 
      
      
    コメント
 
            ❤︎
2686グラム→4130グラム
体重増加良好で褒められ今まで通りでこれからもやってと言われました😊✨
 
            macchi♡
出生時 約3,200g、
1ヶ月健診時 約3,800g
退院後1週間でおむつかぶれと乳児湿疹がひどくなって小児科を受診した際に1日での体重増加が50gで増えすぎと怒られ、そこから1ヶ月健診まではひたすら母乳で頻回授乳してました。でも母乳はほとんど出てなくて娘はお腹いっぱいになって寝るのではなく、吸い疲れて寝てるという感じでした(>_<)
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 わたしも3週目から完母になって、ちゃんと飲めてるのかな?と心配になることがあります💦- 1月31日
 
 
            チョコミント
2850→4080でした〜
今多分5kgこえてて抱っこが重いです😅
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 抱っこもだんだん大変になってきますね💦- 1月31日
 
 
            菜乃
2580㌘→4305㌘です(^∇^)
授乳指導などは特になく大きくなったね!と先生に言われました(笑)
完全母乳です(*^^*)
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 完母なら増えすぎとかそんなに気にしなくていいみたいですね(^^)- 1月31日
 
 
            a.g
2980g→4810g
生後4日目の時点で体重が1日77g増えてるとゆわれ完母になり、1ヶ月健診でも一日55g増えてるとゆわれました(^^)
基準は30gのようです!
1ヶ月で1キロ増えてたらいいみたいですよ(^^)ウチの子2キロ増えててびっくりされました!笑
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 2キロ!すごいですね!おっぱいたくさん飲めてるんですね😊- 1月31日
 
 
            あーぽん
3534g→3989gです(´∀`)
え、全然増えてない、、、と思ったのですが、特に指導なく順調と言われました🙋🏻♀️✨
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 それくらいの増加でも、順調なんですね💡- 1月31日
 
 
            退会ユーザー
出世時2800、1か月検診時3280です。
退院時に2580まで減ってしまい母乳のみなら1日12〜15回、ミルクを足すなら母乳は10〜13回の頻回授乳して体重を増やす。目標は1日20gの体重が増えることといわれました。
黄疸もあり退院してから毎週病院に通っていましたが徐々に母子ともに授乳にも慣れ増えました。
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 最初は母乳がしっかり飲めているのかとか、心配になりますね😵- 1月31日
 
 
            あんころ
2790g▷▶3620g
母乳が上手く吸えず、混合だったのですが
体重増加を見て、ミルクの量増えました💦
それから、母乳の吸い付き等みるために
2週間に1回ペースで通院しました(;;)
- 
                                    ひま ありがとうございます! 
 赤ちゃんも、最初は上手に吸えませんもんね😣- 1月31日
 
 
   
  
ひま
ありがとうございます!