
コメント

(´ω`)
保育園に入園するまでは親を頼って預けてました。
保育園入ってからは延長保育を利用して働いてました!

あったん
うちは保育園に預けてますよ!
-
yu
なるほど!保育園はお金ってやっぱり高いですか…
- 2月3日
-
あったん
地域によると思いますが
うちは保育料五千円程であとはプラス雑費がかかります!- 2月3日
-
yu
そうなんですか!ありがとうございます😭
- 2月3日

ちょびちゃん
シングルの時は保育園に預けていて
保育料は2000円プラス延長料金でした
だいたい月5000円ぐらいでした♪
-
yu
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
なるほどです!- 2月3日

いっぱんじん
うちは明後日離婚しますが、保育園預けて働きますよ!
-
yu
あ、、そうなんですか!😭
やっぱり保育園ですよね!- 2月3日
-
いっぱんじん
うちは実家も頼れますが、今後考えるとまず自立かなと…
どうしようもない時だけ頼ろうと思ってますよm(._.)m
離婚予定ですか?- 2月3日
-
yu
なるほど!
私は初めから自立ぽいです。
いや。逃げられました…- 2月3日
-
いっぱんじん
逃げられた?旦那さんにですか?
今貯金とかはありますか?- 2月3日
-
yu
旦那さんというか…て感じです😭
貯金はまだ安定とは言えないんです、だから死ぬ気で働こうとしてます。- 2月3日
-
いっぱんじん
そうなんですね…お子さんのお父さんということですかね…
やはりお金が一番なので、保育園に申請だして働いたほうがいいですね!😭- 2月3日
-
yu
そうなんです、、
ほんとにそうですよね😭
お腹が大きくなるまで働きます。。- 2月3日

り
産後2週間から親に預けて働き初めて6ヶ月の時に保育園に預けました!
私の収入では保育料はかかりませんし、子供の医療費も無料で私の医療費は200円で処方箋がでても+200円です!
今は子供と二人暮ししてますよ😊
産後は死ぬ気で働きました(笑)
子供との時間は全然無かったですが😢
-
yu
回答ありがとうございます😭
やはりそうですよね…- 2月10日
-
り
私が住んでる地域ではシングルマザーでも働いていないと保育園は1年待つ人もいます!
なので親御さんに頼れるうちに先に働く所を決めてそれから保育園を申請した方が決まりやすいと思います。
実家にいるうちの方がお金も貯めやすいと思うのでまずは貯金が大事ですね。
まとまったお金と安定した職、子供の預け先が揃わないうちに無理に実家を出たりすると結局バタバタして親に頼ることになりますからね😭- 2月10日
-
yu
親に頼るべきですよね、、、
- 2月10日
-
り
親に預けるにしても保育園に預けるにしても
どっちにしろ親に頼ることになると思いますよ!ある程度の貯金があれば別ですが!
仕事をすれば保育園決まるまで子供の面倒をお願いしなきゃいけないし
保育園決まるのを待つならその間の生活費やら子供の物とか金銭的にお世話になるだろうし、どっちの方が親御さん的にもいいのかきちんと相談された方がいいと思います- 2月10日
-
yu
そうですよね、、ありがとうございます😭
- 2月10日
yu
回答ありがとうございます!
なるほどです😭!