※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう8ママ
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子が母乳育児でゲップがうまく出来ないことについて心配しています。母乳だとおならが出れば大丈夫なのかアドバイスを求めています。

1ヶ月半の男の子です。母乳育児していますが、うまくゲップがでません。
母乳だとゲップはでにくいので、おならが出ていれば大丈夫だとは聞きますがほんとに大丈夫なのか心配です。アドバイスお願いします。

コメント

MAKI

おなじくらいの子がいます!
ゲップ…最近全くさせてないです😅苦しそうならさせますが、自分ですることも多くなり、頭もだいぶ動かすようになったのでさせてませんでしたー。
その代わり、おならたくさんします笑

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    大人なみのおならしてます‼(笑)

    • 9月16日
さとみ(^O^)

うちも完母ですが、生まれてからゲップが成功したのは、数える程度でした、、笑
しばらく背中をさすっても出なかったらそのままにしてました!
たしかにおならはすごくしてました(*^^*)
最近は自分でゲップがだせるようになってきましたよー!

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    おっぱい飲みながら、うんちしておならしてる状態です。
    ゆっくり焦らずですね‼

    • 9月16日
deleted user

ゲップが上手な子とそうでない子がいます。

縱抱きをして、トントンしたり擦ったりして出ない場合は、ママの太ももに座らせて背中をママ側に向けて赤ちゃんを少し前屈みにし、お腹を少し圧迫します。
その状態で、再びトントンしたり擦ったりしてみて下さい。

それでも出なかった場合は、授乳枕などに横向きにして背中の方にバスタオルを挟み戻らないようにします。

もし、吐き戻したとしても横向きに寝かせていれば気管に入ったりしないし、安心出来ますよ!

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    アドバイスありがとうございます~
    イロイロ心配だったり焦ってしまい…早速やってみます‼

    • 9月16日
deleted user

こんにちは!1投稿目ミスってしまいすみません!

うちはまだ産まれて3週ですが、産まれてからげっぷを2.3回しかみれてません笑
ちなみに混合です!
飲ませて、げっぷ態勢にしてトントンしたり下から上にさすっても
まったく出ず
最初は30分位やっても出ず
いろいろ調べたら5分やって出なければやめて寝かせても良いともあったりなので、
5分やっても出ず、寝てしまってたりしたら、はいたときの詰まり防止で赤ちゃんの右を下にして背中にタオルを突っ込んで固定して寝かせてます。

うちのこは確かにうんちやおならしょっちゅうしているので、げっぷしなくても大丈夫なのかなと思いますし、おなら多い時は吐かない事が多いです。

しかも母乳飲んでる時は空気飲み込んでない方が多いのでげっぷ気にしなくて良いとも聞いた事あります!確かに、うちのこは母乳の時にげっぷは見てないです!
ミルクの時に2.3回、笑

本当げっぷ出ないと心配になりますし、いつ吐くかハラハラしますし、げっぷの出させ方が下手くそだからかなーとか自分責めがちになりそうですが、みんな同じ悩みあります!一緒に頑張りましょう!

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    ありがとうございます~
    授乳しながらうんちとおならしてます。そのまま寝てしまうことも多く、オムツ替えると起きてしまうし大変です。
    アドバイスありがとうございます‼育児頑張ります~

    • 9月16日
ぴーな

3ヶ月の息子を完母で育ててます⍢⃝
母乳の子は絶対ゲップさせなくても大丈夫なようです💡
飲むのが上手な子は
空気をあまりのまないから
ゲップしないと助産師さんが言ってました!

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    ありがとうございます~安心しました。

    • 9月16日
❀ぴょぴょぴょ❀

うちの子も全くげっぷ出ません!完母です。

先日助産師さんに聞いたら、五分程トントンして出なかったら寝かせていいと言われましたよ!

  • ゆう8ママ

    ゆう8ママ

    ありがとうございます~
    安心しました。

    • 9月16日