
幼稚園のママ友とのコミュニケーションが苦手で、人見知りで悩んでいます。友達になりたいけど、自分を嫌いになっているのではないかと不安になります。フレンドリーに話せない悩みです。
幼稚園のママ友。
私はすごく人見知りです。
喋ってくれたら、いくらでも喋れるのに
自分からは常に『何喋ろう、何喋ろう』って思って2人きりだと、どうしていいかテンパります。
『・・・』です。
せっかく、『友達になろう』って言ってくれて、めっちゃ嬉しくて舞い上がってるのに、私のこと、嫌になってないかな?とか思ったり、考えてしまって自分の性格が嫌になります。
みんなみたいにフレンドリーに喋れないー(ノД`)
悩みです😢
- ピーチ姫♡

かふかふ
そういう考えも全部、言っちゃえば楽になってもっとリラックスして喋れるんでは?😆✨
まずはピーチ姫様がリラックスする事が大事だと思います❤️

マルマル
上の方と同じく(о´∀`о)♪
そのまま伝えたらいいと思います(๑>◡<๑)
嬉しいてのが伝わってきますから、気にしないで話しかけてくれると思いますよ(o^^o)

ピーチ姫♡
しーちゃんさん、マルマルさん、
ありがとうございます。
言っちゃえば楽になりそうですよね。
でも、それを言うのも緊張しちゃいそうで、言う前とかドキドキで『はぁー、、、😩』って、
なりそうです(ノД`)
お互いの家も何度か行ったり来たりする仲だし、思い切って言ってみようかな💓
リラックス、大事ですよね♡

あやっぺ
本当、ママ友?ってなんですかね~全く同じ事思っています。こっちが自己開示して挨拶や態度で示してもスルーされたりするの本当モヤモヤしますよね。本当めんどくさいですよ、色々悩みはつきないです。子供は楽しく幼稚園行ってるので悩む事ないんですが考えてしまいます
-
ピーチ姫♡
そうなんですよね〜!!
挨拶したら、昨日は気持ちよく挨拶してくれたのに今日はスルーとかあるので顔色を伺ってしまったりして疲れたりもします。
今は、そう言う人との関わり方が悩みです😅- 6月5日
-
あやっぺ
全く同じです!振り回されますよね、だからそう時はタイミングが悪かったかあー生理で機嫌が悪いのか~って私は考えるようにしてます。本当今までで一番難しい人間関係ですよね。
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
同じですかー!?
同じ気持ちで嬉しいです😆
振り回されるんですよね😅
あやっぺさんみたいな考え方を思いつかなかったです。
いつも、もやもやしてたので、
これから、そう思うようにします👌
本当に今までで1番難しい人間関係です💦- 6月5日
-
あやっぺ
なんとなくもう兄弟がいるお母さんとかと仲良くなるのは無いなーと見切ってます。お兄ちゃんが卒園したら下が入園なので同じ境遇のママさんが一人でも出来たらと願って焦ってばかりです。話したい人とは全然会えない感じです。だからボッチままです。
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
すごーく分かります💦
色んな事に焦りを感じています。
全く同じです、話したい人となかなか会えないし話せないです。
仕事をお迎えのギリギリまでしてるので迎えに行った時には、園庭でママたちがそれぞれグループになって話してて入れないです:;(∩´﹏`∩);:- 6月5日
-
あやっぺ
そういった悩み側には気づきませんでした、働いてるママはそれほど関わりなくて楽なのかとおもいました。どちらにしろ私も個人では話せるけど三人とかなると子供も私も最近はじかれるので色々敏感になります。固まっていると話しかけにくいですよね。グループでいる方はそれが心地よいのかもしれないですがそー言う付き合いは私は出来ないかもです
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
仕事をしてなかったら、もっと早くお迎えに行って色んなママさんと仲良くなれてたのかな?とか思ったりしてます。
出遅れた感が半端ないです💦
本当はすごく関わりたいです。
大勢となると私も苦手です💦
親睦会、苦痛でした😅- 6月5日

あやっぺ
年中になって親睦会まだないですが年少の時はスルーしました。下の子理由に。だって無理、無理、会費五千円で子供抜きとか夜とかいけないですし。
-
ピーチ姫♡
そうなんですね!!
会費は千円くらいで子供たちが幼稚園に行っているお昼だったんですけど、
もっとみんなと仲良くなりたいと思って年少の時も年中も参加したんですけど、なかなか思い通りにはならなくて難しかったです💦- 6月5日
-
あやっぺ
千円、昼間なら、考えたかもですが夜で居酒屋、会費五千円、みてないわ~っておもいました。だからいきませんでした。親睦会参加しても仲良く出来ないと考えちゃいますね。
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
確かにです、五千円は行かなかったかもです!!
クラスのママに顔色を伺ってしまう人がいるんですけど、やっぱり無理でした。
1クラスしかないんで年少の時と同じ顔ぶれなんですけどね😅- 6月5日
-
あやっぺ
一クラス、キツイ、うちは年中から2クラスになったけど年少のクラスだった保護者しかまだ顔がわからず、子供もまだまだ年少のクラスのお友達関係しか遊べてない感じです。
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
1クラス、キツイです💦
そうなんですね!!
娘の年だけ、子供の人数が少なくて
気が合う人だと3年間同じクラスは嬉しいですけど、
気が合わない人だと、キツイです〜:;(∩´﹏`∩);:- 6月5日
-
あやっぺ
一クラスだとクラス編成なしに行きますもんね、そうなると本当当り障りなく挨拶して臨機応変にやるしかなさそうですね
- 6月5日
-
ピーチ姫♡
全くその通りなんです。
1クラス、、、それもどうかな〜と思います😅
まだ年中が始まったばかりで、年長も同じクラス、、、
ゾッとします💦- 6月5日
コメント