
生後7ヶ月の男の子が夜泣きで、最近は眠りが浅くなり、泣きやすくなった。寝かしつけ後、すぐ泣くので添い寝しているが、これでいいのか不安。夜泣きなのか心配。
生後7ヶ月の男の子の夜泣きについて。
夜泣きは生後5ヶ月くらいからはじまりましたが、寝るのが9時頃で12時頃から泣きだします。そこから朝まで何度か泣いていたのですが、その頃は寝室に子どもを寝かせてわたしは洗い物などができていました。しかしここ最近眠りが浅くなったのか、30分もしないうちに泣き出したり、気付いたら目が開いてたり…😱😱その時にわたしが横にいてトントンしたりしないとギャン泣きがはじまります。1週間くらい前から突然です。
これが本当の夜泣きなのでしょうか?
みなさんは子どもを寝かしつけた後、リビング戻ったりしますか?最近すぐ泣くのでわたしはずっと隣で添い寝してるのですが、それでいいのでしょうか…?
- ma(7歳)
コメント

にゃんすけ♥︎
そのまま一緒に寝るので戻らないです😌💕

退会ユーザー
ベビーモニターあるので寝かしつけたらリビング戻ります🙆うちも夜泣きひどいときは19時に寝て21.22時頃泣き出します😓トントンで寝て大丈夫なときと、隣にいないとダメなときがあって、ダメなときはそのまま寝ちゃいます😴毎回ダメなら諦めて寝ちゃった方が体も楽かもしれませんね😌お昼寝ちょこちょこ起きちゃう子については、毎回ママがいると安心すると起きなくなるとは書いてありました👍夜泣きも同じなのかな?、、
-
ma
ベビーモニター、購入考えていました!ちょっと寝室とリビング離れててドア閉めると声になかなか気付けなくて💦💦
そうなんですね!安心できるようにしばらくとなりにいたほうがいいかもですね😊- 1月28日
-
退会ユーザー
1万くらいでいいの買えますよ^ ^
うちは一軒家で、2階に寝かしつけてるのでモニター必須です😌💓- 1月28日
-
ma
ふむふむ!ちなみに、モニターは、子どもの声が聞こえるものですか?音で知らせてくれるものと、部屋の音が聞こえるのと、映像で見られるものとかもありますよね💦いろいろあって決められなくて💦
2階じゃ気づけないですもんね!!欲しくなってきました😍- 1月28日
-
退会ユーザー
映像が見れて泣くと声も聞こえます^ ^うちは旅行先にも持って行って、電波が入れば、寝かせてから夜ご飯会場に食べにいったりして重宝してます^ ^
- 1月28日
-
ma
すごいですね😲そんなこともできるんですね!!!!
購入してみたいと思います💓ありがとうございました!!- 1月29日
ma
わたしもそれでいいと思ったのですが、用事があるときなんかどうしてますか?明日にしますか??💦
にゃんすけ♥︎
寝る前に全部終わらせておきます!
ma
そうなんですねー!!わたしはどうしても夕飯の洗い物が間に合わないので、なんとかしようと思います!!😂