
朝起きたら首が痛くて動けない。家事も育児もできず、痛みがひどい。湿布やストレッチしても改善せず、子供のお風呂も心配。皆さんはどうしていますか?
朝起きたら首筋が激痛でまともに動かせません。
片付けも、朝ごはんの洗い物も、洗濯も何一つまだ出来てません。
ミルクとオムツはなんとか歯をくいしばってやってますが、まともに遊んであげられず、童謡を流してうたってるのが精一杯です。
寝ててもちょっと動かすだけで激しい痛みがはしります。
湿布はって、ネットで治し方のストレッチしましたが駄目でした。
長男のお風呂は主人が帰宅してからでも良いかなと思ってますが、二男はどうしたらいいでしょうか?
いつも16時ぐらいにいれてます。
皆さんなら歯をくいしばっていれますか?
- ママ(7歳, 9歳)
コメント

あるちゃん
酷く寝違えたちゃった感じですかね(・・;)
無理すると悪化します…
全部旦那さんに頼みましょう!
なんなら今の時期は毎日入らなくても平気ですよ(*´-`)

ぢゅんぢゅん
私も、長男が2才の時座
骨神経痛になりました。それでも歯を食いシバって育児をした覚えがあります。でも、それが原因で悪化するし治らなくて結局2日後に救急で病院に行くはめに。
点滴と、痛み止の注射、湿布で良くなりましたが、またすぐに動いちゃうので翌日も痛み止の注射をしました。
やっぱり、安静が一番の薬なのかもしれないです。
出来るなら、子供をお友達や親に預けて接骨院に行くことをおすすめします。
後々長引くことを考えて、今は無駄に動かない方がいいかもしれないですね⁉
-
ママ
歯をくいしばって育児するのも時と場合によって良し悪しなんですね(><)
主人が帰ってくるまで安静にしてます。金曜日は主人が夜中まで帰ってこないので悪化しないよう気を付けます。
残念ながら友達も親もいないんです(´∀`;)- 1月31日

ぢゅんぢゅん
そうなんですね。
うううううぅ、私が預かってあげたい。
激痛の痛みがわかるからこそ、力になってあげたいけど…
-
ママ
親なんだから首が痛いぐらいで...と言われるかなと思ったので、安静と言われホットしました(><)
優しいお言葉ありがとうございます!- 1月31日
-
ぢゅんぢゅん
ママだからこそ、安静ですよ。
万全の体調じゃないと子育てなんて出来ません。
ママがいないと、子供たちは生きていけませんからね(笑)
無理せず、そこそこ手を抜いちゃいましょう。- 1月31日
ママ
悪化すると金曜日は主人が夜中まで帰ってこないので困ります(><)
今日は主人が帰ってくるまで安静にしてます。