![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告でバイト収入を申告すべきか、年金の免除額が変わった理由、収入が少ないため払うのが厳しいか相談したい。
確定申告&年金のことで教えて下さい(>_<)
【確定申告】
去年の2月に娘を出産し、その後専業主婦。
しかし、金銭的にも厳しいので11月末から夜、ファミレスでバイトを始めました。
11月の給料が1900円(笑)
12月の給料が2万円。
医療費控除のため確定申告に行こうと思っていますが、このバイトの給料も申告するべきですか?
そもそもバイトは申告の対象ですか(>_<)?
【年金】
妊娠中〜去年の6月まで免除申請をして全額免除でした。
しかし去年の7月〜今年の6月までの免除申請をした所、半額免除とのこと。
旦那も自営で収入が少なく、私と同じで去年の6月までは全額免除。
去年の7月〜今年の6月までは半額免除。
でも、私は産後働いていないので半額すらも払うのは厳しく…。
そしてなぜか旦那の方だけ督促状がきたので残り少ない貯金でとりあえず数ヶ月分払いました。
しかし、私は払うのが厳しく今回督促状がきたので年金事務所に相談に行こうと思います。
この時も深夜にバイトをしてることを話すべきでしょうか?
今度の給料(1月分)で3万は入ります。
確定申告の質問で述べた通り、去年の収入は少ないです。
この間の申請で働いていないのに半額免除ですが、今回収入があるなら払えるじゃん?と思われてしまわないでしょうか?💦
ただでさえ、家計がキツくてバイトをしているのに今よりも免除額が減って、支払う金額が増えるのも困ります(>_<)
給料が少ないので申告しなくてもいいのでしょうか?
質問ばかりですみません💦
分かることだけでもいいので、いろいろ教えて下さい!
よろしくお願いします🙇♀️
- ☆
コメント
![みなり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなり
バイトの方は所得税出てないので確定申告不要です😃医療費控除は旦那さんの方の申告ですよね?
年金のことは、わからないですごめんなさい😥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バイトの給料明細に所得税が引かれてたら確定申告したらその所得税が帰ってきます。
医療費控除は御主人の名前でされた方がメリットあるかもしれません。
世帯合算なので、御主人の医療費なども加えて大丈夫ですよ✋
年金は、税金の支払いで一番最後でも大丈夫です。
国保と市町村民税が最優先です。
なぜならば、自分のもらえる年金が減るだけです。
国保と市町村民税の方が差し押さえなどはシビアです( ˆ꒳ˆ; )
口座にお金があれば、引き落とされたりします😭
収入は税務署にわざわざ言わなくても大丈夫です👍
マイナンバーで全て調べればわかりますし、生活の為に働いてるのは理解されてるはずですよ\ ♪♪ /
-
☆
お返事ありがとうございます!
旦那は自営のため義母が事務管理をしており、なぜか旦那の分だけしか確定申告していません。
私は別で毎年やっています(>_<)
確定申告についてはいろいろ調べても分からないことばかりなので、とりあえず今はこのまま言われた通り個人でやっている感じです💦
いろいろ教えて頂き、とても勉強になりました!
年金もマイナンバーカードで分かるんですね✨
モヤモヤが解決しました!
ありがとうございました😊- 1月31日
-
退会ユーザー
夫婦別で収入あるなら、確定申告は別で大丈夫ですよー。
ただ、控除などは収入高い人の確定申告で申告された方がいいので私も主人の確定申告で医療費控除など計上してます\ ♪♪ /
白色申告なら1度やってしまえば覚えちゃいますよ( ´ ▽ ` )ノ- 1月31日
-
☆
そうなんですね!
確定申告だけはまだイマイチ理解していなくて…(>_<)
いい情報を聞けました♡
去年は初めての確定申告と産後が被ってしまい、言われるがまま とりあえず済ませましたが、今年は少し覚えてみようと思います!
いろいろありがとうございました😊- 2月1日
![はんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんちゃん
いつまで働いてましたか?
年金も税金と同じで、前年とかの収入を見られるのでその時に収入あれば免除されないです。
去年の7月から払う分はその時の収入ではなく、前の収入見られてますよ!
-
☆
お返事ありがとうございます!
一昨年の4月から結婚して国保になり、一昨年の8月〜12月は妊婦でしたが、仕事をして社会保険に加入していました。
もしかしたらその収入があったので半額免除だったのかな?
年金は前年度の収入も関係しているとは初めて知りました😵
教えて頂き、ありがとうございます!- 1月31日
☆
お返事ありがとうございます!
所得税が出ていないのであれば申請しなくていいんですね(^^)
勉強になりました✨
ありがとうございます😊