※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっち
子育て・グッズ

友人の結婚式二次会に参加するか悩んでいます。娘が9ヶ月で、夫は子供を見てくれるけど不安。育児はワンオペで、夫にお風呂や離乳食、寝かしつけの練習をすることができるか悩んでいます。

友人の結婚式の二次会に誘われました!
私の結婚式二次会にも来てくれた大学の友人で、
できれば行きたいと思うのですが、
その頃は、娘は9ヶ月なったばかり。

二次会の会場は家から電車で1時間とちょっとの所です。
19時スタートらしいので、17時半から22時半くらいまで
留守にすることになると思います。
夫は、夜だけなら子供のこと見ててあげるから
いってらっしゃい!と言ってくれていますが
正直不安に思っています…😅
皆さんなら参加されますか?どうしますか?


ちなみに現在の育児の様子は、
・完母
・離乳食2回食、モグモグ期に移行中
・夫は仕事が多忙なため普段からワンオペ育児。
お風呂はほぼ1人で入れてます。
夫が1人で入れたことはなく、夫が入れる時は、
体洗っての湯船浸かるだけです。
・寝かしつけは私がしています。
そのため寝る前にはおっぱいを欲しがります😅

今から夫くん1人でお風呂や離乳食、寝かしつけの
練習したらいけますかねー?

コメント

ひよ子

2ヶ月くらい猶予あるようなら、大丈夫だと思いますよ!旦那さんの協力が不可避ですが、、極力、休みの時とかにはお風呂の練習や寝かしつけ練習、ご飯の練習を旦那さんにしてもらえばいかがでしょう?(^^)
寝かしつけの授乳は哺乳瓶で代用か、うちの旦那は抱っこ紐で寝かしつけしてくれてます。

  • ぷっち

    ぷっち

    コメントありがとうございます✨
    2ヶ月ほどあれば間に合いますか💡抱っこ紐で寝かしつけ!その方法思いつかなかったです!すごい。ありがとうございます😊

    • 1月30日
deleted user

全然問題なく行けると思いますよ。
我が家も主人の帰りは22-23時なので基本的になんでも私が育児をします。
完母でしたが、先月妊娠がわかり、混合にしました。
マグでミルクをあげましたが、4-5日は拒否。娘のテンションを上げるために歌を歌ったりしながらあげて1週間でミルクを飲めるようになりました。
生後半年で母乳にも栄養が少なくなってきている時期なので栄養満点のミルクを与えられるいいタイミングだったと思っています。
お風呂は首もすわっているのですから、すぐ慣れますよ。お子さんはママじゃない〜って泣くかも知れませんが、1日くらい泣かせても問題ないと思いますし。
寝かしつけもなかなかうまくいかないかも知れませんが、子供は疲れたら寝ます。あまり泣くようなら頑張って抱っこを続けてもらうだけです。
1ヶ月も猶予があるなら問題ないと思います😊

  • ぷっち

    ぷっち

    コメントありがとうございます✨
    そしてお二人目おめでとうございます😊

    ミルク=哺乳瓶というイメージがありましたが、マグでミルクあげるのもありなんですね!
    お風呂は週1くらいのペースで入れてくれてますが、最近めっちゃ泣かれてます😅あとはお風呂後のケアとか服着せる練習とかしてもらったらなんとかなりそうですね。
    ありがとうございます!

    • 1月30日