
日々孤独で苦しい気持ち。転勤で九州に移り、子育て中。免許なしで病院通いも大変。友達もいなく、家族との距離感じる。乗り越え方を教えてほしい。
毎日さみしくて、苦しくて....
どなたか少しお話ししたいなぁという気持ちです(TT)
約一年半前、転勤ではじめて生まれ育った東京から九州に。
その後九州で息子を出産し、現在一歳四ヶ月。イヤイヤ~!!と癇癪があります。
恥ずかしながら車の免許を持ってなく、行動は電車か自分の足。
車社会なので回りには物凄く驚かれるのですが、免許をとったり二代目の車を買う余裕はあまりありません(^^;
そのため、持病の治療のため病院にいくにも一時間に一本の電車で、ベビーカーで行き
子供が騒いだら降りて、一時間歩いて行ったりしています。
旦那も仕事を頑張ってるから私も節約、がんばらなきゃ!
と最初は楽しんで節約したり、遠くの場所まで歩いたり、していました。
ですが、友達もいない
親も遠くで滅多に会えない
一番大事な友達を、結婚出産後すれ違いで会えないまま失ってしまったこと
段々、明日が来るのが怖く
また息子が夜泣きで一時間おきほどで泣くため、そのたび起きていたら寝れなくなってしまいました。
分けもなく涙がでて、
日中寒くて粗とにもでれず、ずっと家にいて息子が可哀想です。
でも泣き叫ぶ息子とスーパーに行ける、元気がないです。
仕事をしていたとき、旦那と仕事の話をしたり一緒に飲んだり、
旦那以上にお酒が好きでした。
今はもう飲めません。こちらにきて、いつの間にか好きだったもの、こと、すべて無くなってしまいました。
時々無性に👪のところに帰りたい、と強く思って泣いてしまいます。
そして私の家族はもうここじゃないか、と無責任さに愕然とします。
息子さんを育ててるママさん、
転勤族のママさん
どなたか同じような境遇の方がみてくださったら、
みなさんどうやって乗り越えているか、どうか、教えてください😢😢
- ゆりこ(8歳)
コメント

まま
九州のどこですか??
支援センターとか、児童館でママ友と話せませんか??

ままり
同じ月齢です(^^)
ずっと家にいて子どもがかわいそう。って思う人結構多いですよね。
私は九州に住んでて車も免許もあります。ですが、外にはあまり行きませんよ(笑)
だからといって子どもがかわいそうだとも思ったことないです!
家で退屈ようにしてますか?楽しくなさそうなのですかね?💦
この月齢だと外行きたい!外行きたい!って言わないからむしろ気が楽だと思いますよ!(^_^)
うちは、家でのほうがのびのび遊べて楽しそうなので外に連れていくほうが手間もかかって人見知りもして大変です(笑)
うちも夜はちょこちょこ泣くので、そんなときは寝るのを諦めます(笑)
お酒、のめない環境なのですか?
運転もしないし、たまには家で飲んだりしてはどうでしょうか?
結婚して生活変わっても友達がいなくなることはないと思いますよ!
私はずっと九州ですが、九州から東京や大阪に行った友達とも連絡とりますよ!結婚してからは結婚式でしか会ってないですけど、会えないなら失った!とは思ってないです☺️
思ってる以上に失ってるものは多くないと思います!
-
ゆりこ
コメント、ありがとうございます😊
こうやって、ネットでどなたかとお話しできると話しやすく、嬉しいです◎
同じ月齢で、九州なんですね!!
毎日育児、お疲れさまです🌈
それが、ウチの息子、冬前までは公園や支援センターに連れていったため、外が大好きで😂
でも、家の中でも楽しく遊べるよう工夫してみようかな........
睡眠とお酒は実は関係してて....
結婚、妊娠、転勤が立て続き、こっちでいつの間にか躁鬱病を患ってしまい、病院に通っています。
この病気は睡眠がとれないと悪化し、お酒は止めるよう言われ
病気を治すためならやむ終えん!と思っていても
美味しそうにビールを飲んでたり、飲み会に行く旦那を見ると眩しいです😂
一番大事だった友達は、九州と東京で会えないときにLINEのやり取りがこじれてしまい、私の落ち度だと思うのですが、気まずくなってしまいました。
色々沢山の出来事がありました。- 1月29日
-
ままり
上の方のコメント読みました!大分なんですね!
私も大分なんです(^_^)
電車の本数少ないのもバスの本数が少ないのも分かります、、(笑)
うちの子も外に連れて行けば楽しく遊びますが、家に居れば家で楽しく遊んでませんか?☺️
なるほど、、。毎日薬の飲んでるわけではないなら、1日くらい良さそうな気がしますがこればっかりはわからないですよね(^_^;)
やり取りでこじれてしまったのですね、、。開き直りになっちゃうかもしれませんが、それで崩れるならそれまでなのだと私は思ってます。私も違う件で親友を失いましたが、それまでだったんだなーと思ってます。寂しかったですけどね💦- 1月29日

しょん
環境が変わったことで辛い思いをされるようになったんですね😢
私もお金に余裕がなく、車の免許とってません!子供がいる今はそれプラス時間にも余裕がないです💦
どっか行きたいけど、急に泣かれたらどうしようとか対人恐怖持ちなので、人目がとても怖く殆ど家に引きこもり状態です😖💦
ビール、チューハイはノンアル買ってご褒美に飲んでます😅
親、友達と離れ離れの環境辛いですよね…😢
ゆりこ
こんにちは、お返事ありがとうございます😊
大分です🐔
支援センター、電車にのって行っていたときもありました。
お母さんのためのセミナーやイベントにも頑張って参加したのですが、
どの会場も車で行くのが前提で、
公共交通機関を使うと一本も逃せない、またはまた徒歩で一時間という感じで、
冬になればなるほど引きこもってしまい、そんな状態を知られるのが恥ずかしく、唯一出来てきた数人のママさん友達にも話せなくなってしまいました😢
まま
うちも今は寒いのと、感染症やインフルエンザが怖くて外に出ないですよ。
あまり自分を追い込まなくていいと思います。
ゆりこ
風邪、怖いですよね😱😱
年末家族で寝込んで、本当に恐怖です😢
ありがとうございます....っ!!
誰かに、そう言って欲しかったんだと思います😊
本当に嬉しかったです◎