寝る時間と昼寝について相談です。寝る時間が遅く、昼寝が多いです。昼寝を減らして早く寝かしつける方法を知りたいです。
もうすぐ5ヶ月になります
寝ることについて質問なんですが、
11時頃に寝て3時ごろ、6時頃に起き、ちゃんと目が覚めるのは10時頃です。
昼寝が多いです。
多い時は、12時から13時まで、16時から18時頃までの昼寝をします。
起きてる時間が短いです。
必死に遊んだりお出かけしたりしても、お出かけ中に寝てしまったり遊んでても疲れて眠くなってぐずってしまいます。
抱っこするだけで即寝する感じです。
寝る時間が遅くて起きる時間が遅いのですがあまりよくないですよね…?
試しに朝早く起こしてみたりとか試したのですが
昼寝の時間が長くなるだけで、早く寝かしつけると全然寝てくれなく寝る時間が変わらなかったりしました。
誰かお友達とか親とか人がいればご機嫌でいつもより起きてたりするのですが、毎日誰かを呼ぶのも難しいのでどうしたらいいかわかりません。
なにかアドバイスなど教えていただけたら嬉しいです。
- はー(7歳)
はー
ほんとに多い時は14時から15時で昼寝をする時もあります。
1時間起きたら寝るみたいな…
ゆゆママ
たくさん寝てくれて
羨ましいと思いました😩💓
午前中も午後も
15〜30分くらいしか寝ません
1時間寝てくれたら
ラッキーって感じです笑
夜は7〜8時に寝ます。
1〜2回起きて🍼飲んで即寝
朝は7〜8時に起きます。
-
はー
そのくらいで起きてしまっても抱っこしたらまたすぐ寝ちゃうって感じで寝すぎで大丈夫なのかなって心配です💦
寝かせる時って眠たそうじゃなくても寝かせてますか?- 2月1日
-
ゆゆママ
昼間はグズグズするので抱っこしてれば寝ます!こてっとはいきませんが笑 夜もだいたい決まった時間にグズグズ始まって あ 時間か!寝かせよう、となります。
- 2月1日
-
はー
旦那が帰ってくるのが18時から19時なのでそこからは機嫌よく起きてる時間がながくて💦
やはり日中の昼寝をなんとか少なくすれば眠たくなる時間も遅くなるんでしょうか…笑- 2月1日
京
うちもずっと寝てる子でした😊夜12時間以上寝てるのに朝寝、昼寝、夕寝してました😂
起きてる時間が短過ぎて出かけても出かけがいがないです😂
-
はー
就寝時間と起床時間は何時頃でしたか?
出かけてもほぼ寝ている状態です😭- 2月1日
-
京
3.4ヶ月の頃は就寝が18時起床が6時でした。寝る時は8時頃まで寝てました😂朝昼晩は1時間ずつ寝てたのでほとんど寝てました😂
- 2月1日
-
はー
昼寝沢山してるのに早い時間に寝てくれるの羨ましいです😭
たくさん寝すぎても大丈夫ですよね?笑- 2月1日
-
京
大丈夫ですよ🙆♀️
むしろ助かりました😂
そして、助かってます😂
出来るだけ早く寝るリズムを崩さず3際まで来たので今も早く寝ます❤️
もちろん特別な時は夜更かししてますが基本的には寝てくれます😊- 2月1日
-
はー
やっぱりこの頃のリズムって今後も続きますよね💦
私も早く寝るリズムつけてもらうようにがんばります!
ありがとうございます😭- 2月1日
-
京
無理矢理変えなくても離乳食が進んでいけばどんどんリズムが変わるので焦らず出来る範囲でやっていったらいいと思います😊❤️
無理なく少しずつ改善できると良いですね!!- 2月1日
トキ
4ヶ月の頃は昼寝はそんなもんでしたよー!
7時に起きて、9時から30分から1時間、12時から1時間、14時か15時から長くて2時間とか寝てました😅
よく寝る子だなーとは思ってましたが、それも性格かなと。今はもうちょっと起きる時間も長くなって、回数も一回減りました💡
-
はー
やっぱりだんだん起きてる時間が長くなっていきますかね?
就寝時間は何時頃でしたか?💦- 2月1日
-
トキ
早寝早起きは何日か続けて見ましたか?
- 2月1日
-
はー
1週間くらいです💦
短いですかね?
就寝時間をはやめようとすると九時くらいに寝かしつけ始めてたんですが結局ぐずって11時頃で、泣いてる時間が長くなり可哀想でやめてしまいました💦- 2月1日
-
トキ
本気で早くしたいなら続けたほうが良いのかなとも思いますが、その辺は私は経験者じゃないのでなんともです😖💦
ちなみにうちは17時から18時までにお風呂入って、20時には寝かしつけます💡- 2月1日
-
はー
10時には寝てた方がいいって言いますよね😭
お風呂は同じくらいの時間です!
ですが旦那が18時から19時頃に帰宅なのでそこでテンションが上がるのか、起きてる時間がながくなってしまいます💦
根気強く続けてみようと思います!- 2月1日
ポキ
その試しに朝早く起こしたり早く寝かしつけしたりしたのは何日間くらいですか?1.2日じゃリズムが変わって慣れなくて結果いつものリズになると思いますσ(^_^;)
よく寝る子はよく寝ると思います!親孝行ですね(o^^o)
起こしてたいのですか?
-
はー
1週間くらいです💦
九時くらいに寝かしつけをしてたんですが結局11時頃で、そのあいだぐずって泣いたりする時間が長くなってしまい可哀想でやめてしまいました…
就寝時間をはやめたいんです💦- 2月1日
いち
8ヶ月の息子がいます
7時 起床
8時 離乳食
9時-11時 遊び 朝寝(30分-1時間)
12時 授乳
13時-15時 お昼寝
16時 離乳食
17時 遊び
17時半 お風呂
18時半 授乳
だいたいこんなリズムです!
ここ最近、お昼寝をあまりしなかったりしてますがその分夜は早く寝かしつけたりしてます。
4ヶ月だと離乳食のとこが授乳に変わって、もしかしたら夕寝も30分くらいしてもいいと思います!
朝はちゃんと起こして太陽の光浴びさせて、夜は暗い部屋でもう少し早い時間に寝かせてはどうでしょうか?
人間はお昼に起きるようになってるには、太陽の光を浴びなきゃいけないみたいなので…
だんだん慣れてくるといいですね😊
-
はー
ありがとうございます!
朝は起こして、夜は暗い部屋で寝かしつけをしていて、九時くらいに寝かしつけ始めてたんですが寝る時間が変わらずぐずる時間が増えてしまってやめてしまいました💦
1週間ほどチャレンジしてました。
ずっとぐずってるのが可哀想でやめてしまいましたが、諦めずに続けた方がよいのでしょうか😭- 2月1日
-
いち
最初私も寝かしつけの時は、ギャン泣きでした!!
1ヶ月くらいするとやっと効果が出てきたかな…って感じです!!
しんどいと思いますが、赤ちゃんが11時まで起きてる方がお母さん自分1人の時間もできないし、しんどいと思います!
赤ちゃんはまだ生まれて4ヶ月ならまだまだ修正効くと思うので頑張って見てください😢💓応援してます📣!- 2月1日
-
はー
ギャン泣きを耐えたのですね😭
やはり1ヶ月くらい続けないとダメですよね💦
11時に寝かしつけすると自分のやりたいこととかやったりすると自分の寝る時間も遅くなるのでそれを含めはやく寝てくれたらなって思って…笑
ありがとうございます😭
頑張ってみます!- 2月1日
ANPANMAN
うちも似たり寄ったりです
同じくもうすぐ5ヶ月です
上の子の時は頑張って朝起こしたりしてましたが今はまぁ寝てくれる事が楽だな程度です
まぁ一応カーテン開けて朝だよ〰️みたいな感じですね
コメント