![ウエット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
よくわからないのですが、お子さんを見るために旦那さんがお休みしないといけないから、予定調整してもらってるってことですか?
![テンパリスト(//∇//)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テンパリスト(//∇//)
わかります!
我が家は自営で2店舗経営していて、旦那は半休ずつしか休みはありません!
何をするにも下の子は一緒です。
私に育児の休みはありません😢
通院とかは、旦那に合わせてもらったりして、預けてますが、月に1回くらいです!
ストレスで暴飲暴食です💧笑笑
数時間の子守りで疲れたとか…
子守りじゃなくて子育てでしょ!ってなります。
旦那の子でもあるのに、ご機嫌いい時にちょっと遊んで手伝った気取りです!
ママからしたら当たり前のことをしてもらっているだけですよね!笑笑
育休復帰するのが不安です!
回答になっていなくてすみません!
ウエット
わかりにくくすみません。
主人が休みの日に合わせて、私用を入れるようにしていますが、前日になってから「やっぱりちょっと仕事行っていい?」って言われ、私はやりたいことができません。一人で外出したいなんて、母親が思うべきではないのでしょうか。
まま
私は産後1ヶ月から1人で出かける日を作ってもらってます。
母親になったら1人でお出掛けしたらいけないとは思いません。
そういう状況になったのなら、私なら「約束したんだからちゃんとみて!!」って怒ります。
一時保育に預けるのは難しいですか?
託児所に預けるよりは安くて済みますよ。
私はまだ預けてないですが、いつ預けでもいいように一時保育に登録はしてます。
ウエット
それはいいですね!
ママだって一人の時間は必要ですよね😭
私も一応機嫌悪く接しますが、「仕事行けばいいじゃん」と言ってしまいます。
一時保育は近くにありますが、なかなか空きがありません。
まま
機嫌が悪くても結局仕事に行く事を許してしまってるので、旦那さんも「許してくれてる」と勘違いしちゃうんだと思います。
怒った態度で約束は守る事を教えるべきです。
一時保育に預けられないのは辛いですね。
託児って1時間の金額なので高いですもんね。
育児ってストレス溜まりますよね。可愛いだけじゃない。皆んなが皆んな楽しく過ごしてるわけじゃないです。
そういうのも話し合って1日だけで良いから1人になれる日が作れると良いですね。