
義母の暴走についてです。少し長くなります。今、主人と都内で二人暮ら…
義母の暴走についてです。
少し長くなります。
今、主人と都内で二人暮らしです。
どちらも実家が地方なので、産後は主人に協力してもらって二人でやっていこうと思い、里帰り出産もやめました。
何十年も仕事ばかりして、息子の子育ても家事もろくにしたことない義母が、孫の出産に合わせて仕事を辞めて、うちに来ると言い始めました。
東京に住んで東京でパートしようかなとまで。
2回断ったのですが、「今週末に行くね」とだけ昨日連絡があり、何日いるのかもわからないし、ずっとだったらどうしようとテンション下がってます。まだ産まれてこないでと願うばかりです。いつも数日遊びに来る時もこっちの都合も聞かず、勝手に決めて来るのです。
ご飯も家事もできない義母が来る意味ありますかね?
東京の地理もわからないし、車も乗れないし、産前産後の世話が増えるとしか思えません。
ちなみに主人の実家には義父と主人の弟がいます。そんなのお構い無しです。笑
うちに遊びに来ても妊婦の私がソファを譲って床に座り、義母はソファーで横になってます。
主人のいないところでは名前ではなく「オタク」と呼ばれます。
長居させない為にはどうすればいいでしょうか。
助けてください。
ご意見を聞かせてください。
- みぃ(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那にきつくいってもらうしかないと思います

あるちゃん
ご主人にしっかり断ってもらいましょう!!
-
みぃ
コメントありがとうございます!
主人には2回断って貰って、私からも1度断ったんですが、しぶといです!笑
もう1度お願いしてみます( .. )- 1月30日

ふーこ
角が立たないように断れるのが理想ですが、そう上手くいくわけもなく……
旦那さんから『絶対に来るな。来ても入れない』と言って様子を見てそれでもダメなら、りぃさんからも『来ないでくれ。産後の大切な時期に自分のぺーすで生活できないのは苦痛』とハッキリ言わないと、こーゆうタイプの人は『いいか~気にしないで~』とズカズカ上がり込んでくると思います💦
-
みぃ
コメントありがとうございます!
そうなんです!このタイプの人、めちゃめちゃしぶといです!ハッキリ言っても響かない!笑
必要ないと言い続けるしかないですよねー( .. )- 1月30日
-
ふーこ
もう、断りもなしに来たら孫には会わせません‼️
一緒に住むこともありえません‼️と強く言うしかないのかなーって感じですね💦- 1月30日

こうじん
始めが肝心です!
近くに引っ越して来なくて
大丈夫!と
うまく理由つけて
まず近くに来させないことです!わら
-
みぃ
コメントありがとうございます!
1度入れたら終わりですよね!笑
引っ越すならまだしも、うちに住もうとしてるのです!笑
どうにか阻止したいです。- 1月30日
-
こうじん
うーーわっ!
絶対に やめた方がいい!!!わら- 1月30日
-
こうじん
私は同居です。
適応障害かなと思ったり
産後うつだったなと
感じています。
自分の心身のために
今がんばってください!- 1月30日
-
みぃ
同居大変ですねー。
子育てなかったとしても同居考えただけで鬱になりそうですもん。
ありがとうございます!
こうじんさんも頑張ってください!- 1月30日

チビなりクン
出産前の大事な時にストレス溜まりますね‼️
旦那さんから来ないでいいって言ってもらうことは出来ませんか?
うちは三人目の出産で入院してる時にうちの家に来てもらい、退院したからも居てもらったんですが、私の産後のホルモンバランスの崩れや疲れやらでストレスが溜まり3日で帰ってもらいました。
-
みぃ
コメントありがとうございます!
主人から2回と、私も1度断ってるんですがかなりKYなのです!笑
やはり長居されるとペース乱れるし、ストレス溜まりますよね。
孫に会わせないのも可哀想なので退院したら帰って貰えるようにお願いしてみます!- 1月30日

s
出産近いのでとにかく阻止か、実母に来てもらえないでしょうか??
出産前、産後のストレスはかなり長引きますのですぐに対処をおすすめします😢
旦那さんはなんて言ってますか?
はっきり言わなきゃ分からない人多くて困りますよね( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
-
みぃ
コメントありがとうございます。
実母は、自分の子供を産むのだから甘えるなと来ないのです!笑
阻止したいとこですが、孫の顔見せないのも可哀想な気がして。。
ハッキリ言ってもわからない義母…先が思いやられます!笑- 1月30日
-
s
うちの実母と同じです(><)
甘えたっていいじゃない人間なんだし毎回ぢゃないんだし、、。って思ってます😱
孫は正直落ち着けばいつでも見せれますし、産後ママの体調ストレスが大優先ですよ!
家庭の空気、夫婦問題にまで影響しますよ😭
産後3ヶ月は赤ちゃんにもママにもとても大事な時期です。他人より自分優先しちゃいましょう😣
義父さん達にははっちゃけ止めて貰えませんか?
旦那が盾になるのが1番ですが、聞かないなら旦那さんも大変ですね😥- 1月30日
-
みぃ
同じお母様をお持ちの方がいらっしゃって少し安心です。
いきなり義母も同じ空間に住むとなると夫婦関係も変わりますもんねー。
義父は義母に尻に敷かれていて発言権すら与えてもらえないのでダメそうです笑
今のところ主人にできるだけそばにいてもらうのが一番かな。
それから数日で帰ってもらうことですね。- 1月30日

退会ユーザー
1度ガツンと言わないとダメだと思います。ご主人様、お義父様双方から。
なんか東京に憧れでも持ってるのかなという印象です(笑)
-
みぃ
コメントありがとうございます。
主人と私、主人の弟からはハッキリ言ってるんですが、効果ゼロです!笑 義父は尻に敷かれていて発言権がないので言えません!笑
東京にかなり憧れてますねー。
あと息子の英才教育に失敗したので、子育てしたいんだと思います( .. )- 1月30日

りん
それはちょっと厄介ですね。
産後はストレス無く、子育てと母体の体の回復に専念したいですよね😢
ここはもう旦那さんに言ってもらうしかないと思いますよ。
「産後ただでさえ、大変なのに義母のことき気を使うのは辛い」とはっきり言いましょう。我慢して過ごす必要は無いと思いますよ!
-
みぃ
コメントありがとうございます!
主人も私もハッキリ、必要ないと言ってるんですよねー!手強すぎる!笑
最悪、数日だけ泊めて、ゆっくり休みたいから帰って貰えませんかと言う手段しか思いつきません( .. )- 1月30日

♪ちぃ♪
迷惑ですね💦そういう人って本当に嫌だから断ってるのに、いいのよー遠慮しないでーってなりますよね💦
他の方のコメント読みましたが、うちも仕事ばかりで息子(旦那)の子育てをキチンと出来ず、旦那は高校中退なのですがそれが後悔してるらしくて、だから孫にはキチンと育って欲しい‥みたいな気持ちがあるみたいで😓とても面倒ですよね💦
-
みぃ
そうなんですよねー!こんな時に遠慮しないですよー🙄
うちもそんな感じです。うちの旦那は子供の頃勉強を強要されすぎてグレたパターンです。笑
孫は孫なんだから子育てに関わらないで欲しいですねー😢- 1月30日
-
♪ちぃ♪
本当ですよね💦
私がいれば嫁が少しは楽出来ると心から思ってるんでしょうね。逆なのに😓
息子と孫を重ねないでーと本気で思います。
もう定年してるのですが、再雇用のお話もらったけど息子の時に相手出来なかったから孫には最大限に時間使おうと断りました、とまで言われて‥💦
いやいや、むしろ働いてこっちへ来る時間減らして欲しい‥と思ってます😭- 1月30日
-
みぃ
結構いるんですねー。孫を娘か息子と勘違いしてる婆さん。。
私達の子なので、私達で育てたいと言っても理解されません!笑
この手のタイプはもう逃げ回るしかないですね🙌- 1月30日

ぱぷりか
りぃさんの実母にきてもらえませんか?
ドッキングしたらさすがに好き放題に出来ないですし。
あとは、産まれるまでと産まれてから帰らないと思います💦そこまで言われても来るのなら…。
数日でも帰らないと思います😭
なのでご主人と相談されて、近くのホテルを用意されてはどうでしょうか?
2泊ほどで。
ご自宅にきても居留守。
絶対入れない。
それに尽きるかと思います😭
-
みぃ
コメントありがとうございます!
実母は厳しいんですよー😣
自分の子は自分でしっかり育てろ!私もやったんだからアンタもできる!とかいう方針で😫笑
やっぱり居座りますよね、こういうタイプは…😥
ホテルですか👍
主人に相談してみます😄
ありがとうございます🌸- 1月30日
-
ぱぷりか
ホテルだとお金がなければ退去してもらえると思いますので(^^)
どんな義母さんなのか分からないのですが、家族が言っても聞かないのならりぃさんが直接言われても聞いてくれないように思ったので💦
疲れるから帰ってほしい→疲れてるなら寝てれば良い、この子は私が見るから。
とかなりそうで、りぃさんが心配です😭多分爆発しそうで…。
りぃさんのお母さん素敵ですね✨
子供の自立を促してくれるのは、大事に育ててくれたんですね(^^)- 1月30日
-
みぃ
厄介なのは、お金を持ってることなんですよねー😥笑
義母は薬剤師、義父は大学教授です💰
お金さえなければ帰ってもらえるのにと😫
ありがとうございます😄
うちの母親と性格入れ替わってくれたらどれだけ楽か😩- 1月30日

ママリ【・∀・】
迷惑極まりないですね~(>_<)
ご主人が味方してくれているようなので「来なくていい、来ても泊めない」と言ってもらえませんかね??
孫フィーバーしているようですが、生まれてくる子の責任は親であって、じじばばではありませんし。
100歩…いや1万歩譲って、家事が完璧で家政婦をすると言って来てくれるなら有りですが、何もできない義母は邪魔だし迷惑でしかないですよね。
中には赤ちゃんの世話をして、家事を産後のママにさせる義母や実母もいるみたいですし、そうなると全く意味ないですしね(-_-#)
何かあればこちらから頼むので、とにかく余計なことはするな!って感じです。
絶対阻止してくださいね、応援しています!!
-
みぃ
コメントありがとうございます!
ほんと主人が味方なのが救いです。
家事できないなら邪魔でしかないですよね!笑
ありがとうございます!
頑張ります!!- 1月30日

しーさー
うわ〜しつこい!義母!と思って読んでたのですが…最後の最後。リィさんのことを陰でオタク?ですか?
それ、嫌ですね。断固拒否で行きましょう!家に入れないほうがいいですよ。黙って引っ越して住所教えたくないレベルですね(T ^ T)💦
自分の考え押し付けてきそうで本当に嫌ですね…
-
みぃ
コメントありがとうございます!
オタクは参りますよね!
二人きりになって話しかけると、人と話すの嫌いだから話しかけなくていいと言われるし…笑
お手上げです🙌
息子(旦那)は子供のころ、勉強しろとだけ言われて外から鍵かけられて部屋から出してもらえなかったらしいので、孫にそんなんやられたらたまったもんじゃありませんよー笑
頑張って阻止します!
ありがとうございます!- 1月30日

hana
非常識すぎますね...💦旦那さんから再三きっちり断ってもらい、「来ても家にあげない」と宣言したうえで、突然来ても無視して絶対に家に上げない、とかですかね。
義父や義弟は止めたり何か言ったりしないのでしょうか💦
-
みぃ
コメントありがとうございます!
非常識極まりないけど、これでも一応親ですからねー。
悩みどころです😥
義父は尻に敷かれていて発言権すら与えてもらえずです🙄笑
義弟も迷惑だから行くなと言ってるらしいんですが、きかないみたいですねー🤦♀️- 1月30日

りー
ええー😩😩😩
最っ悪ですね💦💦💦
ご主人から言っても聞いてくれないのならもう自分でハッキリ言うしかないですね😫
それか、お友達を家に呼び悪役になってもらう!とか💦💦
生まれてから1カ月くらいは自分の気持ちの余裕すらないのでそこに義母なんていたら頭おかしくなります💦💦
今のうちに対処された方が身の為かと、、😱
-
みぃ
コメントありがとうございます!
やっぱり産後は余裕なくなりますよねー?😔
今のうちに対処したいところですが、、
最悪の場合私から、ゆっくりできないので帰ってもらってもいいですか?
と言うしかないと思ってます☹️- 1月30日

ノン
最悪ですね💦
うちの義母もそんな感じでした‼️
2月が出産予定で1月で仕事辞めるから手伝いに行くよ‼️って一人で勝手に決めて暴走してました😢
もちろん断って義母はまだまだ働いてます💰
バースデープランに義母は分娩室に入れないでと書いた方がいいと思いますよ😃
その感じだと出産立ち会うのでは⁉️と思ってしまいます💦
-
みぃ
コメントありがとうございます🙏💕
同じ境遇だったんですね😧💦
実母、夫以外は幸い立ち会いできない病院ですので、立ち会いは回避出来そうです😛
お義母様まだ働かれてるんですね👍
物分りの良い方で良かった‼️羨ましい…🤦♀️- 1月30日
-
ノン
5回くらい手伝いに行くよ!って言われて全部断りました😁😁
来ても布団ないですよとか今はケータイで買い物ができる時代だから大丈夫って言いました😁
それでも退院の日に無事に退院しましたってメールしたら今から行くよとか言ってましたよ💧新幹線で2時間もかかるのに💦勘弁してほしいですよね(>_<)
産後もなにかと関わろうとしてきてお祝いもらったから送るねとかお返ししてねとか煩かったです😁😁
義母さんも出産した事あるんだからわかってほしいですよね💧- 1月30日
-
みぃ
5回も…笑
上には上がいるもんだ👵
かなりのしつこさですねー😥笑
これからもまだまだ大変そうですね😔
根気よく断ったノンさん尊敬します。
うちの主人は諦め気味です😱- 1月30日

しーまま
あまりにしつこいなら縁切るよ。孫にも一生会わせない。
俺たちの子どもなんだから俺たちの考えで育てる。邪魔しないで!くらい言ってもらって、本気の絶縁覚悟で戦わないと無理かもしれないですね…😭
-
みぃ
コメントありがとうございます!
仲が悪い訳では無いので、私も主人も性格上、そこまで言えないですねー😔
私が絶縁するのは問題ないんですが😛笑- 1月31日

はじめてのママリ🔰
すごい義母ですね😭😭
話通じない人種ですね、、、
しぶとくて😥
うちも、いい感じかなぁと思っていたら、
周りにわからないように、うまくやってくるタイプでしたー!
それもまた厄介です😨
義家族問題、大変ですよね、、、
結婚前に知っていれば慎重になったのに、、、
-
みぃ
コメントありがとうございます😁
裏でやってくるタイプもかなり厄介ですね😔
義両親の性格は、孫ができて初めてわかる気がします。
お互い頑張りましょう😉👍- 1月31日
みぃ
ありがとうございます。
いつも結構きつく言ってくれてるんですが、全く聞きません!笑
もう1度お願いしてみます!