
コメント

コウ
伝い歩きされてるんですか?
お手手繋いで靴履いてお外歩いてみてはどうですか?
一軒家なら、家の前を少し
マンションならエレベーターホールまでとか
姉の子も、中々歩かなかったそうですが、お靴履いたら歩きたくなったみたいですよ😊

Cocoa
お家につたい歩きできる場所はありますか?
公園でハイハイで階段登りなどさせてみたり、片手を繋いで歩いてみたりはできますか?
あとはちょっとした段差など、手を繋ぎながらでも遊びで行ったり来たりしてみてはどうでしょうか?
-
すいか
つたい歩きまでは、出来ており、自由に動いています。
公園は、まだ行ったことがないので、今度行ってみます。- 1月28日
-
Cocoa
ハイハイは足腰を鍛えます!!たくさんハイハイして鍛えてみると良いと思います☆୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
また、階段登りがとても体の使い方を学べると思うので、是非公園でやらせてあげてみてください♪
公園など外に出ると色んなお子さんがいて刺激にもなります!他人の子と比べてしまう事もあるかも知れませんが、お子さんにとってたくさん刺激にもなると思います☆お子さんのペースもありますし、焦らずお子さんの今の成長を見てあげていいと思いますよ☆- 1月28日

青いおうちのまま
うちは歩くのは8ヶ月と早かったのですが意味のある言葉がなかなか出ず一歳半検診でひっかかりそのまま療育を勧められ通ってましたよ!
友達の子はやはり一歳半検診で歩かず検査を勧められてました。
-
すいか
言葉の方は、専門家の先生の面接が3月にあるので、それ待ちです。
療育は、どんな感じですか?- 1月28日
-
青いおうちのまま
少人数幼稚園のような所に通ってましたよ。
歌を歌ったり紙芝居読んでくれたり楽器をやったりその子にあった課題をやったりととても手厚かったです。- 1月28日
-
すいか
なるほど💡
通う頻度はどれくらいでしたか?
成果はありましたか?
質問ばかりですみません。- 1月29日
-
青いおうちのまま
週2回です!
時間は1時間半です!
バスで送り迎えだったのですがその時間も入れたら2時間半くらいです!
成果はとてもあったと思います!
今では普通の幼稚園に楽しく通ってます!
言葉以外もたくさんの事を学べたと思います😊- 1月29日
-
すいか
週2回で、バスでの送迎もあったんですね💡
ありがとうございます😊- 1月29日

退会ユーザー
ものすごくお気持ちわかります。私の娘も、歩くのが本当に遅くて、保育園でも一人浮いていて、凄く悩みました。ノイローゼ気味にもなりました。でも「2歳までに歩いたらいいか!発達障害と言われたけれど、個性だし可愛い」と開き直りました。周りからは散々言われましたが、最後は自分を信じました。すいかさん😊❤️大丈夫ですよ✨ 周りと比べなくて!!ゆっくりゆっくり行きましょう✨
-
すいか
娘さんも遅かったんですね。
この間の検診の時も、ウチだけ歩いてないよって思いました。
ホントにノイローゼになりそうです。
マスカットさんは、何がきっかけで、切り替えられたんですか?
よかったら、教えてくださいm(_ _)m- 1月28日

ぴょん吉
個人差もあると思いますがハイハイはしますか?
遠い所にあるおもちゃを自分で取りにいきますか?
前いた園で歩けないと思ってた子が家では普通に、歩いてたと言う事がありました! (笑)
園で(歩けない( ཀ͝ ∧ ཀ͝ ))と演技してたようで (笑)
タ多分その子も5月産まれだったのでスイカさんの息子さんと同じくらいだったと思います!!
家での様子は言葉面では指差しや、すいかさんのいってる言葉を理解しているようですか?
絵本などをみてこれなぁに?と聞いてみたりするのも言葉の発達にいいと聞きます!
あと個人的な意見ですがベビーサインは声を出さなくても意思表示出来るので言葉が出るのが遅くなったりする気がします
長くなりましたがいざ自分の子が検診で引っかかるると不安になりますよね(。>ㅿ<。)
検診場所でいつもと違う場所や雰囲気に緊張して家や園で出来る事も出来なかったりする子もいるそうですよ!
返事になってなかったらすいません(。>ㅿ<。)
-
すいか
ハイハイもつたい歩きもします。
通常より遅かったですが…。
おもちゃも取りに行きます。
ウチは演技ではなく、本当に歩けません。
言葉は、私の言葉は理解していると思います。
行動の真似っこも最近は、だいぶ出来るようになってきました。- 1月28日

いーたんママ
歩行器とか
伝い歩きをし始めた時に片手繋いで積極的に歩くようにしてたら歩くの早かったですよ😂👏✨
歩き始め遅くてもいざ歩き出したらトコトコ歩くの早い子もいますしまだそんなに考えすぎずその子のペースだとおもっていけばいいのかななんておもいます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
-
すいか
一緒に歩くことはまだしてないので、やってみようと思います。
- 1月29日

まー
姪っ子は、2歳になってようやく歩きましたよ! 今はもう12歳で元気で優秀な子です!その時の小児科の先生にも、つたい歩きするから大丈夫。親が焦ってはダメと言われてました。何か対策をしたのかは、ちょっと私には分からず質問のお応えになってなくて、すいません。
-
すいか
姪っ子さんは、2歳で歩いたんですね!
焦らずに…とは思うんですが、検診の時に、みんな靴を履いていたので、ウチだけか…ってブルーになってしまいました。- 1月29日

こたろ
お母さんが後ろから両手を持って歩く練習はどうですか?
子どもは自分で歩いている気になって、楽しい!と感じるみたいです😊
-
すいか
後ろから両手を持つんですね。
前は試していたんですが…
今度やってみます!- 1月29日

みんぴよ
1歳7ヶ月の息子がいてうちの子もまだ歩けないです(>_<)つたい歩きまでしかできず全体的に遅かったため1歳からリハビリと療育にも通っています☆
遅いと心配になりますよね、、でも病院で様子見と言われているなら大丈夫なんじゃないでしょうか?うちの子は筋肉が弱いとこがあるのでリハビリをすすめられました。全部ゆっくりで喃語ばかりでまだママぐらいしか言えませんが2歳くらいには歩けるよとは言われています(^_^)
-
すいか
お返事遅くなり、申し訳ありません!
息子さんも遅くてリハビリに通っているんですね。
どれくらい通われてますか?
ゆっくりでも前に進めるといいですよね。- 2月3日
-
みんぴよ
リハビリは近くのとこを紹介してもらったので週1〜2で通っています。最初は人見知りで泣いてばかりでしたが今は楽しそうに遊びながら運動させてもらっています(^_^)
- 2月4日
-
すいか
楽しそうに通われてるんですね✨
ちなみに通うきっかけは、どんな事だったんですか?
聞いてばかりで、ごめんなさい。- 2月4日
-
みんぴよ
10ヶ月でやっとお座りができて1歳の時にはいはいがまだで遅かったため心配になり療育の発達外来で見てもらったら筋肉が弱いとこがあるのでリハビリすすめられました。リハビリの効果か1歳2ヶ月ではいはい1歳5ヶ月で掴まり立ちつたい歩きという感じです(>_<)
- 2月5日
-
すいか
発達外来があるんですね!
そういうところに行った方が、はっきりしたことを教えてもらえそうで、気持ちがスッキリしそうですね💡- 2月6日
すいか
つたい歩きまでは、しています。
靴を履くと、気持ちが変わるかもしれないんですね!
今度やってみます!