
コメント

なあさん
はじめまして!
回答にはならないんですが5月に小池病院で出産予定の者です😖
宜しかったらどのような事を言われたのか教えて貰えませんか(_ _)
言える内容など言いにくい事なら大丈夫です、、!

なーちゃん
わたしは松岡病院でひとりめを出産し、現在妊娠中で松岡病院に通っています!
わたしは院長先生しか知らないのですが、とても優しいですよ!
不安になるようなことや心ない言葉を言われたことは一度もないです!
不安なことや、わからないことは丁寧に教えてくださいます。
看護師さんも皆さんとても優しくて話しやすい方ばかりなので相談しやすいです。
先生の診察の前に、看護師さんの問診があるので、そこで看護師さんが丁寧に体調のことなど聞いてくださるのでそのときに気になることや聞きたいことを伝えれば先生が診察時に対応してくださいます。
産後入院のときは、助産師さんには母乳の相談に乗ってもらったりマッサージしてもらったり本当にお世話になりました。
助産師さんも皆さん優しくて話しやすい方ばかりでした。
松岡病院は体調が良ければ産後2日後から母子同室になります。
面会は、赤ちゃんのいる部屋には赤ちゃんのお父さんと祖父母しか入れません。赤ちゃんを触れるのはお父さんだけです。
その他の人が面会に来るときは赤ちゃんは新生児室にあずけます。
確か新生児室で預かってもらえるのは30分だけだったと思います。
他の病院に比べたらちょっと厳しめかなと思いますが、わたしはいろんな人に面会に来られてベタベタ触られたくなかったので良かったです💦笑
入院中の食事もとてもおいしく、お祝い膳も本当に豪華でおいしかったです!
退院のときに産声を録音したものと手形足形と写真、ニューキャッスルホテルのペア食事券をいただきました!
わたしは他県から福山に来たので、他の病院のことはあまり詳しくわかりませんが、わたしは松岡病院はとても良い病院だと思っています😊
-
もみじ
わかりやすく丁寧に返信くださってありがとうございます!
松岡病院素敵ですね!とてもいい印象を受けました。来客があった時も新生児室で預かってもらえるほうが安心ですね~!産後のプレゼントも豪華ですね~!羨ましく思いました(^^)
先生や看護婦さんに遠慮したりつらい気持ちになるのはもう嫌なので絶対に安心して頼れる人にみてもらいたいなと思ってます(^^;)病院も色々ですね…とても参考になりました!元気な赤ちゃん産んでくださいね♡- 1月29日

4kids🦖 ⋆͛
1人目も2人目も
塚本産婦人科で出産しました!
個人院なので院長先生は
1人しか居ないため待ち時間は
長いですが曜日とか時間帯によれば
スムーズにいくときもあります!
緊急帝王切開とかが入れば
中断なるときもありますが( ˟_˟ )
個人差にもよるみたいですが
院長先生が冷たいって人も
いるみたいですが私的には
そんな冷たいって感じは
なかったです!
看護師さん助産師さんとても
優しくて授乳の時も丁寧に
教えてくださいますし母子同室も
授乳も絶対に!
とかではなくてその人の体調
とかに合わせてくれて
無理せんでねって感じなので
とても良かったです!
帝王切開以外は個室なので
気を遣うこともないですし
シャワーも完備されてます!
ご飯とても美味しいですし←
私は3人目を妊娠したときも
絶対に塚本って決めてます*ˊᵕˋ*
-
もみじ
返信ありがとうございます(^^)
院長先生は男の先生でしたか?
塚本産婦人科、はじめて知りました!
母子同室は少し不安があるのですが、ムリしないでね◎って配慮があると嬉しいですね!お部屋は絶対個室がいいなぁと思ってるのでシャワー完備もいいですね(^^)- 1月29日
-
4kids🦖 ⋆͛
院長先生は男性です( ˙ᵕ˙ )
御幸町にあるのでもし
小池の近くに住まわれてたら
遠いかもしれないです!
母親を優先にして下さるので
とても気兼ねなく産後を
過ごすことできます*☆*
シャワー完備はとても
助かりましたよ!- 1月29日

あーちゃん
私は 白河産婦人科で産みました!
家から近いという理由で選んだんですけど
私の担当の先生はめちゃくちゃ優しかったです😍
全員 女の先生で 時々 先生がいない時に男の先生の時がありました🤔
1人、院長?なのか厳しい先生が母の時からいるって聞いていて
友達が担当がその先生で 嫌だ〜
って言ってました😂
体重管理は厳しいと有名?です…(笑)
受け付けの人は 態度悪いかな〜…
とは思うんですけど
この人達が 産ませてくれるわけじゃないしな!!って思って気にしないようにしてました😳
お義母さんと白河産婦人科に行った事があるんですけど
義母は松岡病院、コウノドリに行った事あるらしく
白河は 空いててびっくりした!と言ってました👌
小池病院 そーゆー先生もいるらしいですね😔
私だったら次も白河産婦人科に行きたいなって思ってます😌
長々しくなったんですけど
聞きたいことあれば言ってください💓🙆♀️
-
もみじ
返信ありがとうございます!第一子の妊娠がわかった時白河産婦人科と悩みました◎
体重管理厳しいのですね(^^;私はかなり増えてしまっていたのできっと怒られちゃいますね(笑)
厳しい先生だとちょっとびびってしまいます😳言い方が厳しいのでしょうか?
第一子の時に男の先生だっただけに、女の先生に診てもらうのもいいなぁ😌やっぱ安心感とかもあるのかな?と思います。- 1月31日
-
あーちゃん
担当の先生は何も言われなくて
看護師さんに 二度見されて
このぐらいをキープできるようにしよー。(笑)ぐらいでした😂
母の場合は その厳しい先生で 食べ過ぎ体重管理もできないの!とか言われ
友達の場合は 煙草をやめなかったので
男も煙草臭いし 次臭かったら旦那さん立ち入り禁止ね って言われたらしいです😂
でも、言ってる事は正しい事なーって思いますよ👌
そうですね〜…ずっと女の先生で
初めて男の先生の時 看護師さんに何も言われず(今日 担当の先生いないから〜とかです)
入って え…ってなりました(笑)
ちょうど腹部エコーだったのでよかったんですけどやっぱり女の先生がいいです😭- 1月31日
-
もみじ
なんだかさっぱりした先生なのかな?と思いました😄それぐらい言わないと改めない人もたくさん居るからこそなんでしょうね◎体重管理できない私もその1人ですが(笑)
お産はどうでしたか?立ち会いなどできましたか?よければ教えてください◎- 1月31日
-
あーちゃん
そうなんですよね😳👌
立ち会いできます🤔
私も立ち会いの予定だったんですけど
旦那に当たってしまってかわいそうだなって思ってギリギリに
誰も立ち会わせない!!って言って後悔してます😂😂
産まれた後も 大体の病院は
産んだ翌日以後から常に赤ちゃんと一緒だと思うんですけど
白河は 翌日から 夕方までで夜は預かってくれますよ🙆♀️
お母さんの体を休める事が優先らしいので💓
ちなみに退院の時にGODIVAのチョコ貰いました(笑)- 1月31日
-
もみじ
誰も立ち会わせない!!に少し笑ってしまいました😂すいませんなんだかあーたんさんがかっこよくて(笑)
痛さのあまりキツく言ってしまいますよね!わかります😂
ここで産んでよかったよって人に勧められるお産ができてうらやましく思いました!まだどこにしようか迷ってはいるんですが…私も2人目はそんな風に思える病院に出会いたいと思います◎
ゴディバのチョコなんて自分には買わないからプレゼントでもらえると嬉しいですね◎とても参考になりました(^^)詳しく教えてくださってありがとうございます♡- 2月1日

しゃも
私は井口産婦人科で産んで、2人目も井口で産む予定です!
院長先生、看護師さん、受付の人全員とても丁寧で優しいです!
院長先生は男性の方で月曜、水曜、土曜日担当です。
副院長先生は女性の方で火曜、木曜担当です。
金曜日は岡山医大から男性の先生が来て診察してくれてます。
曜日や時間によっては予約をしないと待ち時間がとても長いです…
入院中は完全個室でシャワーは共同ですが、TVも観れるし、のびのびとできてとても快適でしたよ!
入院中に母乳指導や沐浴のやり方など優しく指導してくれますし、こまめに担当の看護師さんが母子の様子を見に来て相談にのってくれたりしてくださります!
費用が少し高いですが、とてもおすすめの病院です!
-
もみじ
返信くださってありがとうございます◎費用が高いのが少し気になりました(笑)私は確か第一子の時+7万ほど払ったような…ちょっと記憶が曖昧です^^;金額も病院によって差があるとは思いますが気になりますね!みんなどれぐらいだったんだろう…😳
先生も看護婦も受付の方も優しいとはとても好感度いいですね(^^)
やはり患者さんに寄り添う先生がいいですよね◎
体重管理とかはどうでしたか?厳しくはなかったですか?- 1月31日
-
ヨーグルト
横から失礼します。
井口よかったですよ!みなさん優しかったです。
帝王切開だったのですが、限度額認定証使って出産育児一時金でまかなえました。体重管理は全然言われたことないですね。ちなみに一人目は+4㌔、二人目は+14㌔でした。太りすぎた時(前回診察より+2㌔とか)に「お腹すいて飲みすぎました、食べすぎました」と自己申告したら「あはは〜、そうよね、気をつけてね」くらいでしたよ!- 1月31日
-
しゃも
費用は私の場合+3万ちょっとはみ出たと記憶してます。
先生曰く、休日祝日に出産入院が重なったらその分高くなるけど、全部もろもろ合わせて5万あればお釣りがくるよーとの事でした!
体重もそんなに厳しくないですねー。
私も1ヶ月で4キロも太ってしまったとき、先に「ヤバいよー太ったよー」って報告したら
「そうみたいじゃねー(笑)これから気を付けようねー」
で終わりました(笑)- 1月31日
-
もみじ
なんだか話しやすそうな先生なのかな?勝手にそんなイメージわきました(^^)
もうほんと…聞きたい事を聞いて普通に答えてくれる、気楽に話せる感じがいいです(´;ω;`)
そもそも私が体重管理できていないのがダメなのですが…ガミガミブツブツ嫌味ばかりを言われると健診のたびにストレスでしかなかったです(笑)
井口産婦人科、知り合いからもいい病院だよと耳にしました◎私が住んでいるところからは少し距離があるんですが、、ここでの貴重な情報主人や親と相談して候補の1つに入れておきます😄- 2月1日
-
もみじ
先生から金額の事も教えてもらえたんですね◎
私は退院の前日?に事務の方が金額を言いに部屋にきたのですが…びっくりたまげちゃいました(笑)
特に説明もなく、主人に金額を伝えると主人も驚いてました😅まぁ無事に産まれてきてくれたのだからいいんですけどね😂
体重に関しても、気さくに話せる先生でうらやましいです(^^)
ここを見て色々な病院の情報を直に聞けてよかったです!とても助かりました✨- 2月1日

3人のママ
私は02日とも、白河で出産しました😊
女医さんだし、母もそこで出産したことがあるので、選びました💡
先生は優しいです😊
一人、はっきり言うタイプの先生がいますが…😂
最近、内装も新しくなり、綺麗になってますよ😊
私は02人部屋にしました💡
看護師さんは優しいです😆
助産師さんがおっぱいマッサージに来てくれましたが、
おっぱいが張り過ぎて夕方にも来るねって、マッサージしに来てくれました😊✨
日中は母子同室ですが、夕方からは看護師さんに預ける形になります💡
なので、夜間は割と寝れると思いますよ🙌
-
もみじ
返信ありがとうございます!
女の先生だと少し厳しくされても、もしかしたら気にならないかもしれないなと個人的に思いました😌
第一子の時は男の先生だったのでどこかこぅ…高圧的だなぁと思ってしまいました。
日中は母子同室で夜は別っていいですね~◎赤ちゃんとも居たいしでも体も休めたいし…とても理想的です!
もう1度ここで産みたいと思える満足のいくお産ができてとても素敵でうらやましいです(^^)✨
産後のプレゼントはなにかありましたか?よければ教えてください◎- 1月31日
-
3人のママ
男の先生は、ちょっと抵抗ありますよね😅
淡々と話そうだし😅
日中は、赤ちゃんが泣いたら母乳をあげてそのあとミルクをあげるようになってます😊
助産師さんがおっぱいマッサージしに来てくれるので、
母乳は徐々に出るようになると思います😊💕
冷蔵庫にアイスノンも入ってるので、
痛くなったら冷やすこともできますよ😆
プレゼントは、画像添付するので、確認して下さい🙌
書いてないのであったのは、スヌーピーの食器でした😊⭐️- 1月31日
-
もみじ
そーなんです!そーなんです!笑
感情どこ?!って感じの男の先生とか居ますよ~😅
健診のあとはいつもモヤモヤとした気持ちで、娘には申し訳ないけど……正直妊娠中はまったく!楽しくなかったです。。私自身のホルモンのせいもあると思いますが😂
ごめんなさい私の愚痴になりました💦
画像拝見しました!丁寧にありがとうございます♡レディスセットなんてあるんですね!気が利いてる~😂ゴディバに続きロクシタンまで◎
親切にありがとう御座います✨- 2月1日
-
3人のママ
健診が楽しみ〜❤️
ってなるのに、それじゃ全然ですね😫
そうゆうのもあるから、私は女医さんにしました🙌✨
白河はパジャマも必要ないので、持って行くものは少なくて済むと思います😆
03年前はなかったゴディバとロクシタンもありましたよ(笑)- 2月1日

ぱるるん
医療センターで出産しました。
受診の待ち時間は半端なく、長いです💦
入院中は先生、看護師さんともとても親切で安心して過ごせました。
ただ、小さいお子さんは面会できない決まりがあったのでちょっと厳しいですかね?
-
もみじ
返信くださってありがとうございます!
待ち時間が半端なく長いのは大変ですね^^;小さい子供の面会はダメとなると…つらいですね💦私もきっと寂しいです(;ω;)
医療センターは夜間救急なんかでお世話になりましたが先生の対応がめちゃくちゃ優しく驚きました(笑)子供のしんどそうな姿でパニックでハラハラしてる私にゆっくり丁寧に話してくれる看護婦さんも居てとても安心した覚えがあります◎どの科の先生かはちょっと覚えていませんが(笑)- 1月31日
もみじ
もう1度ここでとりあげてほしいなとは思いませんでした。3階にいる助産師さんはすごく優しいですよ(^^)2階の先生と看護婦は本当に冷たいですし、忙しいのか聞いてもそっけないです。1番驚いた言葉は『非常識な家族だ』と言われた事です。
娘は1歳半でまだおっぱい求めてたんですが、おっぱいをやめるために病院に受診した時に『旦那さんのお母さんや親戚におっぱいは1歳でやめるもんだと聞かんかったんか?』と聞かれ『まわりで母乳育児があまりいなくて相談できなくて』と言うと、言われた言葉です。驚きのあまり何も言えませんでした。私のまわりもとても驚き怒っていました。
他にもえ?って思う事もありましたが。。
できればもっといい先生にみてもらいたいなと思っています。実際心優しい先生っているのかな…と不安なんですけどね(;_;)