※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

26歳のママは若いと世間的に思われるでしょうか?市の検診では年上の方が多く、友達作りも若さでけんえんされるか、雰囲気でけんえんされるか気になります。

世間的に26才のママって若いんでしょうか?
市の検診に行っても年上の方ばかりで、年下の方は1.2人目いるかいないかぐらいでした。
お友達を作ろうと思っても若いからけんえんされるのか、それとも雰囲気が良くなくてけんえんされるのか😥

コメント

すとーん

分かります!若いお母さん多い気がしてたのに、検診に行ったり支援センターに行くと年上のママさん多いですよね…

  • りん

    りん

    たまたまその月だけ若い人少なかったのかな?とか思ったりしますが、そんなことないですよね💦
    話しかけたりするのですが、なかなかお友達まではいかなくて💦

    • 1月30日
soyo

声掛けたりしても仲良くなれなさそうな感じでしたか??
若いだけで敬遠したりしないと思います!
検診でお友達作ろうと思う人はあんまりいないかもなので、支援センターとか行ってみたほうができやすいかもてますね!!

  • りん

    りん

    話しかけたりするのですが、お友達まではなかなかいかなくて💦
    子どもが3.4ヶ月くらいの時に支援センターなどでやっている催し物に参加して、お話したりするのですが、仲良くはなれなくて😞

    • 1月30日
さち

私27歳です!
24歳で1人目でしたが、保育園はもっと若い方もたくさんいます😊✨

  • りん

    りん

    保育園は○月生まれだけじゃなくいますしね!
    保育園預ける予定ないので同い年くらいのママさんとは会えないかもです💦

    • 1月30日
如月まろん✿

わたし27ですが言うほど若ママじゃないと思います😂
話しかけても避けられるとかじゃないですよね?

  • りん

    りん

    私も若くはないと思っているのですが、周りが全然いなくて😅
    こちらから話しかけますが、話しかけられることはあまりないです😂やっぱり話しかけにくいオーラ出てるんですかね💦

    • 1月30日
あーこ

私は23才でママになりました!
よく話しかけられますよー
若いとか関係ないと思います

  • りん

    りん

    やっぱり雰囲気でしょうか💦
    お話ししてるママさんは年上の方でしょうか?

    • 1月30日
  • あーこ

    あーこ

    たぶん年上かなーと思います
    年上年下など関係なしに同じママとしてしか見てないので…

    • 1月30日
  • りん

    りん

    話しかけたりした時に反応イマイチとかありましたか?💦
    私結構話しかけたりするのですが、反応があまりよくなくてなかなかお友達までいきません、、

    • 1月30日
na

わかります私も21ですが集団健診の時に同い年くらいの方は一人もいなくて30代過ぎくらいの方が多くてみんな仲良くお話してて虚しかったです😞

  • りん

    りん

    年が近い方が話しやすいですよね💦
    どこで同い年くらいのママさんに会えるのか💦

    • 1月30日
ポケモン大好き倶楽部♡

まったく同じ悩みをかかえていました…。26歳です。
出産した病院も支援センターも年上に見える方ばかりで…。私の服装が若すぎるのかもしれませんが、誰も話しかけてくれず…(´;ω;`)笑
話しかけづらいオーラが出ているのかもしれませんが、同じ年齢のママ友が欲しいのになかなかできません…😭

  • りん

    りん

    まさに同じ気持ちですね!嬉しい😆
    なかなかいませんよね💦
    お話ししたいのにできないって悲しいですよね💔話しかけやすいオーラみにつけたいです(笑)💦

    • 1月30日
ゆうこ

全然普通だと思います😄
私も市の検診に行っても年上の方ばかりでした😅
なかなか歳が離れてると話しかけずらいですよね😭

  • りん

    りん

    年上の方にお話しされたりしますか?
    私、話しかけたりするのですが、反応がイマイチでなかなか仲良くなれないです💦

    • 1月30日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    話しかけられたりはしますがそうですね~とかで全然話が弾まず終わってしまいます😭
    もう諦めて支援センターなどでは職員さんと話してます😄
    一時預り利用してるので先生たちから話しかけてくれて親身になって話してくれるのですごく助かってます😄

    • 1月30日
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷

田舎だと若くないとは思いますが、都会の方だと結構若い方かと思います😅💡
私も25歳で1人目出産して、支援センターとか児童館だと若い方でした🐥
今27歳になりましたが、ママ友も30歳とか少し年上の方ばっかりです🐰💡

  • りん

    りん

    30代の方多いですよね!
    私としても30代前半の方だったらそんなに離れてるとかじゃないので、お話したいと思ってるのですが、なかなか仲良くなれず💦

    • 1月30日
deleted user

25歳で一人目産みました👶どこに行っても若めではありますよね。そこまで若い訳ではないですけどね😅
歳とか雰囲気とかではなく、結構自分から積極的に話しかけた方がお友達出来やすいなと実感しています🙋‍♀️

  • りん

    りん

    話しかけたりするのですが、反応がイマイチで、話しかけられるのが嫌なのかなと思ってしまいます😞

    • 1月30日
あかりんこ

若くはないですかね^ ^
どんな雰囲気か分かりませんが、普通の感じならお友達出来ると思いますよ^ ^

(♡ϋ♡)

27歳で2児の母してますが
同じく市の検診や上の子の幼稚園には
同じくらいのママが全然いません💦💦💦
みなさん年上です!!

でも私の友だちはほとんどママになっているので……
場所にもよるんですかねぇ😭💔

お友だち作るの苦労しますよね……
でも幼稚園とかに入れば子どもが仲いい子のママと話したり遊んだりする機会は沢山増えますよぉー★

  • りん

    りん

    子どもが幼稚園とか行きだしたら少し世界広がりますかねー?
    今は検診とかで同じ生まれ月の方しか会ってないので😞

    • 1月30日
basil

言い方悪いかもですが、田舎の方が若いママ多くて、都会はアラサーで初産って人多いイメージです。

  • りん

    りん

    そうなんですね!
    私のところは田舎なので、その理論からすると若ママ多いはずなんですが💦
    田んぼが多いんですがそんなに田舎じゃないんですかね💦

    • 1月30日
フェリシティ

26歳は若いですが、そこまでは若くないですね🤔私は28歳ですが、周りでは年上はなかなか見受けれないですね😣年下はおばさんだから話し合わないと思われるんじゃないかなとか思ってしまいます😆💦

❤︎男女ママ♡

市にもよるかもですね

私の市は、保育園激戦区
女もかなりの確率で働いてる地域です
なので出産平均年齢は30オーバーと高めです!

でも隣の市は保育園だいたい入れる地域です
平均年齢25くらいみたいです

はじめてのママリ

うちの方は埼玉南部ですけど、半々ですねー。
若いお母さんも多いですよ!20代後半だと普通くらいです。
今は、年齢高めか二十代後半かで別れる感じしますね。

  • りん

    りん

    私も埼玉南部です!
    そういう感じで分かれるんですね💦
    こちらとしてはあんまり線引かずに仲良くして欲しいです。。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    私は34なので、ちょっと歳いってます。若いママに仲良くして欲しいと思って貰えるのはすごく嬉しいです!😄

    • 1月30日
  • りん

    りん

    30代前半くらいの方だったら話もそんなに合わなくないと思うので、全然仲良くなりたいです!やっぱり、年下だと話しづらいとかありますか?💦

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私は話しづらいとかはないです!
    ただ、恥ずかしながらお肌の感じとか綺麗だし、ファッションとかキラキラして見えるので、話しかけていいのかなー?みたいな躊躇は正直少しだけ感じてしまうかもです!💦(笑)

    でも、同じ子育てママ同士、境遇もほとんど同じだし、そんなの関係なく色々お話したいです!

    • 1月30日
  • りん

    りん

    そうなんですね💦
    私はファッションは割とおとなしめ?な方だと思います💦ジーパンを主に履いています!逆にダサくて近づきたくないとかありますか?笑

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ないです!
    むしろ、私もジーパンにスニーカーなので、親近感が湧きます!!✨

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

別に若くないかなと思います😅

ママ友に特に年齢は関係ないと思いますよ✨

ちゃみこ☆

特別若いってイメージはないけど、普通より少し若めかな?ってイメージです。

30前後の人が多かったです。
26くらいの人は数える程度でした。
健診は1人だけど、上の子を預けているから早く帰りたい人等もいますよ。
話したいな〜とか友達できたらいいな〜って思って行く人も少ない様な気がします。

支援センターの0歳イベントとかだと遊びが終わったらお話してくださいって感じです。
月齢が近いので悩みだったり、あるあるで盛り上がれるので母親の年齢関係なく話しやすいですよー。

  • りん

    りん

    息子が3.4ヶ月の時にお友達できたらなーと思って、支援センターの催し物に参加したりしましたが、なかなかお友達できなくて😞

    • 1月30日
  • ちゃみこ☆

    ちゃみこ☆

    1回だと仲良くなりにくいかもです。
    もちろん1回でも仲良くなれる場合もあるけど、だいたいがその場だけだったり、またお会いできたら〜って感じです。
    あとは年上の立場としてはこんなおばさんと友達になりたくないと思ってるだろうなーとか思います(笑)
    人見知りしない性格なら話しかけてみて下さい(*´▽`*)ノ

    • 1月30日
僕、たぶんドラえもん

いや!
うちの地域?では26歳は若いママという印象ないです🤣
20歳までは若いママさんだなー!🤣と思います🤣
若いからとか気にする人居るんですかねー?🤔
私は気にしたことないです🤣💕

  • りん

    りん

    私も年上年下関係なくお話ししてお友達になりたいなーと思っているのですが、なかなか💦
    雰囲気が良くないんでしょうかね😅

    • 1月30日
  • 僕、たぶんドラえもん

    僕、たぶんドラえもん

    いや!
    多分相手の人にもよりますよ🤣
    結構恥ずかしがり屋なママさんや人見知りのママさんも多いし消極的になってしまう方ももちろん居るだろーし!🤣
    りんさんがどうとかは無いと思いますけどねー仲良くなりたいって思ってはるぐらいだし🤣

    • 1月30日
チッチ!!

雰囲気とかメイクとかで、話すのやめとこってのはありますよね>_<

ゆめmam

わかります!
私も26です!今年27ですが
周りのママさんは皆んな年上ばかりです笑

つー

26才です!

いつも遊ぶメンバーが5人居ますが
みんな33才当たりです😃

いろは

わかります😭
あたしが産んだ時支援センターとかにいっても、小児科いってもみんな年上っぽい方ばかりでした😭

deleted user

25です。
母親学級で若いねって言われました( ꒪Д꒪)見た目が若いだけで体ボロボロです(T_T)

うに

見た目年齢よりも、服装がダサいとかモサイとか、あー絶対学生時代オタク系だったんだなーって人は話合わなそうだなって思います😂

女って人のことよく見てますし、「若いから仲良くなれないのかな?」って言うのが透けて見えてる人とは仲良くなりたくないですね💦
私は年齢とか全然気にしないので。。
結構ママリ見てると「若いからママ友出来ません」って人いますが、その考えがある限りきっとママ友は出来ないだろーと思ってます。

たそ❤︎

世間的には26歳くらいであれば妥当な年齢だと思います💓
あたし自身も、若くして母親になったのでそう思うのかもしれませんが😱💕笑
上の子達の時は自分が1番若いくらいでしたが、今回の健診時には20歳前後くらいの若いママがたくさんいました✨
若いママを毛嫌いする方もいて、第一子の時は公園デビューなどぼっちでしたが、近くに住むママ友を掲示板などで探して仲良くしたり、幼稚園に通わせるようになってからは、仲良くしてるママさん達がたくさんいました💕