
コメント

すーい
活発な子供さんですね😊
いいじゃないですか😊興味があって動くんですから😊

ママ
全く同じです!(笑)ガサゴソガサゴソしてます😱活発なんでしょうか。(笑)
-
sia
コメントありがとうございます😊
同じですかー!
止まらないですよね\(^o^)/
活発で済むなら何よりなんですが😅- 1月29日

ぴーすけ
息子もそんなんでした。
皆で輪っかになって歌って手まねしたりする時ひざに乗せて一緒にやってみせると怒られます‥😫
たまに色々発達のこととか考えてしまうけど、性格なのかなぁと思います💦💦
-
sia
コメントありがとうございます😊
私も不安になって検索かけたりしました💦
性格だと願ってます💦- 1月29日

退会ユーザー
ウチもですよ
解き放ったら最後。
ずーっとご機嫌で笑いながら動いてます。
手を繋いで散歩なんて夢のまた夢。
読み聞かせ?
聞いちゃいないです!
-
sia
コメントありがとうございます😊
解き放ったら最後🤣まさにそれです!
お話を聞かずに絵本(物理)をロックオンです( ;´Д`)
手を繋いで散歩できる日は来るのか!?- 1月29日

ハルヒママ
それが落ち着けばいいですけど…なかにはそういう子もいるけどちゃんと集団行動はできるっていうなら問題なしです(o^^o)
うちもの子そんな感じで2歳、3歳ってなっても落ち着かず発達障害って言われました(;>艸<;)
-
sia
コメントありがとうございます😊
とても集団行動ができるような気がしません😱
ADHDってやつがそうなんですかね?💦検索して不安になったり、見ないようにしたりしてます💦- 1月29日
-
ハルヒママ
うちはそれではないとは言われたんですけどどう見ても…って感じです(笑)
一歳半検診とか集団の中で少し過ごさせてみてそれでも中に置いてあるおもちゃで遊ばずひたすら走り回ってるようならアウトかな?(笑)うちそれで引っかかったので(;>艸<;)
うちは多動というより感情を抑えれないので気になったらそっちに行ってしまうんです(笑)
最近やっと幼稚園でみんなと一緒にしようとする気持ちが出て来て少しずつみんなから離されることを嫌がるようになってやっと集団行動が出来始めたところです(o^^o)療育にも行ってるけど社会性とか言語に半年ほどの遅れがあるのでそういう気持ちが出るのも少し遅いのかな?とは思ってみてます(o^^o)まだまだ個人差がある時期だし長い目で見てどうしても違和感が脱ぐ内容なら保健士さんに相談とかしてみてもいいし自分で発達診断してくれるところ探していくのもありですよ(o^^o)今結構発達診断受ける人多いみたいです(o^^o)- 1月29日
-
sia
なるほど😳
一歳半健診とかドキドキです💦
あと半年でどうにかなるものか( ̄◇ ̄;)
うちも一度ロックオンしたらもう一直線です😅
診断受ける方多いんですね🤔
もう少し様子見て検討しようと思います!
詳しくありがとうございます✨- 1月30日

みっつみつ
はーいっ🙌🏻💦うちの娘もですーっ😭💦💦
女の子って育てやすいなんて嘘だ…と言うのが今の愚痴です😂笑
自分の思うようにならないと反り返って泣くし、他の事に気を紛らせようとしても、ほとんどの確率で紛れない😅
どうやって育てたらいいの…と日々悩んでます😫‼️
-
sia
コメントありがとうございます😊
お仲間ですかー(*⁰▿⁰*)
本当、思い通りに行かないです( ;´Д`)
一緒に手遊びとかしてイチャイチャ(笑)してる親子が羨ましい\(^o^)/
私の子とは思えない我の強さです🤣これで発語した日にはどうなることやら😱- 1月29日
-
みっつみつ
めっちゃ分かりますーっ‼️‼️笑
私は、外食に出た時に、おとなしく座って食べる子を見かけると、羨ましさMAXです🙌🏻💦
この自我の強さが落ち着く日がくるのでしょうか…😅
ひたすら付き合ってあげるしかないですよね😂
イヤイヤ期が来たらどうなるの…😫⁉️と思うと恐怖です🙌🏻💦💦
気長に…なんて思おうとするほど出来てません💕笑- 1月29日
-
sia
うちも食べてるとすぐ立ち上がります( ;´Д`)
それなのに食べるの好きで椅子から下ろすと怒ります\(^o^)/
イヤイヤ期…想像するだけで恐ろしいです😱- 1月30日

ちび
うちの子もそうです😭笑
ママの膝の上に座ってる子見ると羨ましいです笑
おかげで女の子なのにケガばかりです😭笑
-
sia
コメントありがとうございます😊
同じですかー\(^o^)/
うちも女の子なのにケガします💦しかも顔😱
じっとしてる方が楽だと思うんですけどね( ;´Д`)- 1月29日
-
ちび
うちもいつも顔です!!笑
顔はやめてー😭って感じですよね💦
なんか虐待と間違われそうな感じです笑😅- 1月30日
-
sia
なぜわざわざ顔からいくのか( ;´Д`)
青あざとかできると人目が\(^o^)/- 1月30日

にゃなまま
我が家の娘も全然じっと出来ません😂
小さいときから活発で、支援センターの手遊びなども全然出来ず…😂笑
家でもずっとウロウロしてます😂
止まっている時間がほとんどないので、疲れないのかなと思ってしまいます😃
拘束されるとめちゃくちゃ嫌がります😅
なので、食事なども大変です😂😂😂
活発で元気なのはいいのですが😂
-
sia
コメントありがとうございます😊
同じですかー(*⁰▿⁰*)
本当よく疲れないですよね( ;´Д`)見てるこっちの方がなんだか疲れてます🤣
たまに寄って来てくれるので(ピットインと呼んでます)膝に乗せたりもするのですが、膝の上で動いてます😅裏拳くらいます…- 1月29日
-
にゃなまま
ピットイン!!(*^^*)
可愛いですね(*^^*)
娘もたまーに私のところに寄って足にぎゅーっとしたり、ピタッとくっついて可愛いな~と思ってると、即効いなくなります!笑
発達の面など心配になりますよね💦
私もネット検索などは不安になるのでしないようにしてます!- 1月29日
-
sia
寄って来るのに拘束すると嫌がる小悪魔です🤣
比べるもんじゃないと分かってはいても、他の子見てるとどうしても気になります⤵︎検索なんてするもんじゃないのかもしれないですね💦- 1月30日

m*
うちの子は人見知りと場所見知りがあるので、外では割と良い子ちゃんです。家ではすごいですけど(笑)
まだ1歳ですよね?
集団で行動することなんてできないですよ!大丈夫です😊いろんなことに興味関心がある子なんだと思いますよ⭐︎
-
sia
コメントありがとうございます😊
大丈夫ですかね😅
1歳になったらリトミック…とか考えていたのですが、ちょーっと無理そうです\(^o^)/- 1月29日

ゆいゆい
性格かな?うちもそんな感じでした。
好奇心旺盛で活発なお子さんですから、回りに迷惑かけたり、危険でないなら、無理して引き留めないほうがいいですよ。
-
sia
コメントありがとうございます😊
性格だと良いのですが😅
留めない方が良いんですね!
ちょっとは訓練が要るのかな?と悩んでたのですが、好きにさせててもとりあえず大丈夫ですかね( ;´Д`)- 1月29日
-
ゆいゆい
また、1歳なので、もう少し様子をみてみてもよいと思います。心配でしょうから、気になって仕方ないなら、小児科に相談するといいですよ。
うちのこは、今はだいぶききわけが良くなってきました。- 1月30日
-
sia
小児科で相談乗って貰えるんですね(*´ω`*)
もう少し見守ろうと思います!- 1月30日

おいも
うちの子もです!!笑
でも、逆におとなしい方がおかしいと思いますよ今の時期☺
元気な証拠です♪いいことですよ🙌😄
-
sia
コメントありがとうございます😊
良い事ですか✨そう言っていただけると安心です(*´ω`*)- 1月29日

あたーっちゅ♪
読み聞かせに興味が湧かないんでしょうね(^-^)
それよりも歩いておもちゃを触りたい!
これをしなさいって強制されるのが嫌いな子とかもいますしね。
-
sia
コメントありがとうございます😊
絵本何冊か家にあるのですが、今のところ本型のおもちゃでしかないです😅
さっきまで機嫌よくやってた事を、またさせようとすると嫌がるという(T_T)- 1月30日

モンブラン
私のいってる児童館ではけっこういますよー。
読み聞かせの時間にお母さんの側から離れておままごとしに行ったりとか、読み聞かせやってる先生の方行ってちょっかいかけたりとか😅
一歳半前後のお子さんに多い気がします。
大人しくしてるのはまだ動かない低月齢の子か3才に近い子だけっていう日もありますよ。
私が行く児童館なら全然浮きませんよ😄
-
sia
コメントありがとうございます😊
Σなんと!その児童館行きたいです\(^o^)/
3歳にもなると、お母さんの側に居て且つ先生の動きに合わせて踊ってたりしてもう天才かと思ってしまいます😳- 1月30日
-
モンブラン
私は一歳前後から二歳ちょっとまでは言っても聞かないし大変だろうなと自分の未来を合わせて見てたぐらいです😅
保育士さんが今から劇で使おうと思った人形持っていっちゃう子もいます😅
先生も普通に「じゃあ、いっしょにやろうか」なんて言ってるので普通の事かなと思ってましたよ😄- 1月30日
-
sia
私も少し先の未来が既に不安です🤣
そして人形狙ってます\(^o^)/
たしかに、先生方は普通に対応してた気がします(°▽°)- 1月30日

みのの
分かりますー‼️
うちも全く同じです!
私が行ってるとこではうちの子ぐらいなので気になってます😭
連れてきて膝に乗せると発狂して暴れます💦
大人しくできないタイプです😓
元気だなぁって思ってます💦
-
sia
コメントありがとうございます😊
お仲間ですかー(°▽°)
輪になって踊ってるのを横切って追いかけるのが本当ツラいです🤣めっちゃ目立ってます\(^o^)/
元気なのは良いことですよ!ね!👍🏻- 1月31日
sia
コメントありがとうございます😊
活発って事で良いんですかね(^◇^;)
動くのがそんなに好きじゃない自分と大違いでびっくりです😅
すーい
活発な事はいい事ですよ😊
それが保育園とかに入って大人しくしましょうとか並んでくださいで出来ないなら障害を疑う必要が出てくるかもですがまだ1歳なら大丈夫大丈夫😊
sia
良い事ですか✨
そう言っていただけると安心します(*☻-☻*)
見守りつつ入園までに落ち着く事を願います( ´Д` )
すーい
活発な子供は、リーダーシップがとれるムードメーカーになるんですよ❤
楽しみじゃないですか😊
sia
なんと(灬º Д º灬)!
それは楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
すーい
だから心配せず娘さんの好奇心伸ばしてあげてくださいね😊
sia
そうします!
ありがとうございます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛