
高額療養費の申請について、病院からの明細書が不十分で保険適用か不明。再度詳細な明細を病院に依頼するか、保険会社に相談してみてください。
高額療養費について教えてください。
先日、緊急帝王切開にて出産をして支払いをしたのですが。
会計の際に保険適用分は〝一部負担金等〟の所です。と窓口の方に言われたのですが。
主人の会社に高額療養費の申請をお願いしたところ、この明細では〝詳細な明細がないので保険適用かどうかの判断はしかねる〟との返答でした。
ネットで調べる限り同じような明細書が多い中、皆さんは病院に再度詳しく記載された明細を発行しているのでしょうか?
それとも、このような明細で高額療養費を申請出来たのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
- にこ

もえぎ
私の場合、会社からけんぽに連絡していただいたら、内容に関してはけんぽから照会できるらしく、明細はいりませんとのことでした。
うちの会社が言うには直接やりとりもできるそうですし、会社が取り合ってくれないなら、県の健康保険協会に連絡されてみてはどうですか?😃

yu-ki+
元医療事務です!
確かにこの領収書ではそのような返答になるのも仕方ないかなと思いました💦
普通の領収書、明細書なら一部負担金の内訳の記載があります。
これは合計しか記載がないので、手術や処置、投薬など保険適用の医療行為があったのかそれが何点だったのかが分かりかねます💦
検査、処置は0円となっていますが手術項目の記載がありませんね😣
帝王切開なら手術になっているはずです。
病院側に保険者からこの明細書では申請出来ないと言われた、と説明して詳細なものを発行してもらえると良いのですが…
それとも他の保険者はこの明細書で受け付けているんでしょうね🤔
レセプトもみるのでそれで判断しているのかな…
ただ確認したのが職場の方との事なので、保険者に直接聞いた方が確認だと思います!
-
yu-ki+
すみません、最後は確認ではなく確実の間違いです💦- 1月29日

うめ
高額医療費の申請は会社通して健保にするか、直接健保にするかです。どちらでも大丈夫です。要は健保に申請書を提出しなければならないってことと、別に会社が何か記載する箇所はないってことです。
健康保険証に書かれてる健保の名前と高額医療費で検索すると、申請書と添付書類が必要ならその旨ネットに記載されてるはずです。読んでもわからなければ、健康保険証に代表の電話番号があると思うので、そこに電話した方が早いですよ。担当部署に電話繋いでくれます。
私の加入してる健保だと、保険証使って治療した場合、2、3ヶ月後に医療費のお知らせのはがきが届きます。
そこに書いてある内容で高額医療に該当する場合は、そのはがきの写しを添付して申請書を健保に提出すれば、すぐに差額を口座に振り込んでくれます。
手続きは各健保によって申請書もちがいますし、確認してみてください。
コメント