
9カ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず困っています。様々な方法を試してもダメで、完母であるためミルクもNG。どうしたらいいでしょうか?
あと半月で9カ月になるのに離乳食食べてくれません。遅めの7カ月なるちょっと前からスタートしました。はじめて1週間はモグモグ食べてました、2週間目は嫌々で食べたり食べなかったりで3週目は下痢なのでお休み、そして今年になってからスプーンみて泣いたり、一口食べるだけとかで全くです。ペーストダメ、少し粒残してもダメ、ベビーフードもダメ、どうしたらいいでしょうか?朝一とかお昼時とか夜とか色々試しましたがダメ、一緒に食卓囲んでもダメ、4月保育園大丈夫なのかな。完母なので、ミルクもダメでした。哺乳瓶、ストローも泣く。6時間あいてお腹すいてるのに全くダメ。旦那さんにミルクも離乳食もお願いしたけどダメでした。
- ちゃま⭐️(7歳)

しゅしゅママ
うちの子も離乳食嫌で嫌で、最初からのけぞって嫌がってました!全て試しましたが、ダメ。今は量は少ないですが食べてくれます💕完母でおっぱい星人ですw
食べるようになったきっかけがあって、私の器から米粒を取って、そのまま口に運んだ時でした!
なぁーんだ、同じ物が食べたかったのね💕と笑いました!米粒からはじめて、少しずつお野菜も加えていって、ようやくです!
自分だけ違うってわかるみたいですね。赤ちゃんってすごいなぁと感心した瞬間でもありました(*^-^*)

やま
うちは完ミですが、5ヶ月からスタートして1ヶ月半は何をしてもほとんど食べませんでした💦
あるとき市販のとろみの素を混ぜたら食いつきがよく、それからはとろみがなくても食べられるものも増えました😭✨
7ヶ月半からは急に食べる量も増えたりして、息子のことがよく分かりません🤷♀️(笑)
保育園のことを考えると焦ってしまいますが、ゆっくりマイペースで少しずつ食べられるようになると良いですよね❣️

ハコちゃん
ウチの息子もノロや下痢をしたので、なかなか進まないし、基本のお粥も食べない、量も少ないで困っていました。
カボチャ、バナナが好きなことが分かり、好きな物と交互に食べさせていたら、少しずつ食べる量がふえ、色んな種類も食べれるようになりました。
とりあえず、好きな食材を見つけてあげてはどうでしょうか?
コメント