
妊娠前から悪夢が続き、最近は離婚の夢で泣いてしまい、眠れない状況。妊婦は悪夢を見やすいとのことで、眠り方についてアドバイスを求めています。
悪夢を見てしまって寝付けません。
妊娠が発覚する直前から、よく悪夢を見ます。
ジェラシックパークの主人公みたいな感じとか、
蛇に襲われて首から食べられるとか、
殺人鬼に好かれて、周りの人間殺されるとか、、。
なかなかの長編作が多いのですが、
元々夢をほとんど見ないタイプで、
悪夢ですが起きて悪夢だーとわかるので
あまり気にしてませんでした!
ところが今日は一味違う悪夢で。
旦那とすれ違うようになって、
離婚届まで書いて、お腹の赤ちゃんはどうする?
って話合いというか、私が問い詰めている夢でした。
いつもしょーもないことでも笑う旦那が
こちらには一瞥もくれず、TV見て乾いた笑いをあげてて。
思わず泣いてしまうところで、夢から覚めました。
あまりにも悲しくて怖くて、
あと現実との区別が最初つかなくて
隣で爆睡してる旦那の布団引っぺがして大号泣w
そのあと私が泣き止むまで、
話を聞いてもらい安心はしたのですが、、。
大号泣したこともあり、その後全く寝れません。
またこんな夢見たら嫌だと思うと寝るのも怖いです。
検索したら、妊婦は良く悪夢を見るそうですが、、
みなさんどうやってその後眠りますか?
今日の睡眠は諦めましたが、
今後もありそうなのでアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- saya(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

しゅーみ
怖い夢って吉夢って言いますよね!
妊娠してから変な夢よく見てます😅
今日もそうでした‼️
夜泣きしたら起きれるようにの特訓?みたいで、そう思って割りきってすぐ寝るようにしてます🙋
起きてからも覚えてたら夫に話して、そこから自然と忘れますね(・・;)

たた
私も刺される夢とか、
なぜか 自分のおなかにいる赤ちゃんではなく、いとこが生む予定の赤ちゃんを育てることになり怒る夢とか、
ひたすら追われる夢とか
ようわからん夢をみます…!
私も眠れなくなるので、
そういうときは
悪い夢ってその逆のいいことが現実になるっていうよな。逆てなに?など明るいことを考えるようにしてます!
-
saya
なるほど!
その逆の良いこと考えるのは良いかもしれません!
なかなか大変そうですが、考えているうちに眠れそうです。
ありがとうございます!- 1月30日
saya
吉夢なんですね!
ほんと変な夢ばかりで、、笑
特訓させられてるなら仕方ない。
頑張って寝る練習しますw
旦那さんに聞いてもらって自然に忘れるんですね、、。
私もあまり考えないようにします!
ありがとうございます。