
主人と実家で暮らしているが限界を感じている。家を出ると貯金が難しくなる。我慢するか出るか悩んでいる。
私の実家に主人と住んでいます。(25歳の夫婦です。)
主人も私もお金の為に我慢して実家に住んでいますが、私が限界を迎えています。
主人は精神的に強すぎるのでこの環境でもお金の為なら我慢できるみたいです😅
出たい理由は話すと長いので割愛しますが、愛と笑顔がなくアル中とヒステリックな両親で、なるべく顔を合わせたくないくらいです😢
現在主人手取り約18~19万、私が8万、合計約26万円くらいです。
周辺の家は駐車場代込で安くて7万円くらいで、8万円くらいの家が多いです。(2LDK程度)
主人の会社から家賃手当は出ません。
7万円の家に住んだとして、今実家に家賃として3万円入れているので、それだけで4万出費です。
食費や光熱費も両親と割って出してるので、確実に出費は増えます。
今は月に10万円ほど貯金してますが、家を出たら5万円も貯金出来ないと思います。
それどころか、私が育休に入ると給料は半分程度まで下がるので、貯金できない月も出てくるかもしれません。
皆さんでしたら、我慢して実家にいますか?
それとも主人をどうにか納得させて、出ますか?
限界迎えてるけど、貯金出来ないとなったら主人を説得できる元気がありません💦
- まか
コメント

退会ユーザー
食費、光熱費を割って出してるということですが、いくら支払っているのでしょうか?
限界を迎えているのなら家を出る方向で話し合ったら方がいいと思います。
我慢はお腹の子にも、生まれた後のお子さんにもよくないと…

ふたば
難しい問題ですね…😔
私は出てきたので、出るのをオススメしますが、
現実的に貯蓄ができるのは子供がチビの時だけなので…
収入は増えなさそうですか?😢旦那さんの…。
-
まか
出た方のご意見が聞けて嬉しいです。
主人は以前の会社がブラックすぎて、給料も低いしサービス残業サービス出勤だらけで、かなり説得して転職して1年くらいなので、収入はしばらく変わらないと思います😢
それでも転職してから月に5万円も給料が増えてるんです😖- 1月30日
-
ふたば
なるほど😢😢😢
会社によりますよね、、
私も転職した身なので、転職したてのバタバタ感はよくわかります🤔💦
ご主人が落ち着いてから、考えて見てもいいかもしれませんね…
あとは、実感のメリットをフル活用して、利用してやる!くらいの腹黒さで我が子を守るのもありです💦笑笑- 1月31日

はじめてのママリ🔰
共働きで26万以下で生活している友人沢山居ますよ!家賃も7万前後で!\( ¨̮ )/♡貯金もしているみたいですがとくに、切り詰めたり贅沢できないなんてことはなさそうですよ!旅行とかも行っています!
-
まか
めちゃくちゃ頑張ればなんとかなりますよね😢💦💦
主人になんて言えば説得できるのか、頑張って考えてみます😅😅- 1月30日

ママリ
市営住宅とかURとかは検討してないですか?
うちは家賃2万円旦那の手取りは19〜20で子供と3人でギリ生活できてます😅
2人で26万なら十分貯金もできると思います。

nzm-baby
簡単には切れない関係の両親ってしんどいですよね。。。
私の家も今その位の収入で家賃で生活してますが、全然大丈夫ですよ!
ローンが全然無かったり生命保険や通信費なんかの固定費を安く設定出切れば貯金も子供の為のお金も貯めれますよ(^_^)v
旦那さんと二人の生活、これからの赤ちゃんとの三人での生活を親から離れてストレスフリーで幸せになってください(*^^*)!!

はむたろう
7万も払うなら
一軒家を購入すると思います!

あー
生まれてくるお子さんにいい環境を考えた方が良いと思います。
私なら家出ます。
おそらく、会社から子供の手当が増えたり、児童手当もありますので、助かると思います。
まか
食費は2万円いかないくらい、光熱費は水道電気で1万円です。それぞれ別々の時間に食事、お風呂は入れ替えたりでリビングに集まったりしないので、冬場は3万円くらい請求が来ます💦💦
不妊治療に月7万円くらいかかってたので思い切って1年半前に覚悟して越してきたのですが、やっぱり無理でした😢
退会ユーザー
電気水道はそれなら出た方が安いと思います。
まか
私が住んでいる地域は、ガス代が高く、家を出ていた時は節電節水をしていても冬場は1万円を超え、水道代も月に3000円くらい請求が来ていました😢