
コメント

ぷーさん
わかりますよ!!神経質すぎるって分かっててもかばってしまいますよね🐱可愛い我が子ですもん❤️❤️

クロミちゃん
小さいうちはそう思ってて、大きくなるうちに段々慣れてきました(笑)
逆にやってしまうこともあるので、どちらにしても目が離せません💦でも、やられそうになっても、さりげなく避けつつ大抵相手側も阻止にくるので、いいよ〜大丈夫ですよ〜って言ってます。相手の親御さんもあからさまだといい気はしないと思うので(^^;;
-
さくらまま
そうですね。いずれうちもハイハイしだして逆の立場になるし、子供ってそういうものだと思うのですが、寝ている顔を蹴られたり踏まれたりするのは嫌で😅
慣れるんですかね😅- 1月29日
-
クロミちゃん
それは相手が悪かったですね(^^;;でも、蹴られたり踏まれたりは、時期的にそういう場面にならないようにしなくちゃかと…
嫌なのは当然ですよー!まだ動かない時期ですから、嫌という嫌悪感より月齢が違う子が集まるところですから、守るしかないと思います!間違ってないと思います(^^)
小さいうちは頭とかホヤホヤで大切で大切で、触られるのもヒヤヒヤで(今もですが)でも段々体が丈夫になったり、お座りが上手くできずに転がってぶつかったり、あーこーやって大きくなるんだなと、慣れるというより母子ともに強くなってきました(笑)
女の子だから余計にいつまでも大切にしてあげてください♡- 1月29日
-
さくらまま
あ、いい方が悪かったですね。今回は顔は蹴られてないです😅
確かに、まだ頭蓋骨が柔らかいので心配です。腰が座ったら自分で転がったりして、強くなりそうですね😆
まだまだうつ伏せで先輩赤ちゃんを眺めるくらいしかできないですが、楽しそうにしているので、私がうまくガードしながら先輩赤ちゃんと仲良くしてもらいます (^ ^)- 1月29日

あきらプリン
子供同士の空気感があるので、大丈夫かとわ思いますけど。。。触れられたくなかったら行かなければ良い話ですし笑
-
さくらまま
うちはまだねんね期なので、親としてはハイハイの赤ちゃんの動きは気になります。顔を蹴られたことがあるので😅
- 1月29日

na
いやそう思って当然ですよ😫
この前知らない子が息子をべたべた触ってきてその子の父親が私たちになんの一言と謝りもなくて引きました💦
-
さくらまま
触り方にもよりますね😅可愛がってくれるなら嬉しいです😆
- 1月29日

退会ユーザー
危ないなーと思って見てるぶんには普通だと思います!!
私も今でも我が子や周りの子の動きには常に注意してますよ(・∀・)
絶対よその子に触られたくない!!っていうのなら神経質かもしれません。
-
さくらまま
それはないです😂ただうちはまだねんね期なので、動き回る赤ちゃんに踏まれたりするのはちょっと嫌です😅
- 1月29日

ももん
心配して当然だと思います!
私が小さい時、親戚の赤ちゃんに顔を引っ掻かれ、よく見ると今でもその後がクレーターみたいに残っています。。
赤ちゃんに悪気があるはずもないですが万が一目に当たってしまうことも考えられますし、後悔してからでは遅いので、今後も庇ってあげて下さい(^_^)
-
さくらまま
もちろん赤ちゃんに悪気はないのですが、まだうちは小さいのでちょっと心配になりました。そんな小さな時の傷が残ることもあるんですね😦
- 1月29日

73
こんばんは!
私も体動きますよ!!
自分の子も相手の子に手を出しちゃうので止めるためにも、相手の子が自分の子に手を出して親同士が嫌な気持ちにならないためにも予防します。嫌味なほどに遠ざけたりしなければ、そんな嫌な気はしないのではないですか?
-
さくらまま
そうですね。相手のママさんも、嫌味に感じてなさそうだったので、今回は問題なかったのですが、ふと私、神経質かな?と思って。
慣れるんでしょうけど、まだ支援センターデビューしたばかりでドキドキです😆- 1月29日

退会ユーザー
3ヶ月ほど前に友人宅へ遊びに行った時に、つかまり立ちをする友人の子供がうちの子に近づいてきて、ハイハイで乗り越えようとしたのか、うちの子のお腹に手をついてそのまま体重をかけられました...なかなかのスピードで、危ないよって言いながら防ごうとしたけど友人の子だしあまり強くできず...間に合わずに大泣きする娘を見て本当に辛く公開した覚えがあります😭
それからは私、児童館とかでも抱っこか膝の上からあまりおろしません!笑
ゴロゴロさせてても自分が盾になる感じですぐ近くにいます!笑
心配して当然だと思います💕
何かあってトラブルになってもいけないですしね✨
-
さくらまま
女の子だと余計に心配しちゃいます😅
過保護にならないようにとは思うのですが。
私もトラブルになりたくないので、できるだけさりげなくガードはしています😅- 1月29日

キナコ
普通の反応だと思いますよ😄
逆に他の子をうちの子が叩いたりしないかドキドキもします。
でも他の子もいる環境って家の中では体験できない事もあるので、気をつけながら見守ってます。
-
さくらまま
そうですよね。うちも他の赤ちゃんを引っ掻かないように爪はお手入れしています😅
- 1月29日

退会ユーザー
目とか触ろうとしてたらそれは止めますが、言っても赤ちゃん同士だし余程の事がない限り大怪我する訳でもないので私は見守ってます☺️💭
こうするんだよ~ってヨシヨシして見せてあげると、寄ってきた赤ちゃんもヨシヨシとかトントンとかしてくれます( ¨̮ )
-
さくらまま
そうなんです!今日の赤ちゃんは目を触ろうとしていたので反応してしまって😅
でも、多分頭をヨシヨシしてくれようとしたんですよね(*´-`)- 1月29日
-
退会ユーザー
目は怖いですね😢それは誰でも止めますよ!!神経質ではないと思いますよ~( ˶˙ᴗ˙˶ )- 1月29日

ちゃそ
この前友達の10ヶ月の子とニコニコしてたのでほっといたらほっぺたぎゅっと握られてました😂
まぁ、そうやって強くなるかなとは思いましたが、目に入ってたらと思ったら怖いですね😭
-
さくらまま
私も、目を引っ掻かかれたり、顔を踏まれたりするのは怖いです😅
兄弟が多かったら、日常茶飯事なんでしょうけど、まだまだ慣れないです。- 1月29日

るー
お気持ちはわかりますよー☺️
私も娘が小さい頃は本当にいろんなことが気になって…他のお子さんにヒヤヒヤもしてました(笑)今思えば神経質だったなぁと思います🤔
でも我が子可愛いが故なんですよね〜🌼😊
でも、娘の成長とともにというか、ふにゃふにゃの赤ちゃん時代から段々と子どもになっていく姿を見ていて、私も自然とこのくらい大丈夫と大らかな気持ちで見られるようになりました☺️
今は支援センターも毎日行ってて、時には突き飛ばされたりもあるのですが、昔ほどは過敏に反応しなくなりました。子ども同士だからそんなこともあるよねという感じですね🤔🌼
ただ、娘がされる分にはおおらかになりましたが、娘がすることには最大限注意します!!!前の私がそうだったように、触られてヒヤヒヤしたり嫌な気持ちはわかるので…☺️
よほど顔見知りのお子さんでなければ、ある程度の距離感は保たせて、可愛いね〜と娘と話すくらいですね🌼
-
さくらまま
うちももう少ししたら、身体がしっかりしてくるのかと思います (^ ^)そうすれば、される分より、することに対してのほうが気になるようになりそうですね。
第一子なので、どうしても神経質になってしまいます😂- 1月29日
さくらまま
本当、無意識に身体が反応してしまいました😂