
同居について質問です。現在、義両親の家で完全同居中です。 何年かした…
同居について質問です。
現在、義両親の家で完全同居中です。
何年かしたら建て替えて完全分離型の2世帯住宅にするという話でしたが、義姉夫婦も住みたいということで、3世帯住宅になりそうで、色々考えてしまいます。
《デメリット》
・3世帯住宅にしてしまうと、上手くいかなかった時に売りに出したりし難い。
・将来、子供達世代に渡す時に、困る。
もう一度立て直しが必要?
・完全分離型とはいえ、義両親・義姉と近くて一生気を使わねばいけなくなる。
・駐車場が1台分しか作れないので、車は1台を共有。
《メリット》
・お金は全て折半。土地代を入れず安めにマイホームを建てられる。
・繁華街や大きい公園が近い高級住宅街にあり、家を買おうとすると、小さくても億はかかるような、とても立地がよく人気のある場所。
・近くにいれば、いざという時に頼れる。
・お互いにあまり干渉し合わないようにしようと決めている。
今ざっと思いつくデメリット、メリットはこんな感じです。
建て替えの時に同居するか、出ていくか、迷っています。
もしこのような条件だった場合、みなさんならどうされますか?
- ママリン(2歳10ヶ月)
コメント

さなり
私なら出ていきます。やっぱり娘の方がかわいくなると思うし…
気を使わないで暮らしたいし。
車1台っていうのも出掛けたいときに出掛けられないし。
私ならあれこれ迷うなら実家から遠くっても家買ってのびのび暮らしたいです。

マルマル
うーん三世帯となると、売りに出したときどうなるんでしょうね🤔
何かあったときは心強いけど…
完全別の三世帯なら、まぁ完全同居よりはマシなのでそのままいるかもしれません😁
-
ママリン
そうなんですよね。売りに出したり、将来子供に財産分与する時どうしたらいいんだろう…と悩みます。
私も完全同居を味わって、分離ならいいや!と思ってしまいました。
本当は自分達家族だけで暮らせた方がもちろん気楽なんですけどね。- 1月28日
-
マルマル
ほんとは、自分たち家族だけで暮らしたいですけどね😊
完全同居してたときは、せめて敷地内同居だったらよかったのに…とか色々考えてました😭😭
財産分与のとき、揉めそうな気もしますよね…どうなんだろそこ…
あと気になるのは、車一台を共有かなぁ…
家族だけで出かけにくくなりそうだけど…- 1月28日
-
ママリン
マルマルさんも完全同居なさってたんですね。してた、ということは今はもう一緒に住まれていないんですか??
3家族で車1台を共有ってゆうのは、休日なんか結構かぶりますよね…( •̅_•̅ )嫁の私の意見がどこまで通るかわからないけど、反発してみようかな…- 1月28日
-
マルマル
いまは、別居してます(*´∇`*)‼️‼️
完全同居から開放感は、半端なかったです😭😭‼️
うちは、近くに土地があるからそこに家建てて住む話が出たんですが、
その前に同居解消しました😭耐えれませんでした…まだ敷地内がまし…だと思いながら😭😭😭
3家族で1台は、きついかなー😅
旦那さんからやんわり…言えないですかねぇ…- 1月28日
-
ママリン
完全同居、解消おめでとうございます😭
私もたまに義両親が旅行に行っている時とか、自由すぎて涙が出そうになりますので(´;ω;`)
別居した時の解放感って、ほんとに半端なさそうですね!
ああなんだか、本当に今すぐ別居したくなってきました。笑
本気で主人に相談してみます(´°ω°`)- 1月28日
-
マルマル
わかりますー😭😭うちは、近所付き合いもしたがらない義理両親だったので、たまーに小姑のとこにいって夕方までいないからと言われたときとかは、もー嬉しすぎてルンルンでした😂😂😂‼️‼️
別居できるなら、別居すすめます!!😭😭😭
三世帯もいいけど、車共有なら厳しそうなので…(´・ω・`)- 1月28日

なっちゃん
私なら一緒に住まないです、、、義理姉家族が住むならわざわざ同居する必要はないのかなと思います。まきまきさんと義理の旦那さん以外は最初から家族だった ので 問題ないと思いますがやはり、他人です。
干渉しないようにしていても一緒にいたらしたくなるし目につくものです😱
育てる環境には良いと思いますがもし喧嘩して爆発してしまったらめちゃくちゃやりずらいですよ😵
旦那さんにもよると思いますが将来、義理親が先に亡くなられて義理姉夫婦のどちらかが亡くなられたら残りの方のお世話とかもしなきゃいけなくなりそうで、、、。
3世帯の名義人は誰にするのかとか相続の問題もややこしそうですね、、、まきまきさんが一番過ごしやすくストレスにならない環境がベストですよ🎵
-
ママリン
義両姉の旦那さんも、嫁の両親が真隣は嫌だけど、立地があまりに良いので頂けるなら…という風に言っていました(´°ω°`)正直な方です。。
そうか…介護などの問題もありますよね…
そういう時に苦労するのは嫁ですもんね。
2世帯なら良かったけど3世帯は無理!と言って、引っ越すのもありですね。- 1月28日
-
なっちゃん
義理兄さん正直ですね(笑)
でも頂けると言っても共同財産ですしね😱
あとは、もし3世帯で住んだときの光熱費はどうするのかですよね、一緒なら基本料金はかかりませんが別なら個々に基本料金も加わります❗
うちは私の親との完全二世帯で玄関から全て別ですがほんとの親子でもやっぱりストレスは溜まります😢
子育てなど助けてくれる部分は大きいですがやっぱり気を使いますよね😱- 1月28日
-
ママリン
そうか、光熱費などの問題もありますよね〜いやーややこしい!!
実の親で完全に別々でも気を使うんですね!恐ろしいです。。2世帯なめてました。。
今、完全同居がかなりストレスなので、分離ならそっちのほうがいいかなと思っていたのですが、別々に暮らした方が絶対的に気楽ですよね(´°ω°`)
反発してみようかな…- 1月28日
-
なっちゃん
今が完全同居なら今よりは精神的にはましになると思いますが義理姉夫婦が入ることでそれがどっちに転ぶかですよね~?
人って嫌なとこみえちゃうととことん嫌になっちゃいますもんね😱
もし他の家族と喧嘩や揉めた時に旦那さんがきちんとまきまきさんの味方になって守ってくれるかも重要ですよね、へたしたらまきまきさんが追い出されるってこともなきにもあらずですからね😱
やっぱり精神面とお金の面が大きいと思います。3家族で出しあって一括で建てるのか、誰かがローンを組むのかゴタゴタにならなければ良いですけどね😵
なってからでは時すでに遅しですもんね😱- 1月28日
-
ママリン
そうですよね〜離れてた時は大好きだった義両親がすでに嫌いになりつつあるので、本当に義姉とどうなるか心配です(´;ω;`)
3世帯にしちゃうと、建ててから、やっぱり辛い、辞める!は出来ないですもんね。
立地の良さにかなり惹かれてしまいましたが、田舎でのんびり悠々の方が性に合ってるかもしれません。
旦那に素直に相談してみたいと思います!!- 1月28日

退会ユーザー
車は近くの駐車場借りればいいと思います!
完全分離てことで、いまよりマシなので私ならそのままいるかもしれません。
わたしは同居したけど無理だったので今は別居ですが。笑
同居してるのすごいと思います!
間取りプランも、フロア分けだと上の階の足尾とか気になったら憂鬱なので、全家族に階段付きなど工夫したいところです
-
ママリン
別居、いい響ですね(´;ω;`)
フロア分けではなく、一戸建てを3つ繋げた型で建てる予定みたいです。
義父がすでに構想を練っていました。
こちらでの回答を見ていたら、完全分離でも大変そうなので、気持ちは別居に傾いてきました。。- 1月28日
-
退会ユーザー
少しでも別居〜と思っているなら、別にした方がいいのかなと思います。
建てたらもう出れませんしね😊
安くより、平和の方が優先🕊笑
家族が近くにいなくたって、
なーーーんも困りません😊
いざという時は、お金出せばなんとかなる!いざという時ってむしろいつ?て思います。わたしはなるべく義家族にお世話になりたくないです、、、
子供の面倒も頼みたくない。笑
高級住宅街で戸建3つ繋げられるくらいなんて、相当な敷地面積なんでしょうか?金持ちか!!笑- 1月28日
-
ママリン
敷地は広いのですが、高級住宅地になるずっと前のご先祖様から受け継がれてる土地なので、お金持ちじゃありませんよ。むしろ悲しいくらい貧しいです( •̅_•̅ )笑
私が急に入院した時や、子供とインフルで共倒れした時は本当に助かりましたが、、
確かに離れていても困るものではないですよね。
みんなが同居に向かってるなか、私の意見が通るか分からないのですが、とりあえず、主人には素直に相談してみようかと思います!- 1月28日

ぐでまま
完全同居で、義理の妹が一人暮らし解消し戻って来ましたが!
一気に生活変わりました…。完全同居ってのもあるんだろうけど、義母は娘が帰ってきてそっちばかり。休みの日はほぼ毎回ランチに行って買い物行って。まぁ
私は、正直完全分離二世帯(三世帯?)でもきついと思ってて、早く出ていけるように旦那に内緒でお金貯めてますww
-
ママリン
旦那さまに内緒でお金貯められてるんですね!
主人側の家族が増えれば増えるほどアウェイ感増しますよね…。うちもたまに主人側の兄弟達がふらっと帰ってくると、私は透明人間か?ってくらい所在ないです。。
とりあえず完全同居解消を目指そうかな…- 1月29日

ゆいゆい
私なら出ますね。義姉まで入ると大変ですし、財産分与となると骨肉の争いになるので。
マイホーム建てるときに生前分与してもらってもいいかも。
一生、気をつかって生活するとストレスたまりやすくなるかも。
途中で引っ越したくてもできないし。
スープが覚めない距離がいいと思います。
-
ママリン
そうですね。。一生近くに住むと思うと、うんざりします。
完全分離なんだら、あまり干渉せず、会わないようにすれば、ただのお隣さんと一緒!だから大丈夫!
というのが、主人と主人家族全員の考えです。
私はそうは思えず、間違いなく、多少なりの干渉はあると思います。
自分だけ意見が違うと、ワガママ言ってるみたいな扱いになり、辛いです(´;ω;`)- 1月29日
-
ゆいゆい
実家のご両親が疎遠になってしまいますし、賃貸の壁と同じなので、夫婦の営みもバレバレ。しまいには遠慮がなくなり、どんどん踏み込まれますよ。友達は、同居して、二世帯分離で暮らしましたが、だんだん干渉されているように感じ、離婚しちゃいました。
旦那さんは、実家に甘えたいだけで、奥様の気持ちに寄り添ってないですよね。
実家から離れないといつまでも男は中学生レベルになりやすいので、大黒柱としてしっかりしてもらうためにも、
二世帯、三世帯住宅はやめたほうがいいですよ。
不動産で働いていますが、二世帯分離でも、なかなか売れないので、売りにくいです。- 1月29日

ひいママ
自分の家族ならいいけど義両親義姉なら
あたしわ絶対同居わイヤ派です‼️
結婚して義親と一緒に住んでましたが
結局イヤになり今わマイホーム建てて
別で暮らしてます🍀
お金わかかるけどストレス溜まるより
いい選択だったと思っています❇️
-
ママリン
マイホーム羨ましいです!(´°ω°`)
あまり無理はしていないつもりでしたが、同居はじめてから体調崩しまくりで、地味にストレス溜まってるのかもしれません。。
お金より、気楽なほうがいいですよね。。- 1月29日
ママリン
ご意見ありがとうございます!
今、ひとつ屋根の下でとても気を使っているので、分離なら今よりは気楽に暮らせるかも…と思ったのですが、
やはり距離を置いた方がのびのびと暮らせますよね(´;ω;`)
自分達家族だけで暮らしていた時の自由さが懐かしいです。
本当に迷います…
さなり
お金の面とかで親が全部出してくれなら同居もありだとは私は思うけど折半で出すなら気がねなく住みたいって思ってしまいます。
ママリン
折半でも土地代がかからなければ自分達で建てるよりかなりお得かなと思ったのですが、そんなお得感より、やはり自由な暮らしですかね。
今更私の意見が通るかわかりませんが、少し反発してみようと思います!