
支援センターでの人付き合いが苦手で、子どもと触れ合える場所を探しています。習い事などで他の子供と交流できる方法はありますか?
私は人に話しかけることが苦手で、支援センター等足を運んでみましたが、ほかのママさん達と仲良くすることができず通うのをやめてしまいました。子どもは同じくらいの年齢の友達と遊んだり、広い部屋でワイワイ遊んだりするのが楽しいので、通うのをやめたこの頃はストレスが溜まっているのかよく怒ることが多くなりました(時期的なものがあるのかもしれませんが…)。人付き合いというのは、子育てをしている中で必ず通る道であり避けては通れないものだと思いますが、子どものためにも外へ行きたいと思っています。支援センター等の他に子ども同士で触れ合えたりできることは何か無いでしょうか?習い事とかがいいですか??教えていただけたら嬉しいです。ちなみに私は専業主婦です。
- はちみつママ(6歳, 9歳)
コメント

のらねこぐんだん
私も同じです😅
支援センターだと周りが気になるので公園行くようにしました✨公園なら自分のペースで遊ばせられるし、走り回るのが好きな子なのでそっちのほうがのびのび遊んでます。

退会ユーザー
私も専業主婦でママさん達と何があったわけではないですが面倒になって
最近行くのやめました。
家にいる時間が増えたのでこどもちゃれんじを始めて、今度幼児教室の
体験に行きます!
そこが良ければ週一は習い事になるので今よりはいいかなーっと笑笑
暖かくなったらスイミングも始める予定です^_^
近くに妹家族が住んでいるので家に
おじゃまして、子供達で遊ばせたり、一緒に夕飯食べたりしてます!
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
そうなんです。私も人間関係で何かあったわけじゃないんですが、行きにくくなり2人目もできたしやめました。やはり習い事ですかね☺️家にずっといるより気分転換になりますし習い事によって子どものできることが増えるかもしれないのでいいなぁなんて思いました💡- 1月28日

そうちゃん
無理に話しかけなくてもいいような気がします!私も人見知りで話すのが苦手です💦でも気分転換に支援センターにはよく行ってます!なんとなくで話はしますが、ママ友とか作る気は全くないです💧
保育園などの園庭解放も行ってみたいなーと思ってるのですがどうですか??
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
無理に話しかけない、そうですね✨実は通い始めて少し経ってから私もそう思い過ごしてきましたが、センター内でグループができていたので、特定のママ友が居ないと過ごしにくくなってしまって…😭園庭開放も考えてみましたが、ちょっと行きづらいですねぇ☺️💦💦- 1月28日

ひまわり
私も最初は苦手でしたが、無理に話しかけようとしないで、ちょっとした会話が出来たらそれで良いかなと思って子供のためにも週2~3で行ってました😃そしたら、偶然他の支援センターでも同じお母さんと会うことがあったりして、挨拶したり覚えてもらっていたのが嬉しかったです(^^)同じくらいの年の子供のお母さんと仲良くなるのが一番良いかもです🎵色々共通点も見つかって話も出来ると思います‼ご質問の答えになってなくてすみません💦
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
わぁ羨ましいです😭✨子どものために通い、結果ママさんと仲良くなれて素敵です。私の通っていたセンターは完全にグループができていて、子どもと同い年くらいのママさんとはあまり関われなかったです。私のコミュニケーション不足や根性が足りないからだと思いますが…。もう少し強くなりたいです☺️💦- 1月28日

コピーキャット
私も特にママ友付き合い得意ではないですけど、私のところはあまり仲良くしてる風なママもいないので、部屋が散らからない屋内で遊べる場所〜って感じです😰
最近は一度外に出ると例え育児支援センターに行っても遊び足りないと、公園まで脱走しようとするので家でベッドの上でジャンプやダンス一緒にして済ませちゃってます…
インフルが収束したらまた行きたいです。
今は英語を習わせてますが、特にお友達と会うのが嬉しいわけじゃなくて、ダンスしたりが楽しいみたいです。
気になるなら赤ちゃんの内は英語の料金安いので、行ってみてもいいと思いますよ〜(*´∀`*)
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
インフル流行っていますね💦私は今妊娠中なので、ある意味センターに行きたくない気持ちがあります。元気なお子さんですね✨うちも動き回りたいので家にいると暴れ散らかします笑 音楽やダンスが好きな子どもですので、おっしゃる通り料金的なところでも、英語習わせるのいいなぁと思いました!- 1月28日

*yuki*
子供同士で触れあえる所は全てママたちもつきものなので、支援センターに限らず習い事も一緒だと思いますよ😊
でも会えて仲良く無理にする必要はないと思いますよ😊
みんなママ友作りたくて支援センターや色々な所に行くというより子供を遊ばせるがメインなので自然と仲良くなる人もいますけど頑張りすぎずに支援センターや公園等に通うと良いのかなと思います😊
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
そうですよね。こどもいたらママさんとの関わりはつきものですね✨センターに行くとどうしてもママさんと話すことが出てきてしまうので気にしてしまいます💦ダメ母ですが、もう少しセンターに行くのはやめようと思います。- 1月28日

退会ユーザー
支援センターは子供が遊ぶ為に行くところだと思っているので、他の方と無理に話たりはしてません(^^)
話しかけられたら話すと言う感じですね
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
無理に話すことないですよね💦私もそうしていましたが何となく耐えられなくなり、通って気持ちが悪くなるような場所にわざわざ行って、あとで子どもに当たってしまいそうになるので、それならやめようと思い、通うのを諦めました💦💦- 1月28日

ゆあかりまま
私も人と話すの苦手でママ友いませんが支援センターは毎週行ってます。
子どもが楽しそうなら自分は1人でもいいかなと。
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
子どものためなら、ですよね☺️私も母親なんだからそう思えるようにならないとですね!強くなりたいです😃💡- 1月28日

退会ユーザー
ショッピングセンターとかで時々お子さんが遊べる広場とかありませんか?そこはどうでしょうか(*^^*)
うちも支援センター行って遊んでますが確かに少し気疲れします。でも子どもの笑顔見たら行かせてあげたくなっちゃうんですよね😂
-
はちみつママ
ありがとうございます😊
実は私田舎に住んでおりまして、そういう広場が無いんです〜😂💦都会に行くとあるので行くとよく利用しています。羨ましいです!子どものため、を第一に考えられるように強くなりたいです😊✨- 1月28日
はちみつママ
ありがとうございます😊
うちの子も体を動かすのが大好きなので公園に行ってみようかな、と思いました!最近は寒いのでお昼近くのまだ暖かそうな時間帯に行ってみます😊☺️