![めるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぐります](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐります
コーン缶は食塩無添加のを使ってましたよ。
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
ツナ缶を油分抜いて位ですかね!
-
あきらプリン
コーン缶わ食塩入っていない物使ってますし、鮭の水煮缶わ見た事すらないです⭐️
- 2月2日
-
めるく
食塩入ってないか無添加のものの方が良さそうですね😅
- 2月2日
-
あきらプリン
離乳食でわそれが普通かと思いますが。。。手間も省けますし!
- 2月2日
-
めるく
そうなんですね。ありがとうございます😊
- 2月2日
-
あきらプリン
子供の為だと思ったら自然と食塩入っていない物を使うと思います!赤ちゃんにわまだおよろしくないですからね⭐️それにお魚などわ缶詰でわなく、ちゃんと茹でたり焼いたりしてあげて下さい(^_^)離乳食の本にわどこにもお魚に関して缶詰とわ書いてないですから!
- 2月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
塩分抜くっていうのがどうやるのかわかりませんが、食塩無添加のものを使えば問題ないかと思います。鮭の水煮缶も使えますが、私はもう少し大きくなってから始めました。最初は鮭の刺身用の切り身を使ってました。
あともう少し大きくなれば着色料を使ってないグリーンピース缶やさばの水煮缶なども使えるようになりますよ💡
-
めるく
しらすみたいに熱湯に何度かつければ抜けるのかなと思ったのですが💦でも無添加のものか食塩入ってないものの方が良さそうですね。
鮭は切り身にしてみます。鯖の水煮缶も使えるんですね🙂- 2月2日
-
退会ユーザー
多分それじゃ抜けないと思います💦食塩無添加のペーストが売ってるのでそれが一番使いやすいですよ。
最初は切り身で、後期とかに入ったら水煮缶を使ってみてはどうでしょう。離乳食作るの大変ですよね💦- 2月2日
-
めるく
そうしてみます!ありがとうございます😊
- 2月2日
![❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎
使えますが、鮭は初めてなら缶詰めではなく生鮭の方がいいと思います😅💦
他には、ツナの水煮・ささみなども使えますよ!
-
めるく
切り身のものをあげることにします😊
ツナとささみもう少ししたら試してみます🙂- 2月2日
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
コーンは食塩なしを購入したが良さそうな?!
あとはツナも水煮ありますし…
使ってないけど…月齢低いのでまだ先ですが…鯖とか、ホタテも水煮ありますよ!
鮭とかマグロとか…赤身の魚は7ヶ月以降から🐟食べさせてましたよ!!
コーンとツナしか水煮は使ったことないです♡
-
めるく
食塩なしで探してみます!7ヶ月から食べれるものが増えるので準備したくて😊ツナの水煮も使えそうですね!
- 2月2日
めるく
やはり使うなら無添加の方が良さそうですよね(>人<;)ちなみに冷凍保存はできます?
ぐります
冷凍食品としてあるものは冷凍出来ると思って大丈夫ですよ♪( ´▽`)