
コメント

はっぴーらぶママ
私の姉がそうでしたよ。
姉の子供は36週、1600グラムで生まれてきました。
お腹ぬいてもこれ以上は大きくならないだろうし、赤ちゃんが弱ってしまう可能性もあるのでということでした。
臍帯に異常があり栄養が届きにくいとかだったと思います。
帝王切開でした。
しばらくは保育器の中で、ママとパパしか会えず、私も早く会いたいなあって思っていました。
姉の方が先に退院になり、母乳を絞っては病院に届けていたのを覚えています。
その姪っ子も今では中学3年です。赤ちゃんのときは本当に小さかったけど、今じゃ元気いっぱいです。大きな病気もしてないですよ。
その頃よりも、医学はさらに進歩しているでしょうし、きっと大丈夫です!

okaeri
私も一人目の時、赤ちゃんがなかなか大きくならず、胎盤が上手く機能していないかもしれない、とのことで38wで計画分娩になりました!
そのときはすごく不安でしたが、生まれてきた子はなんも問題もなく、今も元気ですよ♪
ちなみに、38wで2524gとギリギリでしたが、保育器には入らずにすみました!

退会ユーザー
33wで1700gでしたけど、38w6dで産んで2700gありましたよ\(^o^)/
臨月は1wで推定500gづつ増えました!
平均の中では小さいかもしれないけど、凄く小さい訳ではないから様子を見つつ、先生の案も1つの方法なんだ位に、今はリラックスして過ごすのが一番だと思いますよ∩^ω^∩
-
まおたむ
おっきくなりましたね!
まだまだ時間はありますからね♡!大きくなってくれること信じます!- 9月17日

ぱーぷる
子宮内胎児発育遅延と診断され、あまり大きくなれず正期産での出産でしたが、1692gでした(^^)
-
まおたむ
今では元気に成長してますか???- 9月17日
-
ぱーぷる
元気ですよ(^^)
やっぱり同じ月齢と比べるととても小さいですが、よく笑いよくお喋りしてよく寝て元気です(^^)
赤ちゃんが大きくなれない理由には、ママの感染症か、赤ちゃんの染色体異常(うろ覚えです)か、胎盤やへその緒と私は言われてましたが、何も言われてないですか?
私は検査結果は特に異常なしで本当にただただ小さいだけでした。
それでも、エコーに限界はあるから産まれてみないとわからないけどねと言われていて。
結果、胎盤が通常の半分の大きさしかなくへその緒も真ん中から少しずれてついていたみたいでした。
私で何かわかることがあれば、お答えしますよ(^^)- 9月17日
-
まおたむ
元気に育ってくれれば十分ですね!
母子共に異常は無いみたいです!
エコーで小さくても実際大っきい場合もありますもんね!
ありがとうございます!♡- 9月17日
-
ぱーぷる
そうですそうです(^^)
元気に育ってくれたら十分です(^^)
エコーは誤差がありますもんね。
私も産む15日くらい前に1700はあると思っていいよって言われてましたが、実際は1700なかったので(^^;
ちなみに個人病院に通ってて31週で初めて言われて総合病院に転院し、32週から管理入院してました。
先生はラストスパートかけて大きくなる子もいるからと言っていたので、大きくなってくれるといいですね(^^)- 9月17日
-
まおたむ
そうなんですね!
入院までいってないんで多分そこまで重大でわないんだと思いますが、大きくなってくれることを信じます♡- 9月17日
まおたむ
そうなんですね!
医療技術は進歩してますもんね!
今の推定で1600gわあるみたいなのでまだこれからもうちょっとは大きくなると思うんで元気に生まれて来てくれることを信じます(^_^)!