![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
少しはきださせてください。旦那が、少し前から胃?胸?のあたりが痛いと…
いつもお世話になります。
少しはきださせてください。
旦那が、少し前から胃?胸?のあたりが痛いと言い出しました。
年齢40代。独身時代の不摂生で健康状態はやや不安があります。血圧も高いです。
結婚してからは、なるべく食事は気をつけて野菜多めにしたり塩分控えたりしてますが、産後は生活時間が違ったり私も子どもの世話で旦那の食事管理まで目が届きません。
今回は胃の痛みのようで医者に食事を見直してなるべく軽めにしなさいと言われたようです。
お粥と梅干し。塩分控えめの味噌汁を作って、置いておいたら梅干し4.5個パックに入ってたのを全部食べたようです…
朝、梅干し全部食べたら塩分取りすぎだよ!と言ったら、言ってくれないと分からんわ!と逆ギレ…
以前から食事とか健康管理、お金の管理。管理系は苦手な性格だなーと薄々感じてはいたのですが。
我が家の家庭ルールに、健康には気をつける!と掲げているのに呆れます。
なのに、気をつけてる様子はほとんどありません。というか、何が悪く何が良いのか分かってない感じです。
好きなものを好きなだけ食べてた独身時代だったみたいで。
旦那はすぐに体調崩して熱出したり、風邪ひいたりします。
もちろん健康診断は指摘だらけの数値です。
何故私が逆ギレされないといけないんですかね。
旦那さんの食育皆さまどうされてますか?
- tomo(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![き。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き。。。
旦那のお父さんががまさにそれです!
野菜嫌い、塩分多めのおかず好きです。
サラダを作ればドレッシングたっぷり。
お刺身も醤油ベタ漬け。
病院でこれ以上進めば透析ですって言われてるのは理解しています。
私が出来る範囲で、塩はやさしお、お出汁は顆粒使わない。
醤油味噌は減塩、基本薄味で頑張ってます。
よく使う食材ですと、ほうれん草や小松菜のお浸しは醤油を使わず鰹節であえる。
かぼちゃの煮物は塩をひとつまみ(醤油など入れなくても甘いです)
鮭は生鮭(ホイル焼きだと野菜もいっぱい)
など。
妊娠中など梅干し1個でも食べるか悩んでたのに少しイラっときますよね(#^ω^)
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
塩分控える生活をしている中、梅干し4つはすごいですね〜(⊙_☉)もう食べてもいい量のみをお皿に乗せる(ドレッシングはかけておく、梅干しは1つ)はどうですか?
ご主人の教育をしたいなら、お米やお酒が進むものは塩分が強いんだよ!と言ってみるとか?どんなものがダメなのか具体例を繰り返しあげていくしかないですかね…。
大変そうですね( ・᷄д・᷅ )
-
tomo
梅干しをパック全部食べるとは想定してなくて…
食事の感覚がおかしいです。
そうですね、食べる分だけ出しておくとか工夫が必要そう!
米や酒がすすむものは塩分が高い!言ってみます!
大変です…もう勝手に病気になれ!ってたまに言っちゃいますが!笑- 2月3日
tomo
すごい!めちゃくちゃ健康配慮してる!でも、病気だからそれくらいしないと命がね…
こっちが色々気をつけていても、勝手に食べていたり野菜は少し食べて残されたりそんなんばかりです。
見兼ねて指摘すると、ちゃんと言ってくれないと分からない。
毎回その繰り返しです。
ちゃんとの加減が分かりません…