
彼の貯金が0で、家賃や支払いがかさんでいる状況で、子供が生まれてやっていけるか不安です。
でき婚します!
家を借りて、籍を入れようと思ってます!
ですが、彼の貯金額0です、
支払いは車のローン保険合わせて5万500円です。
今からお金を貯めて3月くらいには、家を借りようと思ってます。
私は家を借りたら仕事も辞めようかなっとゆう感じです。
私が犬を飼ってるのでペット可物件を借りたいので家賃4万から5万前後で探してます。
彼の仕事は塗装屋さんなので、月によって給料が異なります。
大体基本的には17万、18万くらいで、残業代や休日出勤など含めて毎月20万前後くらいです。多いときは25万、少ない時は15万と差がすごいです。
支払いが10万、給料少ない時のこと考えて17万だとしたら、子供が生まれてやっていけると思いますか?
- きむ(6歳)

u_fam.
収入が不安定なら
つわりでキツいかもしれませんが
出来る限り働いた方が
いいと思いますよ💦
私もつわりでキツかったんですが
もっと頑張って働いてれば良かった
と後悔してます😅
子供が生まれたらお金は
どんどん飛んできますし
安易に辞めない方がいいと思います💦

退会ユーザー
賃貸を借りるって事ですよね?
家賃にもよるし、光熱費や食費やペットにかかる費用、ガソリン代などを算出してみないと何とも言えませんが、やってやれないことは無いと思いますよ!
食費は夫婦2人なら、1週間で5千円なら月2万でやってけると思います!
-
きむ
うちは小型犬なので、月5000円くらいあればご飯代、トイレシートなど買えます☺
家賃は今考えてるところだと4万5200円です!管理費、駐車場代含めてです!
車はリッター10キロのミニバンなのですが、私が仕事を辞めたら買い物くらいにしか使わないのでガソリン代月1万くらいで足りるかなーとゆう感じです。彼には原付で仕事に行ってもらおうと思ってます!
光熱費と食費がまだ何とも計算ができなくて、、、
大体どのくらいかかるものですか??- 1月31日
-
退会ユーザー
なるほど。
ガソリン、買い物だけなら1万あればℓ10でも足りますね。
原付がどのくらいガソリンかかるのかイマイチ分かりませんが🤔
光熱費はガスかオール電化かによって全然違います!
地域によっても違いますし…。
冬だとガスなら8千円〜1万円くらいいくんじゃないですかね?
水道は2ヶ月に1度ってところが多いはずです。
冬だとお湯ためたりしますよね、そうすると、うちは、4人なので違いはありますが、この間は1万いきました😣
うちはオール電化で売電してるので、光熱費は水道くらいなんですけどね。
食費も、もう最初は把握するまで、厳しめに設定した方がいいですね。
安い店は要チェックです。
お肉はA店、お魚はB店、野菜はc店など、ハシゴするのもアリです。
我が家は4人で生活用品、米、酒、ちょっとした週末のランチ込みで4万です。
一切外食せずに、夫婦2人なら2万でやってかないときついかもしれまけんね。
ご主人お酒飲むなら量も節制してもらって。
食材も今は野菜高騰してるので結構痛いです…。
お豆腐、豆苗、油揚げ、厚揚げ豆腐、もやし、キャベツ、きのこ類はマストです!
栄養価も高く、お安く、かさましもできるし。
お仕事はちなみに続けられなさそうな職種なんでしょうか?
復帰予定もないですか?
産休育休取得できれば、手当が出て、それを貯蓄に当てることも出来るのですが🤔- 1月31日
-
退会ユーザー
下のコメント読みました。
産休は取得出来なさそうですね、それ以前に合わなくて辞めたい感じなのですね。
妊娠中でも、コンビニとか短期で働くとか難しいですかね?
時給高くないですが、ないよりはマシだと思います。
子供が生まれてからの事考えると、ずっとご主人だけの給料じゃ厳しそうですよね…
それかご主人にバイトもしてもらうか。。- 1月31日
-
きむ
外食は今もほぼなく、あったとしてもすき家とかジョイフルなどです笑
お酒は飲まないので、そのへんも大丈夫だと思います、、
仕事は接客業、立ち仕事です。
接客業が嫌なわけではなく、職場の雰囲気や方針性と言うんですかね?そうゆうのがいやなんです。
残業代も出ません。
会社には残業してない事として上げてますが、早番中番遅番とある中で遅番の日は毎回一時間近く残業します。
それもどうしても夜しなければいけない仕事でも無いはずなのに、朝からでもいいはずなのに、夜LINEで売上の報告をするためだけに1時間も残業し、残業代はでません。
そんな所で子供を産んだあと私は働けないと思うので、辞めたいと思ってます。
仕事場には主婦の方がひとり、今妊娠されてる方が一人、私まで妊娠してしまいました。
私の方が妊娠したのはあとなので、私が悪者扱いされると思います。
そうゆうのが全て嫌ですぐにでも辞めたい状態です。
ストレス、つわりもあるのでしょうが、1日8時間、9時間と立ち仕事をしていますが、10分立っているだけで吐き気と貧血になります。
こんな所で働けないんです、、- 1月31日
-
退会ユーザー
あと、携帯代です。
大手3メーカーどれか使ってますか?今なら格安SIMがあるので、スマホ本体そのままで切り替えだけすればかなり安くなります。
うちは夫婦2人で3000円くらいです。- 1月31日
-
きむ
そうですね!
友達が何名かコンビニでバイトしてるのでどこかあいてないか聴いてみようかなと思います☺- 1月31日
-
きむ
2台で3000円ですか!?
なんか嬉しい話を聞きました☺
彼がソフトバンク、私がdocomoです!- 1月31日
-
退会ユーザー
そうなんですね、それでは携帯代がかなり高いですね。
格安SIMの会社もメーカーによって切り替え出来る、出来ないがあるので、1度調べた方がいいですね。
あとは、下の方も言われてますが、
保険代
年金
住民税
切迫などでの妊娠中の入院費
出産費用
子供の予防接種
オムツ、ミルク、チャイルドシート、ベビーカー、などなど、出せるお金はありますかね⚠️
レンタル出来るものはレンタルして、買うにしても最低限の物ですかね。- 1月31日
-
きむ
チャイルドシートやベビーカーなど、彼の弟がまだ小さいので家に残っていれば、使うことが出来ると思います。
税金などは生まれてからはわたしも在宅ワークなどで、稼げたらいいなと思ってます。
一応彼の扶養に入る予定です!- 1月31日
-
退会ユーザー
なるほど。
出来たらいいと思ってるのなら、今からチェックしてかないといけませんね!
実家とかから援助はしてもらえなさそうですか??
出産準備費用とか、貸してもらった方が良いと思いますが…😣
そしたら、だいぶ生活費を節約するだけで違うと思います。- 1月31日
-
きむ
実家から援助は貰えないと思います、
お互い家庭が複雑なので、、、- 1月31日

きなこもち
妊娠おめでとうございます😊
家賃の他に光熱費、食費、雑費などあります。
切り詰めればやっていけると思いますが、貯金は難しいですし、急な出費には対応できないと思います。
貯金がないのであれば、赤ちゃんが生まれるまではお互い実家暮らし、あむさんもギリギリまで働かれた方が現実的かなと思います。

ぴょんす
お仕事辞めるとなれば 正直きついと思います😅
赤ちゃんが生まれると オムツ代やら初期費用もかかりますし、貯金0でペットも居るとなれば マイナスになるかと(´+ω+`)
食費とか光熱費とか計算してみて、余裕が出るまで実家などで過ごすのがいいかと思います💦
-
きむ
お互い実家がないのと同然なんですよね、、
- 1月31日

つむちゃん
なかなかきついと思います
私ならこわくて仕事辞めません
貯金だってないのであれば、貯めていきたいですし、子供が生まれてからはお金すごいかかるので、それもお金を用意しておきたいですし。

まあゆ
おめでとうございます^^
地域にもよりますが
うちは子ども1人おりますが
私が結婚を機に仕事を辞めたので相手の手取りま24万で生活をしていて正直マイナスが多いです。
なので一歳で保育園に入れることになり再就職をしました。
支払いの中には家賃以外に光熱費、食費は入っていますか?
17万だと家だは支払いだけで消えてしまうので正直大変だと思います。
でも始めはやりくり次第だったり保険の見直しをしてみたりそれでも大変だったら今ではパソコンでも仕事ができるので在宅で仕事をしてみたりするのもいいと思いますよ^^
私は本業が始まるまで在宅で仕事をしたり夜数時間働きにでてます。
どうにかなります!
まだ妊娠初期?のようなので
色々と大変かと思いますが
無理をしないようにして下さい。

ひ。
私なら働ける限り働いちゃいます。
理由としては妊娠は何があるか分からないので収入が安定しないなら、働けるうちにお金を貯めたいので、、

Chiriko
今働いてるところはどれくらい勤めてますか?🤔💦
保険とかが分かりませんが…
もしかしたら育休とかももらえるかもですが
確認されましたか?🙄
旦那様の手取りが17万だとやっていけない事はないと思いますが
それは2人だけの時限定だと思います🌀
ペットも何か病気になれば下手したら人間よりもお金がかかりますし
赤ちゃんが生まれてオムツ、母乳じゃなくてミルクなら更にお金がかかります💦
私もギリギリまで働いた方が少しでも貯金を貯める努力した方がいいと思います😥
あと、旦那さん掛け持ちは厳しそうですか?
-
きむ
半年ぐらいなので、産休は貰えないと思います。まず、今の職場があまり合わず、子供を産んで仕事に戻ろうとはないんです、、
妊娠のことは話さずに、辞めたいと思ってますので、お腹が大きくなるとさすがにバレますし、
私自身も太らない体質で少し痩せ型と言われるので、お腹が出てきたらすぐに目立ってしまうと思います、、
なので少しでも早くやめたいのが本心です、、、- 1月31日
-
Chiriko
ほかの返信も見ましたがそれなら黙ってやめた方が精神的に良さそうですね💦
なら今ある出費をできる限り絞る方法が良さそうです🙌
携帯会社も夫婦で別々に使ってるみたいですが
1つに絞った方がいいですよ!
うちはソフトバンクでしたが
私がワイモバイルに乗り換えて
旦那も期限が終わればワイモバイルに乗り換える予定です🙆♀️
子供の学資保険などは育児が落ち着いて働いてからでも遅くないですよ✨
上の子も1歳くらいの時に入りましたし😎
2人目をすぐに作らないのであれば
ギリギリいけますかね…
ちょっと贅沢は限られますが💦
2人目を作るならどこかで正社員になって育休もらえるまで働いて
そこから妊娠したほうがいいですね🙌- 1月31日
-
きむ
ワイモバイルに乗り換えるとどのくらい安くなりますか?
それと電波とか普通に入りますか??うちは結構田舎の方なので、au使ってて圏外になること多かったので、、、- 1月31日
-
Chiriko
私の場合、2.3千円安くなりました😆
電波は困った事ないですよー🤔
ワイモバイルはもともとソフトバンクの傘下?なので
電波もソフトバンクの物だと思われます🙌- 1月31日

あゆ
お互い固定費を一度全て出した方がいいと思いますよ。
ここにあむさんの保険 2人分のスマホでいくら残るのか
食費頑張って3万 光熱費2万 日用品5000円 赤ちゃん産まれたら赤ちゃんのお金が2万前後 学資 旦那さんのお小遣い ガソリン代 ペット費用となるとオーバーすると思いますよ。
赤ちゃん産まれる前は検診費+出産費用 ベビー用品代なんも考えるとあむさんが退社するという赤字にしかならないから つわりでしんどいでしょうが仕事は継続した方がいいです。
もしお仕事やめるならあむさんか旦那さんの実家で住まわせてもらわないと大変だと思います。

あーか
支払い抜いて7万でやってくってことですよね?!
家賃、光熱費、食費、日用品、外食費、レジャー費、子ども用品、お小遣いなどなど…
うちなら7万じゃ無理ですo(>_<*)o
任意の予防接種とか受けたら1回5000〜10000くらいかかったりもしますし…
貯金はできないギリギリの生活〜赤字な気がします(´・ω・`;)
3月までお金貯めて家を借りたとして、出産までに出産費用&子どもの準備費用は大丈夫ですか??
2人でもギリギリな生活になると思うので、子どもが生まれたらなるべく早く保育園入れて働く形になるかと思います!

あかり
子どもが産まれてからの前に
産まれる前から若干怪しいです。
まず3月まであと1ヶ月ちょっと
お金を貯めるといっても
引っ越し費用でそのお金は
消えると思います。
あむさんの貯金はありますか?
①引っ越し
私は毎回転勤族で
引っ越しするたびに
5万ちょっとの家賃でも
敷金や仲介手数料や火災保険などで
毎回20万は消えます。
+引っ越し代です。(うちの場合は会社負担)
初めて済むなら最低限の家電・家具の購入も必要です。
②検診費
心拍2回確認くらいで母子手帳もらいに行くと思います。それまでは全額自費負担で母子手帳もらっても
助成券がどれだけ補ってくれるかは
市によって違います。
③仕事を辞めた後の住民税や保険類
これもかなり大打撃をくらいます。
私は辞めたあと住民税13万を四回で支払うように請求書が届きました。
住民税自体は仕事をしていなくても
妊娠中でも減額処置はないですし
絶対に払わないといけないお金です。
あとここが重要です。
旦那さんは社会保険でしょうか?
もしも国民保険なら扶養の概念がないのであむさん自体もこれから産まれてくるお子さんも一人一人の支払が続きます。あむさんの年金も仕事を辞めても払い続けないといけないです。
ここはすぐに確認されることをおすすめします。
④子どもを迎えるための準備費用
最低限中古で必死に揃えても
8万くらいはトータルかかると思います。
⑤出産費用
42万は国から払われますが
大体は手出し5~10万はしなければ
ならないと思います。
⑥切迫などの入院の可能性
これは予測できないので
みなさん入院してからかなり
戸惑うものです。
高額医療制度を利用しても
月8万くらいは1カ月入院費かかると
思います。
以上を今の旦那さんの給料だけで
確保できるかは怪しいと思います。
あとその支給額だと家賃が高いと
思います。
あむさんが働き続けるのは
大変でしょうが
大人2人だけならまだしも
わんちゃんもいるようなので
カツカツすぎて
心がすさむと思います。
あと一番大事なのは
その給料は手取りでしょうか?
もし手取りじゃないなら
もっと厳しい道になると思います。

ペー子🗝
収入が安定してないので、17万の予定で立ててたら15万だった月やばくないですか?
1人ならやってけると思いますけど正直無理だと思います。
ただ周りがとやかく言っても結局生活するのは自分達なので1回やってみたらどうですか?

りん
うちは旦那が手取り毎月17万円
車1台ローンなし
家賃駐車場込5万円
食費光熱費雑費(洗剤、化粧水等)節約して5万円(足りない時あります)
保険1万5000円
通信費(携帯2台WiFiルーター)1万5000円~
ガソリン代1万
お小遣い旦那と私二人分で3万円
単純に計算してもこれだけかかってます(;´Д`)
今は私がパートしてるから貯金もできてるし急な病院とか何だかんだ出費があっても対応できるけど、働けないと生活していけません(;´Д`)
私はギリギリまで働いて生んで2ヶ月くらいでまた働きに出る予定です💦
旦那もバイトします(;´Д`)
あむさんも安易に仕事やめない方が良いかと…。
赤ちゃん生まれたら更にお金かかるし、しかも車のローンもあるんですよね💦内職とか近所で探せないかな??
-
きむ
内職さがしてみます☺
- 1月31日

roller
私もデキ婚で旦那の手取り19万ですが、なかなか厳しくって実家暮らしです!
初めは妊婦健診月1回ですが、
だんだん月2回、週1回って増えて行くのでお金要りますよ😂
助成金+で毎回2.3000円掛かります
入院時、出産一時金も
42万降りますが、
+で10万くらいは掛かります😂
緊急帝王切開とかになると
20万くらいはいりますし😂😂
私も妊娠して仕事やめたので
旦那の給料だけなので
必死に貯めてます😂😂
-
roller
普通の賃貸じゃなくて
府営住宅とか市営住宅とかだと
家賃2.3万ですよ😊😊- 1月31日
-
きむ
市営住宅とか住んだことないので質問させてください!
ペットって買えるものなんですか?
なんとも彼がわがままで、市営住宅って団地みたいな感じですか?
団地みたいな感じだと彼は絶対住まないと思います、、。
彼は住まないなら住まないでいいんですけどね、私と子供に対する気持ちがそれだけってことなので笑笑- 1月31日
-
roller
団地ですね、、笑笑
市営も府営もペットは一応禁止なんですが、私が住んでた府営の団地は
みんな普通にペット飼ってましたよ😊
市営は住んだ事ないので
わからないですが、
府営は禁止にはなってるけど
結構緩い感じなんだと思います😄- 1月31日

あーちゃん
私もデキ婚でした!!
お互い貯金なしで入籍し、子供も
生まれ最初の頃は私の実家で
生活してました!!
お祝いやら手当てがあったので
家を探し今は旦那さんと子供と
生活してます!!
お互い貯金なしだったので
出産する1カ月前くらいまで
頑張って働きました!
私の場合悪阻もなかったので
大丈夫でしたが、、😆
不安であれば、ギリギリまで働いた
方が私はいいと思います!
産休育休は貰えるんですか?
私の場合、貰えて手当てもあったので
旦那の給料とそれがプラスであった
のでギリ生活できましたww
今も余裕はないですが一応
生活はできてます😅

アントーナ
うちなら絶対にやっていけません💦
うちは2人暮らしでも食費3万と小遣い5万(仕事中の昼食や飲み物含む)と光熱費2万だけで10万いきます😓更にオムツなどの雑費1万、通信費1万5千(格安スマホとプロバイダ)、交遊費1万、必要に応じてガソリン代、医療費、洋服代、美容室代、自動車保険料、賃貸の更新料の積立、車検代の積立が必要です。そして死亡保険や医療保険や学資保険に入ったら確実に赤字です。こどもにオモチャ買ったりプレゼント買ったりは不可能だし貯金も無理です。

みもり
正直、収入だけきいて、私だったら夫婦での生活も難しいです。
今後検診もかなりお金かかりますし、生まれてからはおむつやおしりふきなど消耗品もかなりかさむので、旦那様には申し訳ないですが、車売った方がいいかと。
うちは共働きなので、産休育休後復帰予定ですが、今現在切迫早産などで早めに入院してもいいように、私だけ2ヶ月ぶん貯金しています。(夫からのアドバイスで)
実家に住めないなら、県営住宅に申請したり、どこか切り詰めないと無理ですね。少なくとも、私だったら。
産後も働きたくないなら、旦那様には転職か兼業をすすめます。
厳しいことを言ってすみません。

こっとん様
塗装でも足場から組む塗装屋なら今よりは休み減りませんかね?
旦那さんは塗装が好きでやってるのでしょうか?
それなら続けさせますが、他でもいいなら職種変えた方がいいかなと。
それか塗装続けるにしても休みは他の職種の日雇い出るとかは?
総合解体、鳶、大工、鉄筋などは雪以外天候に左右はほとんどされません。
まぁ休みになる理由が天候だと前日や当日とか急ですからねー。
それだと日雇い探すのも難しいかもですが、ダメ元で休みなったんで仕事あれば欲しいですと電話してみるなりさせては?
うちの旦那も建設業で、天候には左右されませんが今の会社はなんせ休みが多いです。
でも休みは他の日雇い出て稼いできてくれます。
今月は鳶と屋根屋の日雇い出ました。
どちらも日当2.2万で日払いです
建設業も社会保険が増えてきて厳しくなってるので前より日雇いできるとこは少なくなりましたが、やってるとこはかいくぐってやってます。
こればかりは人脈ですね。
旦那は昔から現場で他の業者や同業者と仲良くなってくるので数年前に知り合った人から仕事の話もらったりしてます。
繋がってるとなにかといい事はありますよ。
日雇い以外でも今の会社は夜勤もあるので昼も夜も出て36時間ぶっ通しで仕事して1日2勤なるように出てます。
今月は21日中27勤です。
塗装だと駅とかじゃないとなかなか夜勤はないですかね?
でも上で言ったように他の会社の夜勤の日雇いとかもあるとこもあるので探してみては?
睡眠とれない中力仕事なのでかなーり体力いりますが。
あかりさんという方が言ってるように、社会保険じゃないと国保ならこの先かなりキツイと思います。

メリー
なんか…無理そうですね
計画性なさ過ぎでは
ペット飼いたい
子供うみたい
貯金したい
専業したい
ですかね
お金がなくて喧嘩するのが目に見えてる 今からでも間に合いますよ降ろすのも自由。
子供は一生です。
やっていけますか?ではないのでは?
子供生まれたら犬なんて構えません 月100000の時に他の支払いどうするんですか?犬と言ってられないし餌代は?子供の定期的なオムツとミルクどうするんですか?
固定費だけでもその計画じゃ
月10万の時だったら完全赤字。毎日喧嘩してそのうち離婚です。仕事はやめないで現状維持、安定したいなら旦那さんは仕事帰るべき
私ならごめんなさい
怖くて出来ない降ろしてもっと安定した人と結婚します
-
きむ
すみません、歯向かう気じゃないんですけど、犬と子供を簡単にそうやって言われたので、、、
計画性がなく子供が出来たのは事実です。
けど、犬を捨てて子供をとるとかゆう考えはありません。逆の考えもです。
私の母は犬を捨てて私を取りました。犬は実家に置いて出ていきました。
けど、離婚して、私も捨てられたも同然です。
犬を捨てるような人は離婚した時子供も捨てると思います。
まあ、誰が犬を捨てて結婚して離婚して子供を捨てようが私には関係ないですけど。- 2月1日
コメント