
コメント

102
いつもは下の息子と入ってますが、生理中は1人で入って主人にお願いしてました〜。

ママリ
双子ちゃんだと大変ですね!
うちは1ヶ月半から一緒に入っていますよ😃
今二回お風呂入ってるってことですか?
それは大変だと思います😵
-
ママリ
回答ありがとうございます。
はい、子ども達入れて、寝かしつけた後に1人で入ってます💦- 2月3日

リエ
娘1人ですが、時短にもなりますし楽ですよ😊整理中はタンポンしてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
やはり時短になるんですね💡
タンポンしたままなんですね!
息子達、紐ひっぱりそうです😂- 2月3日
-
リエ
よく男性器を引っ張るってのは、ありますよね😅(苦笑)
私、お風呂入れる前に入れて終わったらとっちゃいます。勿体無いけど、なんか違和感で気持ち悪くて💦- 2月3日

choki
たっちができる頃にはベビーバスに
お湯入れてそこに双子を入れて
自分は湯船に浸かり交換こで
浴槽に入れたりベビーバスのお湯を
入れ替えたりしてました😊✨
-
ママリ
回答ありがとうございます。
なるほど💡
双子だと忙しいですよね😅- 2月3日
-
choki
汚い話ですが身体はわたし洗わず、
片手で髪の毛洗ってました😅
旦那が休みの時は洗ってましたが😳- 2月3日

ゆうう
同じく自分のお風呂は子供が寝た後です。一緒に入った方が、、と思ったこともありましたが、自分の髪が濡れたまま、子供の髪を乾かしおむつ履かせて着替えたりなんだりワタワタで、自分の髪をキレイに乾かしてらんなくて笑笑 (みんなどうしてるんだろう、、)
あと夜一人でゆっくり湯船に浸かりたくて。。
双子ちゃんだと湯船とか目が離せなさそうですね汗
-
ママリ
回答ありがとうございます。
確かに!😳
お風呂の後のことを考えていませんでした!
風邪ひきそうですね🤧- 2月3日

らべる
子ども寝かしつけてから
シャワー浴びます・ω・`
-
ママリ
回答ありがとうございます。
実は私もあまり湯船に入らないんです😅- 2月3日

R
双子ちゃんじゃないので
参考にならないかもですが…
下の子が5ヶ月で一人である程度座れるようになった頃~二人一緒にお風呂してます😊
お姉ちゃんはその頃1歳半…アイさんのお子さんとほぼ同じくらいですかね!
冬場は湯船に少しお湯をはり、お姉ちゃんは湯船のなか。基本立ってました(笑) 次女はバスチェアーで私の前に座ってます。
湯船にゆっくり浸かる時間はなかったですが、
これで、順番に洗って 先に私が出てある程度拭いて、次女から あげていきました。
生理中は風呂上がりパンツだけ履いてうろついてました(笑)バタバタですが、慣れたら時短になると思います😊
全くゆっくりはできないですけど😅
双子ちゃんだったらどうなるんだろ…
二人で湯船で 遊んでますかね?
危険だったらお湯ははらない方がいいと思います!
二人で喧嘩とか始まって滑ったり…とかもありそうですしね。 仲良しで入ってくるのであれば すごく助かりますね!
-
ママリ
回答ありがとうございます。
パンツのみ…想像して笑っちゃいました😂そうなりますよね💦ママは大変ですね😭
子ども達は座って水面叩いて遊んでたりします。暖かい地域なのでたまにしか入れてませんが💦
みなさんのやり方を参考に実際にやってみて、無理なら諦めます!笑- 2月3日

ママ
うちは男の子の双子ですが、生理中も気にせずはいってます。今は5歳なので、最近はママ!血が出てる!と言ってくるので、あれ?怪我しちゃったかな?とごまかしてます。
お風呂は一緒にはいったほうが楽ですよね。一歳半くらいのときは、浴室の暖房つけて、バスマットしいて、裸で二人遊ばせておいて、まず私が頭と体を洗って、そのあと一人ずつ洗って、3人で湯船で温まってからでるというふうにしてました。
裸で待たせるのが気になるときは、赤ちゃんの時に使ってたベビーバスにお湯貯めといて、子供を先に洗ってそこに二人座らせておきました。私が洗い終わってから三人で湯船につかりました。
慣れるまでは大変だと思いますが、一気にすませちゃうと楽ですよ。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
大きくなって出血を見たときに何か言われたりするのかな…?と気になっていました!参考になります😄
やはり一緒に入った方がラクなんですね!まずは何度かチャレンジしてみようと思います😆- 2月4日
ママリ
回答ありがとうございます。
うちの夫は深夜にしか帰ってこないので、うらやましいです😭