※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌちゃん
子育て・グッズ

夜間断乳後、赤ちゃんが母乳を欲しがるようになり、断乳を考えていたが困っています。赤ちゃん返りなのか、最後の執着なのか、断乳方法を教えてほしいです。

3回食になったので夜間断乳して2日くらいで夜間に欲しがることが無くなったんですが、最近二人目妊娠してることが分かる少し前から昼夜問わずに母乳を欲しがり吸いだこができるくらいずっと吸い付いて来ます。
今月15日で1歳になるし断乳に切り替えるつもりではいたんです。
しかし昨日は夜中に泣かれて欲しいのが分かっていたのですが、抱っこしたり布団に寝かせてトントンしたり大好きな車やお水や色々したんですが、車で遊びながら大泣きしてました。
そしてソファーにかけてる毛布を引っ張りその上に置いてた授乳枕を引っ張り落としてその上に寝転がり泣き叫んでるのを見て根負けしてあげてしまいました。(๑•́ω•̀๑)
二人目もいるので15日には断乳しようとは思うのですが、今までに無い執着の仕方で、これが赤ちゃん返りなのか、15日でおっぱい終わりよって言ってるからの最後の執着なのかどうしたらいいのかなぁーっと思ってます。
夜間断乳があっさり行ったのあまり気にしてなかったのですがいい方法があれば教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします(´๑•_•๑)

コメント

あや

うちの子も二人目の妊娠がわかってから赤ちゃんがえりなのか、おっぱい欲しがる頻度増えましたよ😃
私はもともと断乳はしないつもりだったので、二人目出産後もダンデム授乳でやるつもりです✨
助産師さんからも、無理にやめようとしてお母さんにも息子にもストレスになったりするよりは自然に卒乳待った方がいいと言われました✨
回答になってなくてすみません。

  • スヌちゃん

    スヌちゃん

    コメントありがとうございます。
    妊娠発覚された時上のお子さん小さかったですよね?流石にその月齢でしたら私も断乳考えてなかったと思います。
    今はどれぐらいの回数飲んでますか?
    ダンデム授乳も調べてみたんですが、私の周りに卒乳待った人が3、4歳まで飲んでた方の話だったり、妊娠中に大学病院なので骨量を見てもらってた内科の先生との話で生後半年ぐらいからはあげ続けるとお母さんの体を削って行き将来の骨粗鬆症率を上げるって言われてたのと、デメリットメリット考えたんですが、夜間断乳しお互いよく眠れるようになったり、生活リズムが取りやすくなったり、旦那実家飛行機の距離での移動の時に授乳なしでも食べたら満足があって私にはメリットが多く感じたのでこれを機会にと考えてました(。>﹏<。)

    • 2月3日
  • あや

    あや


    妊娠に気づくのが遅かったのですが、気づいたときは息子は11ヶ月になるところでした!
    今は朝寝、昼寝、夜寝る前、夜中に4、5回なので、1日7回くらいです✨
    たしかに断乳できれば楽ですよね☺️
    わたしもはじめは断乳する気でしたが、夜中に授乳した方が息子もよく寝てくれて、授乳しなくなる寂しさがどうにも無理でした😢
    助産師さんからは通ってる産婦人科でも何人もダンデム授乳してるかたがいて、問題なく卒乳してるとのことだったので、この結論になりました。

    • 2月3日
  • スヌちゃん

    スヌちゃん

    わが子と変わらない頃に気づかれたんですね(๑º º๑)
    安定期入られる頃ですよね?
    息子さんが寝てくれるならいいですね( 。ˆωˆ。 )♪
    わが子は夜間断乳する前は一時間おきの授乳ってかくわえたいだけになってたので癖ついたなぁーでした(´×ω×`)
    なんなり卒乳してる方の話が近くで聞けたらいいですねぇー( 。ˆωˆ。 )♪

    • 2月3日