
2歳になる前に2人目を出産された方、育児はどんな感じですか?大変なのは承知していますが、親や旦那の協力など教えてください。実家は遠く、旦那は忙しい状況で1人で育児をしている感じです。育休中で復帰を考えているけど、早くも妊娠かもしれないと覚悟を決めようと思っています。
いつもお世話になってます!
2人目について質問させて下さい!
1人目が2歳になる前に2人目出産迎えた方、育児はどんな感じですか?大変なのは重々承知で、親に頼ってる〜とか、旦那にも結構協力してもらってる〜とか、どんなことでもいいので教えてもらいたいです!専業の方もお仕事されてる方も😊
実家も遠いし、旦那は朝早く夜遅い仕事で、ほとんどわたし1人でやってる感じで😢
今は育休でそろそろ復帰なんですが、生理こず...こんなに早く出来るとは💦
まだ確定ではないのですが、一応覚悟を決めようと思って質問させてもらいました!
- あおママ(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

あお
育児じゃないので参考にならないかもしれませんが今二人目妊娠中です!
上の子が一歳半くらいに産まれる予定です✨
私も育児大変かなて考えてましたがその前につわりがかなりきついです😭
点滴に通うくらいつわりがひどく上の子のお世話がなかなか出来ないので義母にたよってます😭

ぷりちーはーと
上の子が1歳8ヶ月の時に下の子を出産しました!
1人目が里帰りで母と衝突する事もあったので2人目は実家から平日泊まりに来てもらい土日帰るスタイルで手伝って貰いました。
が、出産前から切迫で居て貰った事もあり1ヶ月検診の前には帰って貰いました😅
旦那は授乳以外は出来て協力的ですが仕事が遅い時は子供2人をお風呂に入れています。
元々私に体力がないのですが疲れますね。ひどい時は旦那が帰ってきて安心して子供を寝かす時間に自分も寝てしまったりする時もありました。
赤ちゃん返りは1ヶ月くらいはありましたが、今は弟のことを気に掛けたり、オムツを捨ててくれたりと息子も協力してくれますよ🌟
専業主婦で実家、義実家共に2時間掛かるのでほとんど頼っていません。
-
あおママ
切迫とは、大変でしたね💦2人お風呂は尊敬します💦💦けどそうなったらやるしかないですよね😣
早くお兄ちゃんになって欲しいような、でもちょっと寂しさもありますね😢
ありがとうございます!- 1月31日
-
ぷりちーはーと
グッドアンサーありがとうございます!
他の方も仰っているように上の子がぐずると膝に首が座っていない次男と長男を抱っこしている時はどちらか早く寝て〜と辛い時もありますね💦
精神面では近くに出掛けるにしても自分の支度プラス子供2人の支度、その間におっぱいやらオムツやら靴下履きたくないやらで進まずイライラしたりします😅
疲れますがママと甘えて来るのも3歳くらいかなと思ってどうにかやっていますね。- 1月31日

Lee
1歳半で2人目産まれました!
2人ともぐずったりした時が大変です💦頭おかしくなりそうな時もあります💦
が、最近上の子がお手伝いしてくれる様になり 一緒に遊んだりしてくれるのを見るとホッコリします😌兄弟っていいですよ💓
旦那さんの母には だいぶ協力してもらってます!見てくれたり、服買ってもらったり。
旦那さんは もう少し協力して欲しいです🤣
-
あおママ
2人ともぐずるのはやばそうですね😂けどやっぱり兄弟っていいですよね✨そういう姿憧れます☺️
旦那さんの立ち位置ってどこもそんな感じなんですかね〜🤣
ありがとうございます!- 1月31日

ayama
うちは一人目が1歳11ヶ月で2人目生まれました!
その時は専業主婦で、旦那も交代勤務で
家にいるときは協力してくれてましたが!
日勤の時は朝から9時頃までいないし、
残業やその他組合などで出かける事も多かったので💨
ワンオペな日も多々ありました!
が結構なんとかなりましたよ😆👍
一人目が2人目生れて2週間くらいは
まだおっぱい飲んでたんで
その間には結構しんどかったですが
限界きたので断乳したら
寝かしつけ自体すごい楽な子だったので
夜もすごい楽でした👌
たまに泣くこともありましたが
そんな時は上の子優先で
相手してあげると落ち着いくれました😃✊
-
あおママ
なんとかなるとは、心強いお言葉!✨2人ともおっぱいは大変でしたね😂
すぐ寝てくれるのは素晴らしい!!上の子優先で安心させてあげるのがいいんですかね✨
ありがとうございます!- 1月31日

ブルゾンちえみ
②人目出産した時は上の子が1歳11ヶ月でほぼ2歳となるので参考にならなければ申し訳ないですm(__)m
②人目生まれた時はとにかく②人目がよく寝る子でした😪💤上の子も大人しくて赤ちゃん返りもなかったので今思えば凄く子育てがしやすかったです☺
実家は徒歩③分の距離にありますが、父も母も働いており、手伝いに来てくれるのは来れるときに仕事終わってからの夕方とかになります🌆
主人は平日いつも午前様なので頼りにはしてません(´ 3`)
-
あおママ
よく寝る子はありがたいですね〜😂うちは1人目がそうだから、2人目が手こずるのではと勝手に想像してます💦
近いからと言っても、都合もありますよね!
参考になります!ありがとうございます!- 1月31日

退会ユーザー
上の子が1歳半の時に、下の子出産しました。
義実家で同居ですが、あまり頼れないので、出産の時は主人が、下の子が生まれてから1ヶ月は実家に帰ってました。
今は、病院など一人で大変な時は実家を頼るか、主人の仕事が落ち着いてるときは手伝ってもらってます。
主人は自営業なので、参考にならなかったらすみません💦
-
あおママ
自営業なんですね!でも忙しいと旦那さんにも頼りにくいですよね💦
環境は違いますが、教えていただき、ありがとうございます!- 1月31日
あおママ
つわりきついんですね😭1人目なかったけど2人目の時はある〜とかよく聞きます💦育児の前にそれがあしましたね💦義母さんいてよかったですね😭頑張って下さい✨