![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がヨチヨチし始める頃が大変かもしれません。上の子もまだ小さく、イヤイヤ期と重なる可能性があります。仕事復帰も不安でしょうか。
年子って何歳の頃が一番大変で何歳頃から落ち着きますか(^^)?
うちは1歳3ヶ月差で下の子が寝返り返りできず泣くことが多くて離乳食も始まったので、ちょっと負担が増えてきましたが、
基本大変以上に姉妹がかわいくてかわいくて毎日癒されてます💕
(もちろん余裕なくイライラすることも多々ですが)
これが下の子がヨチヨチしはじめたら大変なのかな?上の子もまだ安全に長時間あるける年齢ではなさそうだしイヤイヤ期とかぶりそうだし、
とか想像してますが…
どうなんでしょうか?
ちなみに4月から仕事フル復帰なのでそれも不安です😂😂
- なぎさ(7歳, 8歳)
コメント
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
同じ1歳3ヶ月差の兄妹育ててます🙋🏻♀️
今はよく兄妹喧嘩します😅
おもちゃの取り合い半端ないです😱
![rainbow0817](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rainbow0817
私も1歳3ヵ月差の兄妹を育ててます。
下の子が歩き始めるまでは常に抱っこ紐で抱っこして移動してました。
歩きたい欲求が出てからも可能な限り抱っこ紐で抱っこしてました。
ですか、今は歩いても転ばなくなったのと上の子が下の子と手を繋ごうとするためほぼだっこせずにいます。
着替えとかは手がかかりますが、他は特に手はかからないですよ。
-
なぎさ
回答ありがとうございます!
おてて繋いでるんですかー😍😍😍癒されますね💕💕
歩き始めがちょっと大変そうですね!- 1月31日
-
rainbow0817
歩き始めは少し大変でしたが、今では一緒に遊んだりしてます。
もちろん喧嘩をしたりしますが、これをしたら痛いとか覚えるのでほっといてます。- 1月31日
-
なぎさ
一緒に遊んでくれるのありがたいですね😍
なるほど!喧嘩も介入しすぎだと確かに学ばないですもんね!うまーく見守りながらやっていきます!- 1月31日
![るーるるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーるるる
上二人が
同じ月齢で年子ですが
下の子が歩き出すまでが大変だったように思います!
二人が自転車で前と後ろで寝てしまった時は悲惨でした(笑)
よちよちしだしてからは
喧嘩も多いですが
一緒に遊んでくれてたので
楽でしたよ(^^)
-
なぎさ
回答ありがとうございます!あらら…自転車おろしたら絶対起きるしタイミング悪いとギャン泣きになるしきついですね(笑)
今は上の子が下の子大好きすぎて包容がただのプロレス技になってて😅対等に遊べる日をたのしみにしてます🎶- 1月31日
-
るーるるる
プロレス技になりますよね!(笑)
チューもよだれまみれで。(笑)
対等どころかいつの間にか
上の子が下僕みたいになりますよ(笑)
今の方が喧嘩多いので困ってます💦
1歳2歳が
一番可愛いかったです(笑)♡- 1月31日
-
なぎさ
どこもおなじ感じなんですねー!みてて可愛くて面白いんですが(←ひどい親💧)下の子はたまったもんじゃないですよね😅
下僕……!!すごいですね、下克上がおきたんですね(笑)
1歳2歳が大変かなとおもってましたが、かわいさもあるなら乗り越えられますね😍💕たのしみです!- 1月31日
-
るーるるる
大変なよーで
めっちゃカタコト言葉で会話してるのが超可愛いですよ♡♡(笑)
可愛くて面白い!すごい分かります!(笑)
あーみんな小さい頃に戻ってほし(笑)- 1月31日
![yuki#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki#
1歳2ヶ月差ですが…同じぐらいですね😊
末っ子がずり這いを始めてから次男のおもちゃや食べこぼしなどを見つけて口に入れちゃうので目が離せなくなりました😱
下の子が遊ぶおもちゃを全部次男が奪って泣かせてます💦ちっさなジャイアンです🤣
もう少し大きくなったら喧嘩が絶えないのかな?と考えるとゾッとします(笑)
次男にご飯、末っ子に離乳食を同時にあげてるとたまに間違えそうになります💦 次男が口開かないな〜と思ってたら末っ子の離乳食をあげようとしてました(笑)
2人で遊んでる時や寝てる次男のおしゃぶりをとって逃げていく末っ子…癒しも多いですが毎日ドタバタしてます💦
-
なぎさ
半年でずりばい早いですね~!
やはり動くようになったら大変ですね💧上の子もまだ分別つかないから喧嘩もあるんですね💦
あーわかります(笑)まだ下の子は一回食ですがすでに頭こんがらがってます(笑)上の子はスプーン(食べさせる用)、スプーン(自分で食べる用)、フォーク、お箸(食べさせる用)と道具が多いので、間違えそうです(笑)
私もがんばります!- 1月31日
なぎさ
回答ありがとうございます!
9ヶ月ですでにおもちゃのとりあい💦一緒に遊んでくれればいいのに喧嘩になると結局ママが間に入るから大変ですね💦
今は歯固めとかオーボールとか上の子が興味ないおもちゃを下の子使ってますし、とられてもわかってないけど……段々遊ぶものがおなじになると大変そうですね💦
りの
下の子がだいぶ動くようになったので
上の子が遊んでると下の子が
ハイハイしながら取りに行く
そしておもちゃの取り合い😱
下の子はもうお兄ちゃんの
おもちゃばっかり狙ってます😂
なぎさ
やはり動くようになったら大変度が上がりそうですね😅上の子はまだ力加減わからないし目が離せないですね~💦