
妊活1年半、旦那とのコミュニケーションが難しい。病院行くべきか悩んでいる。
まだ病院には
行ってないのですが
妊活始めて1年半
排卵日前に仲良ししたほうが
良いと聞くのでしてたのですが
旦那からしんどい、義務的になり
ストレスがたまると言われてしまいました。
旦那も子供欲しいとばかり
言うのに
自然にできるよ。
病院行けばいいたい!と言われ
予約するね!と
言ったら
まだ行かなくても大丈夫だよ!と言い
協力的ではありません💧
矛盾してるし
ほんとに欲しいと?と思ってしまいます。
どうしたらいいんやろ(´×ω×`)
1人だけ真剣に取り組んでも
意味が無いと思いました。
- ゆき
コメント

みすた
深キョンのドラマの受け売りですが、1年以上で不妊症と言うみたいですね。
不妊症の検査をしようと説得するか、休みをぶつけて予約をしてしまうとかどうですか?
確かに1人だけって辛いですよね。
2人で取り組まなきゃ始まらないですよね。

みー*
私の場合は「原因が私にあると思うから検査してきてみる」と夫に言って病院に行きました。
結局原因は不明でしたが、、、
でも、私はタイミング指導してもらい妊娠できました。
毎月期待したり、がっかりしたり、辛いですよね。
ご主人がもう少し寄り添ってくれたらいいですね。
-
ゆき
旦那私と付き合う前
1度調べたことがあるみたいで
精子の数が少ないとか
言っていました。
なので
ちゃんと調べたいんですけどね😢- 1月30日

ハコちゃん
男性は意外とデリケートな生き物ですからね💦
ウチも妊活していましたが、この日に絶対出さなきゃいけない!となるとプレッシャーに感じていたようです。
病院に行くのも、怖いのかもしれませんね。
不妊治療も協力的ではなかったですが、近くの不妊治療の権威の先生のセミナーを聞きにいって、ようやく男にも覚悟(治療の覚悟)が必要と感じたらしく、それから二人で不妊治療を頑張りました。
奥さんに言われるより、友達や先輩から言われる方が聞き入れるのもかもしれません。
-
ゆき
友達からも
言われてるみたいなんで
ちゃんと分かっては
いると思うんですけどね
私もめちゃ不安だけど
何か行動起こさないと
後悔してしまいそうです😢
私たちもセミナーに行こうと思います♦⭐- 1月31日

なな
結婚6年目妊活2年です。
お気持ち良くわかります😭一人で頑張れるものではないですよね。うちはもっとひどかったですよ、初めは子供いらない協力しないで離婚問題にもなりました。でも、今では精液検査はもちろん、人工受精にも協力してくれるようになりました。時間はかかりましたが💦
旦那さん、変わると思います!一年半も協力してくれてたんだもん、嫌にもなりますよね。感謝の気持ちを伝えながら、ほしい気持ちは同じと信じて😊
私もこれからお腹に入ってくれる赤ちゃんが、もっと夫婦の絆を深めて~と教えてくれてるんだと思って頑張ってます💦(^_^;)
-
ゆき
お互い
頑張りましょ♡゚
不安もたくさん
ありますが
旦那と色んな事
話し合って
乗り越えていこうと思います☆- 1月31日
ゆき
はい
私も深キョンのドラマを
見て色々考えさせられました。
旦那もちゃんと
向き合ってほしいです😢