
生後1ヶ月半の赤ちゃんが便秘で悩んでいます。浣腸で大量のうんちが出た場合、便秘だった可能性があります。今後の対応について悩んでいるようです。
便秘について質問です!今生後1ヶ月半過ぎの子供が1日ウンチが出ていなくて、あまりに泣きながらいきんでいたので、綿棒で浣腸をしてあげたら、見たことないくらい大量のペースト状のうんちが出ました。ネットを見ると、この時期は1日一回うんちしていなくても便秘じゃないと書いてあったのですが、浣腸して大量に出たってことはやはり便秘で苦しんでいたのでしょうか?それとも放っておいたほうがよかったでしょうか?今後の対応について悩んでます(>_<)
- あゆみ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんすけ
うちはいっとき毎日してました!
すごい量でますよね!
苦しそうでなければしなくても大丈夫だと思いますが苦しそうになってきたらやってあげたらいいと思います😊
くせにならないので毎日しても大丈夫と言われました😀💕

もも
泣いていきむなら、浣腸してよかったと思います♡
きっとスッキリしたと思います\( ¨̮ )/
綿棒浣腸したときの量
やばいですよね(⊙ロ⊙)
え?こんなにする?💩
って私も初めは驚きました笑
-
あゆみ
こんな小さい体のどこにこんなに溜めてたの!?って位出ました😂やってあげてよかったです☺️
- 1月31日

カロ
1日1回うんちしなくても、ご機嫌で痛そうにしてなければ浣腸しなくてもいいと思います✨
でも、あゆみさんのお子さんは泣きながらいきんでいたなら、きっとお腹苦しかったんじゃないでしょうか?
苦しそうにしてたり、痛そうにしてたら浣腸してあげて正解だと思いますよー✨
様子みながら、我が子にあった子育てを楽しみましょー😊
-
あゆみ
あまりに大量に出たので、ひたすら謝りました😭楽しんで子育てしたいと思います😄✨
- 1月31日

リリコ
泣きながらいきんでいたなら、綿棒してあげて正解じゃないですかね🙆♀️
赤ちゃんはまだ筋肉が発達していないので、自力では上手くいきめないと思うので、出ないときは手助けしてあげていいと思います。
おっぱいも沢山飲んで苦しそうにしていなければ、様子見でいいと思いますよ♪
-
あゆみ
ありがとうございます☺️泣くほど苦しそうな時はしてあげようと思います😊✨
- 1月31日

とらきち☆
泣いていたなら苦しかったんだと思いますよ😃してよかったと思いますよ😃
でも、癖になるからあまりしないほうがよいとは言われています。
うちのこもなかなか上手にできなくて、お腹マッサージとか頑張ってしてました。
あゆみ
ありがとうございます😄苦しんでたらやってあげることにします☺️✨