※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  M
子育て・グッズ

最近寒くなってきて、昼寝が定まらず悩んでいます。子供が夜遅くまで起きてしまい、リズムが乱れています。昼寝を無理やりさせるか悩んでいます。どうしたらリズムを整えられるでしょうか。

ここ最近寒くなってきたからか昼寝時間が定まらず、最近は実家など行くと興奮するのか2時3時まで起きていて帰りにバギーで寝てしまい、そこから家事をすると夕方遅くて6時まで寝てしまいます。すると夜はグズって泣いたり、15時まで起きていたり(・・;)
早く起こしても抱っこしてないと体をそらせて泣きます。
寝かせないようにと思っても公園で遊ばせるには晴れの日や、限界もきて、家だとマンネリ化してしまうのかグズりやすく、ばぁば(実母)が休みの日はもう実家に頼りっぱなしです。
一歳ともうすぐ5ヶ月ですが、みなさんは昼寝を無理やりさせてますか?起こしとく方も以前いらっしゃいましたが、そうすると夕方早くに寝てしまって途中で起きたりしませんか?
一度起こしてたのですが、すると6時とかに寝てしまい旦那が9時ごろ帰宅したら元気になってそこから12時過ぎても寝ないことがありました。
リズムをつけるにはどのような生活をしたらいいのでしょうか💦何度も同じような質問ですみません😣💦⤵

コメント

aaak

1歳過ぎてお昼寝1回になってからは、
午前中1~2時間出かける(支援センター、買い物、公園等)➡️昼食後20~30分くらいしたら寝室に連れていって寝かしつけ➡️16時には起こす
のリズムでやっていて、いつも20時半くらいには寝ています!
うちは寝ぐずりせずほっとけばいつまでも昼寝せずに遊んでいられるタイプなので、寝室暗くして眠くなる環境を作っていますよ😄

  •   M

    M

    コメントありがとうございます❗朝は何時にどのようにして起こしてますか?自然と起きるのを待ちますか?☺
    やはり午前中に2時間くらいは動くと寝てくれるんですかね、暗くして寝てくれるのは助かりますね🎵我が子は暗くすると寝かさせると嫌がるのですが、目を擦ったりあくびしたりして、しまいにはギャン泣きです。遊びが足らないのでしょうか(・・;)

    • 1月28日
  • aaak

    aaak

    朝は7時~7時半の間に自然に起きます!起こしたことはないです😄
    昼寝の寝かしつけはどうやっていますか??抱っこでもベビーカーでも寝室でゴロゴロでも、パターンを作っちゃえば楽だと思いますよ💡

    • 1月28日
  •   M

    M

    そうなんですね、私は腕枕で息子寝かせてて、腕を抜くとどうしても泣くので7時には旦那の弁当作るために無理やり起こしてオムツだけ変えてからおんぶして家事してます。その間にまた寝たり、途中起きたりと朝はまちまちです。
    昼寝も午前中実家にいたら、帰りのバギーで寝るのですが、そこからおろすとギャン泣きして、そのままご飯作るときはおんぶしてます。一緒に腕枕で昼寝することもあります。
    ギャンギャン泣いて何してもダメな時はミルク飲ませて抱っこ紐で少し時間かかりますがひたすら家を歩き回って寝ます(・・;)

    • 1月28日
ちむさん٩(Ü*)۶

寝なきゃ寝ないで放置ですが
夜寝るのが22時過ぎなので
もたなくてグズグズするので
夕方まで昼寝しなそうな時は無理矢理
寝かしてます(笑)

  •   M

    M

    無理に昼寝させようとすると逆効果なんですかね(笑)
    グズってる時は抱っこ紐とか使われるのですか?

    • 1月28日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    怒られると仕方ない寝ますよ(笑)
    妊娠してるので
    抱っこ紐使えないので抱っこして誤魔化します(笑)
    あとは一緒に遊んだり(*Ü*)ﻌﻌﻌ♥

    • 1月28日
  •   M

    M

    もう叱られたら言うこと聞いてくれるんですね🎵お腹に赤ちゃんいることもわかっているんですかね✨
    息子は叱ると悲しい顔して大泣き💦😭💦少し可哀想にはなるのですが、もう少ししたら理解してくれるようになるのでしょうか(*_*)
    抱っこ紐そろそろ卒業しないとお腹にも悪いですもんね、ちなみにどんな遊びをしていますか?

    • 1月28日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    うちも大泣きしますよ(笑)
    でもダメなもんはダメって
    泣いても喚いても私は怒ってます(笑)
    抱っこ紐は初期でやめました!
    今は出過ぎてて
    やろうとしてもまず無理です😂😂
    積み木したり~アンパンマンの絵書いたりあとは本当抱っこで遊んで誤魔化します(笑)

    • 1月28日
  •   M

    M

    諦めないことが大事ですね🎵泣いたらすぐ抱っこしてましたが、伝えることも大事ですね✨
    なるほど!参考にさせていただきます✨😌✨お絵描きは子供好きですよね🎵

    • 1月28日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そうですよ♡
    なんかママ怒ってるけど
    泣けば抱っこしてくれるし~って!
    1歳になると理解出来てくるので
    全然もう分かってると思いますよ(๑ت๑)
    なにしても機嫌悪ければ
    抱っこしたまんま
    夕飯準備します!
    例えばレンチンで
    あたためボタン押させたり!
    炊飯スイッチ押させたり!

    • 1月28日
  •   M

    M

    レンチンや炊飯器のスイッチ何度も押されることありませんか?スイッチ好きで炊飯器のスイッチを何度も押して炊かれたり、保温されたり切られたりします(笑)

    • 1月28日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    抱っこしないと届かない位置だから
    大丈夫ですが
    実家だと背伸びで届いて同じ事やってました😂😅

    • 1月28日
くう

お昼寝をするのにパターンを作ってあげるといいと思います😃
絵本を読んだらトントンして寝かせるとか寝たらおやつにするとか寝ることはいいことと印象づけするとうちは寝ました😊

  •   M

    M

    お利口さんですね💓
    一歳過ぎてくらいから、寝るのに自分で本をもってきたりして、読んだら寝ていたのですが、丁度寒くなる12月ごろからか本読もうとすると嫌がり泣かれるようになってしまいました💦とてもショックです。遊ばせ方がいけないのでしょうか、お菓子は昼寝後グズるのであげたら大人しくなるのでそれが癖になってしまいました(>_<)

    • 1月28日
ひなぴ

朝はどこにも行かないと中々寝ないですよね😅うちは下が小さいので引きこもりです。
昼食後、無理やり寝かせてるので寝るまでに1時間位かかります。寝なくても夜までは持ちますが夕方グズルるので😂
昼寝の時間はズレても、起こすのは3時頃って決めてます。それ以降だと夜また寝るのに時間かかるので。

  •   M

    M

    まだ2ヶ月だと寒いですし外で長時間出れませんよね、支援センターなどは遠いのですか?
    無理やり寝かせるのはやっぱり抱っこ紐とか使ってですか?ミルクとかはまだ飲ませてますか?

    昼寝少しでもしないと夜はグズりますよね(^^;夜の為に早めに昼寝をさせるべきなのか💦今日はまだ昼寝せず実家でじぃじとばぁばが相手してくれてます(・・;)

    • 1月28日
  • ひなぴ

    ひなぴ


    支援センターは風邪が恐くて下が産まれてからいけてません😢暖かくなったらまた行きたいと思ってますが😅

    寝かしつけはトントンか、下が寝てたら抱っこか添い寝ですね。早く寝られるように、出掛けない日はお昼ご飯も11時半過ぎに食べさせてます!笑

    実家が近くで羨ましいです😂

    • 1月28日
  •   M

    M

    今時期そうですよね、私も最近体調崩したので支援センターとかいったらもっと酷くなるかなとか、遊ぶ場としてはすごくいいんですけどね💦
    そうですよね、実家に頼れない人もいるのに、全然恵まれてる方ですよね(^^;

    • 1月28日
くう

うちも時間は定まってませんがちょっと前からは、午前中に買い物へいってたくさん歩かせて疲れるようでお昼前に寝てしまいます😅
それが癖付いたのか買い物へ行かなくても午前中にお昼寝をするようになったので夜も早く寝てくれます😃

  •   M

    M

    買い物中はバギーとかではなく歩いて買い物なんですね✨あちこち歩き回って大変じゃないですか?
    午前中ぐらいにしっかり寝てくれるのは助かりますね🎵そのあと起きてからは公園行ったりするんですか?

    • 1月28日
  • くう

    くう

    うちは田舎なのでスーパーまでは車で行ってスーパー内で歩かせます😃
    大変ですがぐずることを思うとまだ楽です😊
    お昼からは家の中で遊んでいますが、お兄ちゃんが保育園から帰ってくるとたくさん遊ぶのでそれで体力を使うみたいです😅
    仲良く遊んでくれるので楽してます😅

    • 1月28日
  •   M

    M

    車で行くんですね、スーパーに慣れればそっちの方が助かりますね🎵
    兄弟がいて遊べる年になるととても助かりますね✨私も二人目できたら少し変わるといいんですが✨それまでは公園になりそうです(^^;

    • 1月28日
  • くう

    くう

    一人の時は毎日保育園の後、公園へ通ってました😅
    家だとなかなか体力消費が難しいですよね😢
    雨の日はくすぐったり家の中で走ったりして体力消費してました😀

    • 1月28日
  •   M

    M

    家でも公園と同じようにおいかけっこしたりするといいんですね!
    公園も場所によりますが、ほとんど危ないものないので、家だと触ったらダメなものがあったりして注意しながら泣いたら抱っこ、また違う物に気をそらせたと思ったらまたダメなものにいくの繰り返しで💦みなさん同じ感じですよね❗

    • 1月28日
  M

理解してますよねー、最近スイッチとか好きで部屋の電気を何度もパチパチつけたり消したりしてます💦何故かおもちゃより大人がつかうもの好きですよね✨抱っこでそうやって遊ぶのもいいですね、何か少し気持ち楽になりました❗ありがとうございます🎵