
布団カバーと布団を縫い付ける方法や、枕と敷布団をマジックテープでつなぐ方法について教えてください。洗濯ができるのかどうかも知りたいです。
この意味、わかる方教えて下さい💦
布団カバーと布団はズレないように縫い付けるとありますが、縫い付けるってどんな感じにやればいいんでしょうか〜?ヽ(;▽;)
そもそも縫い付けたら洗濯出来ないですよね?
それから、枕はマジックテープなどでつけると洗濯しやすいとは
枕カバーの入り口をマジックテープでつけるということなのか、枕と敷布団をマジックテープで付くようにするということなのか...分からなすぎて困惑しています💦💦
みなさんならどう思いますか?💦
くだらない質問ですみません💧😨
- ひぃ♪(11歳)

おせっかいおば
私はこれを読む限りだと…
お布団とカバーを縫い付けるのはたぶん、布団ごと洗うのでは?
こーゆーお昼寝布団のセットの敷布団て薄いので洗えると思うんです。
枕はやはり、敷布団にくっ付けるのでは?

結城桜子
ふとんカバーと布団を4隅だけ縫い付けるのは、ズレない程度に仮止め縫いするってことです。
布団カバーを洗うときは、縫ったのを外して洗って、また4隅だけ縫うんだと思います。
枕カバーは枕カバーのいり口をマジックテープで着けるという意味かと思います。
-
結城桜子
よく読むと 汗を吸収し洗濯できる素材って書いてありますね。
でしたら、カバーごと洗濯するのかもしれないです。
私なそれはちょっと嫌なので毎週外して縫い直しますが。- 2月2日

蒼★夏♡彩♥晴☆
家庭で使っている布団の中に、紐が付いているものをご存じですか?あれを付けると良いですよ。
布団カバーをひっくり返して中の4箇所に紐を付けます。布団の4角に紐を輪にして縫い付けて、カバーの紐を通して結べばカバーも取り外して洗えます。輪は紐が通るくらいで大丈夫です。分かりかねますかね?
雑ですが、絵にしてみました。写真添付します。
枕についてはうちの子たちの園では枕は使わないのでちょとどちらの意味なのか分かりかねます(;´Д`A。

るー
通ってる保育園も同じこと書いてあって縫いましたが週一持って帰ってきて洗わなきゃいけないのでそれ以降縫ってなくそのままカバーつけちゃってます😂
ずれる様子もないしうちの保育園では縫ってない家庭が殆どでした😅

ひぃ♪
まとめてのお返事&遅くなってしまい申し訳ありません💦💦💦
みなさんのコメント大変参考になりました!写真まで載せて頂いた方もいて、こんなくだらない質問に真剣に答えて下さり感動致しましたヽ(;▽;)✨
今日、カバー用の布地を買って来たので無事に作れそうです🌟
本当にありがとうございました(o^^o)
コメント