
3カ月の息子が昼間授乳間隔があかなくて悩んでいます。おしゃぶりは拒否され、抱っこで寝かしつけていたが最近はオッパイが好き。疲れが抜けず鬱っぽい気持ちになっています。
もうすぐ3カ月の息子を育ててます。
泣いたらオッパイはいつまでしてましたか?
新生児の頃から泣いたらオッパイでしたが、昼間授乳間隔があかなくてコレでいいのかと悩んでます。何度チャレンジしてもおしゃぶりは拒否です。
前は昼間寝グズは抱っこで寝ましたが、最近は抱っこじゃ嫌がってオッパイですf^_^;)
また疲れが抜けないせいか鬱っぽい感じが戻ってきて何もしたくない日々です(>_<)
質問というより愚痴ですみません。
- アイルウ(9歳)

アイルウ
あと、バウンサーで寝てくれる時もありますが、オッパイオッパイとなるのが多いです(>_<)

minscafe
泣いたらおっぱいしてます(^ω^)
3ヶ月ですし、外に連れて悪時間を増やしてみてはいかがですか?(^ω^)
家にずっといるとやはり授乳間隔は短めです💦
でも、外に出ていればベビーも気が紛れておっぱいを忘れていることもあるでしょうし、私の場合はそのに出た時は確実に減ります(^-^)
あと、帰ってからも疲れているのですぐに寝てくれますよ(^-^)
そうすると少しずつおっぱいを飲みながら寝ることも減って行く気がします(^-^)
今日も午前中から外に出て、16時ごろ帰宅しました♪
帰ってきておっぱいあげて、しばらく膝枕?していたら、少しぐずりましたがそのまま寝てしまいました(#^.^#)
-
アイルウ
ありがとうございます♪
お出かけすれば確かに間隔あくんですよね(´◡`๑)
ほぼ毎日散歩でるようになったのですが、1時間で帰ると家に着いたら起きちゃってオッパイオッパイとなってしまいf^_^;)
体力が有り余ってるのかなf^_^;)
外に出れば気分紛れますもんね♪また私も気分変えて育児に励みます♪
お互いにファイトですね(´>∀<`)ゝ- 9月17日
コメント