入れます!
今のところ息子は嫌がることもなく入ってくれてるので助かってます!
よかったらスイマーバをつかってみたらどうでしょう?
-
ゆずママ
スイマーバをネットで見てたところでした( ˙ᵕ˙ )バスチェア家にあるのでそれがダメそうならスイマーバ試してみようと思います☺︎
- 2月3日

りのな
バスチェアにおいたり、
ベビーバスに滑らないようなマット?をひいてお湯をはって、自分の洗ってる間はそこで待ってもらったり、
バンボにおいたり、そのときの子供の機嫌で変えています🙂✨
-
りのな
あっあとは、上のかたのスイマーバもやります✨
- 2月3日
-
ゆずママ
機嫌しだいでやっぱり変えた方いいですよね〜(;'-' )
前にバスチェアで一緒に入っちゃおうと思ったら私が髪の毛洗い出したらギャン泣きされてしまって(;´Д`)- 2月3日
-
りのな
ちなみに、スイマーバは動けるようになると嫌がることも多いです✨
うちの子達は使っても10ヶ月くらいでした💦💦
バスチェア冷たいから嫌がりますよね😢好きなオモチャ?歯がためとかを持たせるしかないかなと思ってます😀- 2月3日
-
ゆずママ
やはりおもちゃで時間稼ぎですね( `・ㅂ・)و
試してみます( ˊ꒳ˋ ) ᐝありがとうございます⤴- 2月3日
ゆずママ
試してみます( ˙ᵕ˙ )
ゆゆゆー
ちょっと他の方ので気になったんですが、スイマーバはあくまで水遊び用で水量も決まってますし、ママが頭を流してる数分で溺れてっていうのも調べるとかなりあるそうなので、1人で浴槽に浸からせておくのは極力避けた方がいいと思いますよ…
私も寒いしあったかいお湯の中にいさせてあげたいなって思って調べたことありますけど…ちょっと心配ですよね💦
ゆずママ
その話聞いたことあります!怖いですよね…不安な気持ちがたしかにあります(;´Д`)
スイマーバって水遊び用なんですね!!初めて知りました!
すごい参考になりました⤴ありがとうございます!!!!!
ゆゆゆー
そうですよ〜お風呂を入れるための道具では無いそうですね。
いくらちゃんと所定の場所に装着してても、赤ちゃんの動きなんて読めないですしちょっとずれたら息できませんからね…
ちょっと泣かせたとしても安全な方法でお風呂に入られるといいですね!
ゆずママ
お風呂用なのかと、勘違いしてました(;´Д`)
安全なのがいーですね!!!
何かあってからじゃ遅いですし!!!
やっぱりバスチェアが良さそうですね♪。.:*・゜
ゆゆゆー
お風呂で水遊び用に使うものだと思います。入浴で使うか使わないかはママ次第ですよね💦
そうですね〜〜2人同時に入るならバスチェアか脱衣所で待ってもらうしかないですね!