
5ヶ月半の男の赤ちゃんが怖がりで癇癪持ち。慣れないことや初めてのことに怒り、泣く。寝ぐずりもあり、母親も小心者。遺伝か成長か不安。寝ぐずりや怖がりの赤ちゃんについて教えてください。
怖がりで癇癪持ちの赤ちゃんについて教えてください!
生後5ヶ月と半月の男の子です。
最近、慣れないことや初めての事が起こったときや、自分の思う通りにならなかった時にものすごく怒り、泣く様になりました。
例えばこんな時です。
ミルクが大幅に遅れた時に、あまりの怒りで震えて15分ほど飲めませんでした。
母がいないいないばぁを読んだときにいつもの私の読み方の「いないいない、バァ〜(優しめ)」ではなく、
勢いよく「いないいない、バッ!!」としただけで怖がり泣き出します。
先程は、お風呂で声を響かせる遊びをしてみたら、怖かったらしく、ギャンなきでお風呂からあがっても、寝るまで怒って泣いて許してくれませんでした。
元々とてつもなく寝ぐずりをする子です。寝るのが怖いらしく、昼寝夜寝毎にギャンなきを30分〜一時間して寝ます。(その後、45分毎にキョエーと寝言泣きします)
これは成長によるよくある事なのか、やはり怖がりの性格なのでしょうか…😰
私もどちらかというと小心者で緊張するタイプです。
遺伝してしまったのでしょうか?
寝ぐずりや怖がりな赤ちゃんをお持ちの方良かったら教えてください。
- なつ(7歳)
コメント

naaco
うちの子も臆病でした💦
なつさんのお子さんとは少し違うかもしれませんが、、初めてのおもちゃを怖がったり、音が出るものにビックリしたり、人見知りもあり支援センターでも固まってましたし、他の子が近づいてきただけで逃げて泣いてました。
寝ぐずりも酷かったです。
性格かなーと思うのですが、1歳前後でだいぶ落ち着きました☺️ これから成長と共に変わってくると思います❗️

退会ユーザー
なつさんのお子さんとは少し違いますが…うちの子も怖がり?かなーと感じることがあります。
ゴム製の犬のおもちゃで、押すとブーブーなり舌がペロって出るものがあるのですが、音が鳴るたびお口をへの字にしたり、それに向かって怒っているような声を出したり…。
あとはベビーの集まりに行った時に、お友達が近くに来て大きな声を出すと驚くのか怖いのか泣きべそをかいています。
ただ、うちの子は抱っこすればすぐ落ち着くのですが…
性格なのかもしれませんよねー。
わたしも怖がりだし大きな音が苦手で。。
元々大きな音の中で過ごしていないせいもあるのかな、だから娘もそうなのだろう、性格ねーと思っています。
ぎゅーっと抱きしめて、優しい声や気持ちでお子さんの気持ちを代弁したりしても落ち着きませんか??
きっと気持ちが繊細なお子さんなのでしょうね(^^)
-
なつ
すみません、下のコメント欄に返信してしまいました…😅
性格なので仕方ないですね。
落ち着いてくれる事に期待したいです。- 2月1日

なつ
解ります、お口への字にするんですよね…😅泣きべその顔をしますよね。
私も大人の今もお化け屋敷やジェットコースターなど乗れません😂
あまり賑やかな所に連れて行ってないのもあると思います。
気持ちの代弁やってみます。
夫がおおらかなタイプなので、そっちに似ると思っていたのですが、私に似てしまった様です😅
なつ
そうなんですね、やはり寝ぐずりも酷かったですか😅
同じように知らない子が近付いてきただけで泣き出したりします。性格なんですね…
一歳になって落ち着いたとの事、励みにします!
naaco
今では、知らない人にもこんにちはやバイバイが出来るようになって感動しています😭1年前の息子からは全く想像もできません💦 どんどん変わっていくと思いますよ(*^^*) どうか、見守っていてあげてください☺️✨
なつ
そうですね、頑張って見守って行きたいと思います!😃
なつ
すみません、追加でお聞きしたいのですが、指しゃぶりもされていましたか?
うちは精神安定の為か必死でやっていて、心配しています😅
naaco
うちは指しゃぶりしないんです😲
その代わりに、服の中に手を入れておっぱいを触る癖があって….😂💦
眠い時、泣いた時、不安な時に触ってきます。。完全に精神安定剤になってます😲
卒乳してからずっとで、なかなか治らないんです😭
グッドアンサーありがとうございます❗️✨
なつ
おっぱいですか!それは外だと困りますね😅
うちは指なので、歯並びに影響出そうでこわいです。
何度もお返事ありがとうございました😊