
コメント

りりり
うちは親王飾りにしました
借家で家が狭いので、大きいものはむりです😂
引っ越しもする可能性が大きかったので、ガラスはちょっと怖いなって思いました😥
飾る場所は、去年は低めの棚の上でしたが、今年はそこも埋まってるのでお雛様が入っている段ボールに布を被せて上におくことになりそうです😂

♡じゃじゃ丸♡
うちは自分の時に飾ってた七段のやつです!
飾るの大変で必死でもうやりたくないっておもってます(´༎ຶ༎ຶ)笑笑
でも、自分が小さい頃怖くて飾らないでってお願いしてほぼ飾らなかったから受け継いでって言う両親の為頑張る予定ですが…
飾るの簡単でしまうのも簡単なやつオススメします!笑笑
-
かみなりまま
私も七段くらいの自分のがありますが、小学校の高学年くらいから見てません😅
親が面倒がって出さなかったので…。
大変なのはやっぱり嫌ですよね。そこすごく大事ですよね。
でも段飾りは大変でもたくさんの人形や小物があって素敵に思います✨- 1月31日

退会ユーザー
親王飾りにしました!
うちは狭いので大きいものは置けないです😓
三人官女のついてる5人飾りでもいいんじゃない?と両親からは言われましたが、
私は三人官女がいるなら五人囃子も欲しいし、右大臣左大臣も欲しいし、みんな欲しくなるから、親王飾りでいい!と決めました(笑)
購入した店舗では
私の7段飾りのお内裏様お雛様を娘のものに変えて引き継ぐのも有りなんですよ😊と言われたので、将来的にはその形をとるかもしれません!
-
かみなりまま
段飾りは確かにスペースもとりますよね。
その観点からも親王飾りが人気みたいですよね。
私も5人飾りと悩んでいて…3人官女だけなら2体だけでいいじゃん!と言い切れず迷いに迷ってます😅
親王飾り、どうやって飾ってますか?
何かの上に乗せてますか?- 1月31日
-
退会ユーザー
去年はテレビをずらしてテレビ台に
人形屋さんがつけてくれた赤い毛氈敷いて飾りました(わかりにくいですが写真みたいな感じです)
今年は娘がいたづらするようになったので手が届かない棚の上に飾る予定です!- 1月31日
-
かみなりまま
写真ありがとうございます。
親王飾りも小さめの段飾りより人形が大きくて素敵ですね✨
蛇腹に折れてる屏風も素敵。
ちらっと写っている被布も可愛い❤
そういえば…うちも今年は下の子がいたずらするので、どれを購入しても手の届かないところへ飾らなければいけないんですよね😅
親王飾りはやっぱり何かの上に置きたい感じですよね…。
土台となる家具がないんですよね…悩ましいところです💦- 1月31日

ななじろう
うちは三段飾りにしました☆
一軒家で仏間が広く、見栄えがあるもので、三段までなら出し入れも楽と思い選びました!収納場所も段ボール2つつにまとまるので場所をとりません^_^
三段収納飾りだと箱ごと保管するので、その置き場がいるとのことでした。三段飾りは土台を組み立てるのが少し面倒です。またさらに見栄えがするようにテーブルに布を敷いて、その上に飾っています☆
参考までに載せますね!
-
かみなりまま
写真ありがとうございます!
素敵なお雛様ですね✨
三段でも屏風が大きいタイプなんですね。屏風が大きいとすごく見栄えしますよね✨
正絹ってしてあるし、いいお値段しそう😲
今はむかしのものより組み立ても分かりやすくなっていますし、三段くらいなら出し入れそこまで大変でもない感じですかね?
お店でも一段上に置いてあって、大きくないお雛様でも見栄えしてますし、三段でも何かの上に置いたほうがやっぱり素敵ですかね?
あ~でも写真のお雛様素敵~❤- 1月31日
-
ななじろう
そう言っていただきありがとうございます☆
人形店でも台の上に飾ってあって、床に置いちゃうと目線も低くなり、小さく感じちゃいました。
私も屏風が気に入り、決めました☆
人形はお内裏様とお雛様のペアと三人官女のセットを自由に組み合わせが出来て、お店の人が実際に人形の組み合わせを変えて見せてくれて☆
なのでカスタマイズです♫
三段目のお花は、ちりめん細工でこれまた珍しいと思いました^_^
全くわからなかったので、お店の人にあれこれ聞きました!
同じような飾りなのに値段の差がある理由など…すると色々と教えてもらえて、予算内で納得するものを買えましたよ♫
ちなみに去年はこんな感じで飾りました^_^
三段なら出し入れ大変じゃないです☆
実家に七段がありますが…これは人形も多く、小物もたくさんあり、大変でした!
去年の初節句の時は、お店の方が自宅に来てセッティングしてくださいました♫
かみなりままさんもステキなお雛様が見つかるといいですね!!- 2月1日

なかなかなっこちゃん
うちは2体だけの親王飾りガラスケース入りを長女次女にそれぞれ買ってもらいました。
長女だけの時はリビングのアルミラックの上段に置きました。
長女次女と初めて揃った年はリビングに飾りましたが、長女次女それぞれ飾るとリビングが大変なので、昨年は子供部屋の2段ベットの上段が使ってなかったのでそこに飾りました。
今年も2段ベットの上かな?と思ってます。
-
かみなりまま
ガラスケース入り、コンパクトだし飾る手間がなくていいなと思いますが、それでもやっぱりどこに置こうかって悩んじゃいますよね。
床にそのまま置くわけにもいかないですよね?やっぱり。
うち乗せるような台になる家具がまったくなくて親王飾りだったらどこに飾ろうかとモヤモヤしてます😅
一人にひとつお雛様購入されてるんですね。それも悩みます…。小さいのをそれぞれに買うのか、そこそこのをひとつ買うのか…。- 1月31日
かみなりまま
ガラスは割れるとかっていう話も聞きますよね。そのまま出せるので楽そうですけども。
親王飾り、平台のものでしょうか?やっぱり一段何かの上に置きたい感じですよね?
うちは板の間しかないし、台になるようなものもないので親王飾りのイメージがつかなくて😅