昨年旦那側の祖母が亡くなったので年賀状も控えていました。⬅これは常識…
カテ違いかも?
昨年旦那側の祖母が亡くなったので年賀状も控えていました。⬅これは常識ですよね?何日くらいと目安があるみたいですが 神社などに行くのもだいたい節分を過ぎるまでは控えるようにしています。
今年娘の雛人形を買う予定でしたが不幸があったのでもしかしたらと思い一応私の実家に買っていいか聞いてみた所 あまりよくないんじゃないか、やはり節分終ってからにしたら?と言われたので娘に災い?とかあっても困るのでそうするつもりでした。何回も旦那にもその事は言っていたんですが「ちょうど2日が休みだからその時でいいでしよ?」と言ったので「節分を過ぎてからって言ったじゃん!何かあったらどうするの⁉」と言うと冗談のつもりだったのかも知れませんが「そんな言い伝えなんか無視しちゃえ~大丈夫大丈夫!うちの子は強い子」なんて言われてちょっとカチンときてしまいました。言い伝えや迷信かもしれないけど私は信じてしまう方だし本当に何かあったら困るのに… 厄年なんかも何かある人もいればなにもなく終わる人もいますがやはりお払いなどしたりするのでこうゆうのは信じてしまいますよね。 グチでした(x_x)
皆さんもこうゆうのはちゃんとしますか?
- あひる(7歳)
コメント
退会ユーザー
全くしませんでした。
娘が生まれて1ヶ月後に夫の祖父が亡くなり、その2ヶ月後にお雛様と言っても、次女なので簡単なものにしましたが、買いました。
そう言うの避けた方がいいんですね💦
初めて知りました。
まかろに
去年私の祖母ですが亡くなり
年賀状は出しませんでしたが
それ以外気にせず…
初詣も行きました😅
気にせずというより
知りませんでした😅
そういうの守の偉いなぁー!と思いますが、
旦那さんの気持ち分かるかな😅絶対にダメ!常識的にNG!ということなら守るけど…
-
あひる
確かにそうかもしれませんね💧
私が結構気にする方なのであまり軽く言われてカチンときてしまいました🌀- 1月31日
ゆーあ♡
私は不幸事の後や家相とかでこの方角にこれは良くない的な言い伝え??とかは少し意識してしまいます!!
何もしなくて災いが無いに越したことはないけど言い伝えをスルーしてもし何かあった場合私自身もあの時ちゃんとしてればこうならなかったかもしれない。と後悔しちゃうと思うので。。
なので、不幸事の後とかできる限り自分が納得いく形で言い伝えとかを意識して行動したりしてます( ´・ω・`)
-
あひる
不幸後は常識的にもあまりお祝い事もダメ?良くないって言いますし
色々してそれでも何かあるかもしれないけどしなくて何かあったら後悔しますもんね- 1月31日
-
ゆーあ♡
そうですよね!!
私はせめて喪が明けるまではお祝い事はしない様に気をつけたりしてます。
過去に私の結婚式も不幸事で先延ばしにしたので。。
何もしてないで何かあったら絶対後悔すると思うんですよね( ´・ω・`)- 1月31日
-
あひる
私も式ではないですが不幸があったり旦那の厄年だったりで入籍も先伸ばしにしました。なにもかもこうゆうのに縛られてもとは思いますがやはり後悔が…
- 1月31日
あひる
うちの祖母が言うには一応嫁いだ側でひ孫で関係があるのであまり良くないみたいで
退会ユーザー
ちなみに私は年賀状も出しました。
夫は元々誰にも出しません。
そもそも夫の祖父母って、喪中になるんですか?
子どもは孫なので、喪中はあるかもしれませんが短いですよね。
厄年とかは節分を前後に変わるけど、喪中は節分関係ないのでは、、、?
あひる
期間は短いかもしれませんが何等親か忘れましたがなると聞きました。
確かに厄年はそうですね。
必ず決まりではないですがうちの祖母に聞いたら一応節分を過ぎればだいたい大丈夫と言われたので