※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

夜、ミルクもおっぱいものんだにぐずってギャン泣きすることってありますか?

夜、ミルクもおっぱいものんだにぐずってギャン泣きすることってありますか?

コメント

ゆな

オムツ、体温調節、眠い、甘えたい、など色々理由は考えられますね😥

( ∩ ˙-˙ )⊃

その頃は結構あったような気がします😓

りっちゃんmama

その頃は全然ありましたよ~!
うちは酷い日は22時から朝9時頃までそんな感じでぐずぐずしてました😵💦

  • yuri

    yuri

    大変でしたね。。
    対策はどうしてました?

    • 1月29日
  • りっちゃんmama

    りっちゃんmama

    うちの子は背中スイッチがすごくて抱っこで寝てもベッドに置くと起きちゃってたので抱っこしてそのままの体制で横になって添い寝みたいにしたら寝てくれましたよ💓✨
    あとおひな巻きも効果抜群でした☀️

    • 1月29日
yuri

うちの子も同じです。寝たと思ったらすぐ起きちゃいます!

眠りが浅いんでしょうかね?

因みに今、添い寝してるとこです^^;19時ぐらいからずっとぐずっててさっき落ち着きました。。

boys mama⸜❤︎⸝‍

その頃はありました😥
オムツ変えたり眠いのに寝れないのかなと思ってトントンしたりいろいろ試しました😢

ktan

最初の1ヶ月はそうでした!何してもダメで…何故かおばあちゃんの抱っこだけは泣き止みました…

最初の1ヶ月って急に世の中出てきて赤ちゃんもびっくりしてるのかなぁと今では思います。
産んですぐだし、右も左もわからないし、体力ないし、寝れないし、でも家事もしなきゃと何も思い通りにいかなくて辛いですよね…外にも思うように行けないし…

もう少しで段々昼夜のリズムでき始めたかな?と思う時が来るはずです!今はとっても辛いですがいっぱいおっぱいあげて、旦那さんが今後ちゃんと抱っこしてくれるように旦那さんにもいっぱい抱っこさせてください。

あとは、室内の温度、お腹がいっぱいすぎたり、うんちなかなか出てなかったりしても泣いたりするので今はがむしゃらにひとつずつ試してみるしかないです!

  • yuri

    yuri

    どうもありがとうございます!(;_;)一人目の時がすごい楽だったので、二人目の子がすごい難しい。。でも頑張らなきゃですね!

    • 1月29日
  • ktan

    ktan

    頑張りすぎないでくださいね!!
    ちなみに甥っ子の下の子は抱っこちゃんだったらしくおろすと泣くのでエンドレス抱っこ、母オンリーだったらしいです…今でも内弁慶ですが立派に育ってます!本当お腹から出てくるのはみんな1人1人性格全く違いますよね…
    倒れる前に楽できるとこは楽していきましょ!

    • 1月29日
  • yuri

    yuri

    ありがとうございます!
    アドバイスもらって気が楽に
    なりました❤

    • 1月29日
ari

2ヶ月ごろまでそういう状況でした😢

うちの子は22時ごろからグズグズしだして夜中の0時〜3時までは抱っこしていないと寝なかったです😥

もつ鍋

めちゃくちゃあります。

10時間くらい おっぱい だっこ 寝かしたら泣き を繰り返してたことあります

KIKO🍒

新生児の頃は毎時間おきに起きてました😭💦
大変な時期ですよね…