![せじゅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月から職場復帰し、生後6ヶ月の息子を託児所に預ける予定です。慣らし保育がなく、初日から長時間預けることに不安があります。他の方の経験を教えてください。
もう少し先の話ですが、5月から職場復帰するに伴い会社の託児所に息子を生後6ヶ月で預ける事になんですが、託児所は慣らし保育的なのがなくて、初日から8時~18時まで預けます。
『慣らし保育はないんですか?』と聞くと
『1日いっぱい泣いてる子はいないから慣らし保育しなくても大丈夫』と言われたんですけどなんだか不安で…😢
皆さんのお子さんは預けた時どうでしたか?
また、どのくらいで保育園や託児所に慣れてくれましたか?
- せじゅママ(7歳)
コメント
![m_k.s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m_k.s
会社内の託児所で働いてました。
よく泣くお子さんでも15~20分程度で泣きやみます。
見てくれる先生にもよるかと思いますが、早い子で3日、時間のかかる子で2週間程度で慣れると思います。
6ヶ月ならわりと早く慣れると思いますよ!
ご心配でしょうが保育士はしっかり見てくれると思うので安心していいと思います。
せじゅママ
詳しく教えて下さりありがとうございます✨
よく泣く子でも20分程で泣き止むんですね😊
安心しました☺️✨
m_k.s
私は乳児ばかり見てましたが、あまり泣かれた事がありません 笑
おそらく本格的な人見知りが始まる前からお預かりしてたので慣れるのも早かったんだと思います。
月齢が低いお子さんを預けるのは不安でしょうが、保育士を信頼して大丈夫だと思いますよ。
託児所の保育士がいい先生だといいですね!
お子さんとの相性もありますが、いい先生だとお迎えの時に本当にこと細かく様子を教えてくれたりしますし、少しの体調の変化も見逃さないでお伝えしたりしてくれます。
育児と仕事の両立は大変だと思いますが、無理しない様にしてくださいね。
せじゅママ
ありがとうございます✨
きっとm_k.sさんは優しい先生だったんでしょうね😉✨
そんな先生が居てくれる事を願いつつ不安はありますが頑張ります😊