妊娠中の体調不良や出産・子育てへの不安、心の闇について悩んでいます。旦那のサポートが足りないと感じています。自分でも子育てできるか不安です。
なんだか涙が止まりません。
妊娠してからずっと体調優れません。
やっと、やっと34週です。
あと少しですが
ほんとに妊娠生活辛すぎました。
初期はつわりが酷く8ヶ月まで
毎日吐きまくり。やっとマシになりましたが
今でも気持ち悪いし油断すると吐きます。
胃が痛くて苦しいです。
息苦しいし気持ち悪いし
最近は前駆陣痛?なのか毎日何度か
お腹痛い時があります。
しんどくて
なんで私だけこんなに辛いの?と思います。
デキ婚で旦那20私22です。
将来も不安です。
私に子育て出来るのか....
結婚してから今まで以上にすっごく
幸せですし旦那の事も
大好きです。
赤ちゃんが生まれてくるのも
いまはすごく楽しみです。
ですが出産が怖すぎます。
そして子育て出来るのか不安すぎます。
体調も良くないし
なんだか分からないけど泣けてきます。
旦那は帰りが遅く23時頃です。
通信で学校に通っているので休みもゼロです。
今まで実家で暮らしていましたが
結婚して二人で暮らし初めて半年
毎日一人で寂しいです。
旦那が帰ってくるとこの不安な気持ちも
悲しみも全て忘れますが
帰ってくるまで毎日泣きそうです。
旦那に相談しても旦那はポジティブなことしか
言いません。私がものすごくネガティブなので
有難いのですが逆にもっと心配して欲しいと
思ってしまいます。
私にとって出産は命懸けでものすごく覚悟のいるものだと思っています。
ですが旦那はまぁなんとかなるでしょ!って感じです。。
支離滅裂な文章ですみません。
妊娠は嬉しいけど
生まれてくるのが怖いです。
想像もつかないし子育ても分からないし
分からないことだらけで不安ですし
体調もずっと悪くてもう嫌で仕方ありません。
学生時代も一人になるとリストカットしたり
色々と情緒不安定でした...
沢山の友達にも恵まれ毎日楽しくて
特に嫌な事もなくても
ただ一人になると衝動的に
何となくしていました。
自分の中に闇がある感じなので
子供を産むのが怖いのかもしれません。
今でもたまにおかしくなってしまいそうです。
1回スイッチが入ると止まらなくなります😭
学生時代から今までずっと抑えてきたのが
妊娠とともにまた再発してる感じです。。
こんな私でも出産子育て出来るのでしょうか...
- sora(5歳3ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
大丈夫ですか?
本当に私みたいな方がいて
思わずコメントしてしまいました。
私も急にこれから先のことが
分からなくて、想像も出来なくて
真っ暗で‥涙が出るときがあります。
不安なことを旦那さんにぶつけても
ちゃんと受け止めてもらえないの辛いですよね( ; ; )
うちもそうで、私も昔から
情緒不安定なので、
なんで分かってくれないの??って
また泣けて来てパニックになって
こんな情緒不安定な私なのに
赤ちゃん育てるとか無理!!って
思ってしまいます。
でも不安に思ってても陣痛が来て
子育てが始まります。
赤ちゃんが0歳からお母さんも0歳!
そう思って今は元気に産みたい気持ちでいっぱいです(^^)
怖くて仕方ないですが共に頑張りましょう!ママリに書いていないだけで同じ気持ちのママなんてたーくさんいますよ!私もそのうちの1人です!
もし毎日のように不安で泣けて来てしまうのなら、助産師さんや友達にでも相談して見ることをお勧めします(^^)
森のクマ
大丈夫!というと責任が取れないので言い切れませんが…
私もリスカとODをしていた者です。
そして上の子が授かるまで薬を飲んでいました。
つわり、辛いですよね。
辛いのにお腹はどんどん大きくなるから尚更苦しくなって辛くなりますよね。
子育ての不安に関してですが、男性は女性と違って出産してから徐々に父親になります。
なので、まだ実感がわかないんだと思います。
だからこそ孤立感が出てくるかと思いますが…
赤ちゃんにやってあげたいことリスト作ると楽しくなってきますよ!
帽子、ファーストシューズを手作りして見たり、オムツポーチ作って見たりすると旦那さんを待つ時間が早く感じますし出来上がった時の達成感や早く赤ちゃんにつけてあげたい気持ちが出てきますよ(^ω^)
子育てに関しては、両親や義両親を思う存分に使って児童館に行ってみたり助産師さんや一時保育を味方につければ大丈夫ですp(^_^)q
辛い時に手を差し伸べてくれる人は思ったよりたくさんいて、私は子供を出産したことで価値観が変わりましたよ(*´ー`*)
初ママ
実家に帰ってゆっくり気持ちを落ち着かせてもいいかもです(^^)
ママの気持ちは赤ちゃんに伝わります。
赤ちゃんには、大丈夫だよ♡ママが守るからね♡と、
不安でもお腹を触りながら語りかけてあげてください♪
なんとなく自分の気持ちも強くなる気がしますよ(^^)
毎日1人は辛いですね(>_<)
やっぱり、実家や友達に甘えてみてください♡
そして、泣きたいときは泣いていいんですよ♡
mi
私も不安定になりやすくて、今でもその衝動が時々あります。そんなときは疲れてても遅い帰りでも旦那に預けて寝させてもらってます。
最初の数カ月は何もわからない所からのスタートなのでとても悩むと思います。けど、子供が笑ってくれるようになると子育てが一気に楽しくなってきますよ✨
お母さんも0歳、分からないことだらけで当然です!分からないことはとりあえずママリで質問して勇気もらってって感じです。
8ヶ月まで悪阻で苦しんでらしたなんて私には想像できません。あおいさんはそれを耐えたんです。凄いことですよ。きっと素敵なお母さんになれますよ😊
もっちーモチモチモチモチモチ
子育て、わたしも不安でした。
そもそも子供が好きではなかったので、あおいさんより不安要素たっぷりでした笑
虐待するんじゃないか、と本気で思ってました。
あおいさんは赤ちゃんの誕生がたのしみなんですよね??
なら、大丈夫です╰(*´︶`*)╯♡
子供嫌いなわたしでも、今は息子大好きです笑
生まれた瞬間に子育てのノウハウや技術が身につくわけではないです。
みんな、初心者からのスタートです。
不安だなぁ、できるかなぁ、と一生懸命悩んでくれるママのところにくる赤ちゃんは、幸せですよ(^^)
泣きたい時は思いっきり泣きましょう。
寂しいよー!不安だよー!と声に出して泣きましょう。
旦那様にも聞いてもらいましょう。
2人の赤ちゃんなんですから(^^)
まや
いきなりママになるわけじゃないんだよ。
赤ちゃんのママってことに変わりはないけど、赤ちゃんが成長するのと一緒に自分も段々ママになってく。
と言われて育児の不安全くなくなりました。
私も初期から現在にかけてつわりが落ち着くこともなく毎回吐きまくりです。栄養が行ってなかったらって不安でしたが赤ちゃんは何事もなく元気に成長してくれてます。
エコーで赤ちゃんを見た時、胎動を感じた時に可愛いなぁ愛おしいなぁって思いませんか?幸せな気持ちになりませんか?
その気持ちを産まれてからも赤ちゃんに沢山注いであげるだけで十分だと思います。
うちの母親も「母さん(自分)は馬鹿だしネガティブだし何にも器用にできなくてダメダメだけど子供にとにかく愛情愛情愛情って、愛情注ぎまくった。そしたらこんなに可愛くいい子に育ってくれた」って私が学生の時からいつも言ってました。
その言葉に今救われてます。
「今まで以上にすっごく幸せですし旦那の事も大好きです」
これ以上の言葉なんてないってくらい本当に素敵なことだと思います😢
後期に入ってから腹も腰も痛いし足の付け根だって痛いのに旦那は「仕事疲れたつらいーマッサージして」とか平気で言ってきます。
家族の為に働いてくれてるから体調がいい時はマッサージしてます
たまには私にもしろやって思いは堪えてます(笑)
妊娠中のマイナートラブル、陣痛や出産の話をしても結局男は一生体験できない事だから分からなくて当たり前って思うようにしてます
妊娠で体調が悪い=赤ちゃんが無事育ってくれている
出産=赤ちゃんが真っ暗な中、頭の形を変えてまで苦しい思いして一生懸命産まれようとしてくれてる。だから自分はそれをサポートする為に沢山呼吸して酸素送って踏ん張る!陣痛の痛みは赤ちゃんが早く会おうとしてくれてお腹の中で頑張ってると思ってます。
赤ちゃんの為にそこまで悩むことが出来るのは逆に
人一倍赤ちゃんの事を考えてあげれてる、愛情深い方なんだと思います😢
私も支離滅裂ひどい文章でしかも長文で何が言いたいか分からなくなっちゃいました。すみません(^_^;
最初から不安も無しに完璧にママやってる人いたら逆に見てみたいです(笑)
お互いがんばりましょう(*^○^*)
りゅうちゃん
初めての出産は不安がいっぱいですよね。情報が溢れる今の世の中、出産のリスク等々の情報も、知ることができます。
あおいさんは、きっとリスクママネジメントができる人なんですね。こういったアプリで、一生懸命情報を仕入れようとしたり、将来をちゃんと考えて学校に行ったりしている。そんな姿勢だけで、十分子供を立派に育てられる力があるんではないかと、私は思いますよ!
私は17歳で初産をむかえ、3人の子供をもうけました。上の子はもうすぐ私が子供を産んだ歳になります。今、私も専門学校に通っています。
こんな私でも、出産、子育てしてきました。途中で母子家庭になりました。でも、なんとかなるように頑張ってきました。頑張ってきたから、まわりが助けてくれたんだと思います。
ここまで頑張ってきた、あおいさんなら、きっと、大丈夫ですよ!
私からできるアドバイスは、自分の事、もっと好きになって下さい。そして、大事にしてあげて下さい。無理しないで、もう無理って思ったら、まわりに助けを求めて下さい。
コメント