![りぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっちゃん
手続き後、1週間ほどで説明会の案内の手紙が届きその後受給なので最速で1週間だと思います!間違ってたらすみません🙇♂️
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
私も出産を理由に延長手続きしました。
延長を中断してから7日間は待機期間で、その後から求職活動をしました。
出産が理由の場合、3ヶ月の待機はありませんでしたよ。
-
りぼん
ありがとうございます😊!
延長の理由は出産ですが、退職の理由は自己都合だったんですけど、それでも一緒なんですかね😣❓💓- 1月30日
-
えりか
大丈夫だと思いますよ。
私も退職理由は自己都合でしたが、その時すでに妊娠していたって事を後で知って、自己都合って書いてあるけど妊娠のため退職したって言ったらOKでした🙆♀️- 1月31日
-
りぼん
なるほどですね🤗分かりました!助かりましたー✨✨ありがとうございます💕
- 1月31日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
退職の理由によって違います(´・ω・`)
退職理由が自己退社になっていたら、3ヶ月の待機、妊娠出産や倒産だった場合は1週間の待機です(´・ω・`)
延長理由とは違うので…(´;ω;`)
-
りぼん
ありがとうございます😊
退職理由は自己退社でした‼️しかしハローワークに通ってる時に妊娠が分かり延長の手続きをしました🙌🏻✨3カ月の待機をして失業手当が支払われる認定日の1週間前に延長にしたんですけどまた3カ月待機になるんですかね😣⁉️💓- 1月30日
りぼん
ありがとうございます😊
延長する前に、すでに説明会には行ってるのですがまた行かなきゃいけなくなるんですかねー?💦😭