※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が突然おっぱいを嫌がります。母乳の出は問題ないが、娘は泣きながら授乳を求めます。浅吸いの癖があることも関係しているかもしれません。どうしたら良いでしょうか?

生後1ヶ月の娘が、最近、突然、おっぱいを嫌がるようになりました。飲んでいる最中に泣いて嫌がり自分から乳首を離してしまいます。しかし、おなかは満たされていないようで乳首を離したあとはギャン泣きしておっぱいを探すように口を開けたままです。母乳の出に問題はなく、母乳過多気味なくらいです。食事も、今はまだ実家で、栄養士の母に作ってもらった和食中心の食生活なので、母乳の味には問題ないはずなのですが、他には何が考えられるのでしょうか?
母乳がですぎて嫌がるのか?口内炎でもできていて飲みづらいのか?色々検索したものの、なんだかパッとしません。同じような経験がある方、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
また、娘は、新生児のころから、乳首を浅吸いしていてその癖がとれず今もまだ浅い加え方のままです。
それが関係してるのでしょうか?

コメント

h0ta

母乳の勢いが強いとかではないでしょうか?

あとは眠くて飲むよりグズグズとかもありました。

  • か

    コメントありがとうございます。眠気もなさそうなんですよ💧飲み終わったあとも、なかなか寝ないくらいです💧

    • 1月29日
ぴーまま

いままさにその状態です😥前は少し深く飲めてたのに、完全にいま浅飲みで乳首離してギャン泣きです😭乳首離してる間に母乳ぽたぽた落ちてるし、悲しくなりますー😭(笑)諦めてミルクあげるとごくごく飲んでるので、母乳美味しくないのかなーと落ち込みながら毎日格闘してます😭😭
改善策私も知りたいです😥

  • か

    コメントありがとうございます。ミルクはあげたことがなくて💧母乳がぽたぽた落ちますよね‥‥授乳クッションやら、娘の顔に垂れ落ちてます💧
    前はそんなことなかったので、本当に悩み中です‥‥

    • 1月29日
LA

私の子もおっぱい中に
ギャン泣きすることがあって、、、
でもそれは眠いだけでした(`・ω・´)
おっぱいよりも眠気のほうが
上だったみたいです💦

眠いわけではないのかなー???

  • か

    コメントありがとうございます。
    眠気が原因とのこと、他の方もおっしゃってましたが、おそらく眠気ではなさそうなんです💧飲み終わったあともなかなか寝ないくらいです‥‥
    そうゆう時期ってだけなのでしょうか?泣

    • 1月29日
  • LA

    LA

    もう少し時期を過ぎたら落ち着くと
    いいんですがね…😱💦

    • 1月29日
えーなん

浅吸いが癖ならお腹空いてるのにあまり出て来なくて怒ってるとか?
もしくは母乳過多なら勢いが良すぎても怒りますよ!
どちらも「自分のペースで飲めない!」って感じですね💦

  • か

    コメントありがとうございます。えーなんさんのおっしゃる通り、自分のペースで飲めてなくて、怒っているんですね、きっと。
    どうしたらいいのか模索中です💧

    • 1月29日
  • えーなん

    えーなん

    咥え方確認したり、
    先に搾乳して圧抜きしてみたり、
    飲ませ方変えてみたりですかねー?💦
    良い方法が見つかりますように!

    • 1月29日
m:)

私の娘も1ヶ月になったばかりで同じ状況です😩
乳首離してもちょっと強引に吸わせたり、それでもダメなら抱っこしてトントンなでなでしながら揺らしてみたりしてます!
グズグズで気力と体力が奪われてイライラしちゃったりと大変ですが、それだけ娘も成長したと思って頑張ってます(>_<)

  • か

    ありがとうございます。飲んでる最中に、トントンゆらゆらすると、吐き戻ししちゃうんです‥‥
    そうですね、これも、成長と思って見守ることとしようかな、と、おもいます。

    • 1月29日
ぽっこ

おっぱいの出が勢いよくて強くて離すことありますよー。
私の娘も母乳の出が良すぎて毎回口離します。
口離したら、すぐに咥えさせずに出が悪くなってから咥えさせるとずっと飲んでくれます。
あとは体勢が気に食わないとかですかね?

  • か

    ありがとうございます。
    おっぱいをあげるまえに、すこし搾って、母乳の出を調節してるつもりなんですが、それでも、毎回嫌がって泣いたり唸ったりです‥‥
    まだ生後1ヶ月ですが、自我が出てきたのかなぁ、大きくなったなぁと思い、見守ることとします。

    • 1月29日
あっか

ウチの娘も授乳中、唸り、泣き叫ぶ感じで困ってます😭
新生児の頃からおっぱい吸うの苦手で、母乳の出が良くて…と状況が似ていましたのでコメントさせていただきました!私なりの対策として、
授乳前に少し搾乳しておく。
授乳時の赤ちゃんの体勢を変えてみる。
片っぽ飲ます度にゲップさせる。
途中でおオムツ変える。
これである程度しのいでる感じですが、やっぱりダメな時もあります🤦‍♀️
泣かれると参ってしまいますが、体重がちゃんと増えてて、おしっこうんちしているなら一応大丈夫ぢゃないですかねww

  • か

    ありがとうございます。
    授乳前にわたしも搾乳してるんですが、意味なしなんです。毎回必ず泣いたり唸ったりです。
    おっぱいも、片方終わったらゲップのためにトントンもしてるんですが、吐き戻したりでうまくいかず、です。
    体重は1ヶ月健診で
    増えすぎと言われたくらい増えてるので、様子見しかないのかなぁといった感じです。

    • 1月29日
  • あっか

    あっか

    体重増えてるのなら、ちゃんと飲めているみたいですね(^^)
    私もさっき授乳していましたが、乳首加えたまま唸り声あげてましたよ。
    3ヶ月ごろには、唸るのもなくなると聞いてるので、こんなものかと最近は「ゆっくり飲もうね」とか声掛けながらおっぱいあげてますw
    心配だし、精神的に参ってしまいますが、もう少しの辛抱だと思ってお互い頑張りましょう😭

    • 1月29日