※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーすけ
子育て・グッズ

お風呂での一人入浴方法について、子供を洗うのが難しく服だけで終わってしまった。ラックなしでバスチェアを使用中。

ひとりでお風呂に入れる時の方法を一からすべて教えてください🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️
今日挑戦してみたんですが上手に出来ず子供だけ洗って私は服だけきています。
怖い思いをさせてしまいました。

ラックはありません。バスチェアを購入しています。

コメント

みな

首は座ってますか?寝返りなどはどうですかね?

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    くびすわってます!
    寝返りも最近出来るようになりました!

    • 1月27日
  • みな

    みな



    でしたら、服着せたままチェアに座らせてお風呂のドア少し開けて様子見ながら自分洗っておわったら服脱がせて子供洗って一緒に使って上がる時は子供先に拭いてチェア座らせて自分拭いてバスタオル巻いて子供服着せて自分着る

    てな感じでした😊

    • 1月27日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    とてもわかりやすいです。
    子供に怖い思いをさせて今まで無かったおっぱい拒否までされてしまいました。
    泣ききって今は疲れてねています。

    母親失格ですね。。。

    回答ありがとうございました♩

    • 1月27日
  • みな

    みな



    失格だなんて😊
    みんな、赤ちゃんと同い年ママですから😊
    赤ちゃん4ヶ月ならママもまだ4ヶ月です(*´Д`)
    失敗しても次はこうしてみたら、とか試行錯誤して勉強していくんですから🙌

    そんなん言ったら私なんて息子湯船に、沈みましたから(笑)
    すぐ抱き上げましたが(笑)

    • 1月27日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    もっとイメトレしてからするんやったー。。と本当に後悔しています、

    ごめんね、と謝って明日いっぱいぎゅうします。
    今まで眠気より食い気やったのに今はおっぱいも拒否して寝るだなんてよっぽど泣きつかれたんだな、と 😭😭

    優しいお言葉ありがとうございました😭

    • 1月27日
  • みな

    みな



    イメトレしても実際してみないとわからないですからね😊
    少しずつ少しずつ出来るようになるから大丈夫です(*´Д`)

    赤ちゃん幸せですねぇ💕たくさんギュー😊
    ちゃんとママの気持ちわかってますから大丈夫ですよ😊

    ちょっとビックリしちゃったんでしょうね😊
    赤ちゃんは泣くものだし大丈夫大丈夫😌
    気にしないで明日頑張りましょ😊

    いえいえ😊みんな最初から上手になんて無理ですから😊
    私の場合は姪が一緒に暮らしてたりでちょっと赤ちゃんの扱いに慣れてるだけですし(笑)それでもやっぱり子供1人1人違いますから毎日戸惑ってました(笑)
    未だにですけど(笑)

    子供と一緒にお互いにゆっくり成長して行きましょうね😊

    私なんかの回答でグッドアンサーなんて頂きましてありがとう御座います💦💦💦

    • 1月28日
deleted user

この時期濡れて待たせるのは寒いので
できればお湯がかからない所(脱衣場)で待たせて
ばーっ!と自分を洗ってから
子供を洗います!

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    自分だけ先に入るんですね 😣
    子供も同時に入っててどうすればいいのかわからなくなりました。。
    勉強ぶそくでした

    回答ありがとうございました♩

    • 1月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その頃はドア少しあけてガン見しながら洗ってましたよ😊
    めちゃくちゃ泣かれて
    ほとんど自分洗えないし
    ドア開けてるし寒いし悲惨ですが
    私的にはそれしか方法がないです😭

    • 1月27日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    まあ、慣れてもらうしかないですよね😭😭😭
    うちは今まで旦那が帰ってきてから入れてたんですが遅くなるしそろそろ生活リズムつけないと、と思ってすこし気が焦っていたのかもしれません😭

    ママは寒くてもいいです!
    息子が怖くなく、寒くない方法で試してみます。。。

    ありがとうございました👍

    • 1月28日
T

二人とも裸になります。
バスチェアに座らせて、
全身洗います。
そのまま待機してもらって自分を洗います。

脱衣場にあらかじめ
服の上にバスタオルを敷いておき
寝かせてふいて着替えさせて
自分がきがえます。

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    詳しくありがとうございます!
    事前にタオルなどを用意するのをわすれていました。
    今日は実家で初めて挑戦してみたのでなんとかなりました。。

    回答ありがとうございました!

    • 1月27日
一日百笑

バスチェアはわたしは全く必要ありませんでした。
寝返り前は脱衣所に寝かせて。寝返りしてからはベビーバス使ってました^_^

ベビーバスに座らせておいて遊ばせてました!その間に自分を洗いました!

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    まだ腰が座ってないのでバスチェアを購入してしまいました 💧
    いろんな方法がありますね、、自分と子供にあった方法をさがしてみます。

    回答ありがとうございました🙇🏽‍♂️

    • 1月27日
そーちゃんママ

脱衣場に暖かくして寝せる
自分が先に体、頭急いで洗う
子供服脱がせて入れる
一緒に上がってタオルにつつむ
自分軽く拭いてタオルで巻く
子供に服着せる
こんな感じでやってます‼

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    なるほどですね。。。
    恐怖感与えてしまったのでちょっとま一人で入れるのは諦めてまた時期を見て一から練習しようと思います。。

    回答ありがとうございました♩

    • 1月27日
ぱくぱく

私は、自分の服を脱いでから子供の服を脱がせます。
湯船に2人とも浸かってあったまってから子供はベビーチェアに座らせて先に自分を洗いますよ!そのあと、子供を洗ってまた湯船に浸かって出ます!

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ベビーチェアの下にバスマット?ひいてますか???

    1人で入れるのがこんなに難しいとは思わなかったです😭😭😭

    • 1月27日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    バスマットの上にベビーチェアですよー!!

    • 1月27日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ですよね!!!
    バスチェアなくてかかとが床にコンコン当たっててそれも痛かったのかなと。
    本当に勉強ぶそくでした。

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    頑張って下さい\(^^)/

    • 1月28日
あやか

こんばんは(*^^*)
4ヶ月頃ならそんなに動かないので…私も裸になって子供を頭身体を洗って一緒に中に入って子供を着替えさせて✨再びお風呂に急いで入って洗いました✨

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    なるほどですね👍
    息子はお風呂上がり機嫌いいこと多いのであやかさんの方法も試してみます 😭

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
mikemama

うちは脱衣所にバスチェアを置いておもちゃ渡したりしてました ⁂
その間に自分がわぁーっと洗って次 子供洗って一緒に浸かるみたいな流れでした ⁂

上がる時は
体洗うスペースにバスチェアを置いて子供座らせてバスタオル掛けてる間に自分が着替えて子供ってしてます ⁂

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    お気に入りのおもちゃがあるので今度試してみようと思います!!
    回答ありがとうございました🙇🏽‍♂️

    • 1月28日
rina

こんばんは!
あたしも4ヶ月の子がいて旦那が仕事の時とか飲み会の時は一人で入れてます!
着替えとバスタオルを用意して、お風呂の湯船を張っておいて、シャワーを出して温めておき、自分が脱いで、そのあと娘を脱がせてお風呂に入ります✨
膝に乗せて自分を適当に洗って、そのあと娘を洗って湯船に浸かって出ます!自分を洗ってる時にシャワーを何回か浴びせてます!
それでバスタオルに娘を置いて、湯冷まし中に自分をある程度拭いてから娘を拭いたり、服を着させます!

うちもラックとか、バスチェアもないので、考えた結果こうなりました笑
自分は本当に後回しですww
これから大きくなると大変だと思ったので、バンボみたいな椅子を買ってきました☺️
これから試行錯誤して入れてみようと思います🤔🤔

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ご自分でいろいろ考えてされててすごいです😭😭
    私はいつもママリさんに頼ってばっかりで、今回見たく自分で考えてしてみると失敗します😭

    詳しく教えていただいてありがとうございました♩

    • 1月28日
deleted user

毛布の上に新しい服セットしておいて、その上にバスタオル敷いて、バウンサーに座らして服はボタン全て外しておいて毛布掛けて、
お風呂のドア半分開けて喋り掛けながら自分を急いで洗って、
あとは服脱がしてかけ湯してお風呂浸かって、頭体顔洗ってもう一回浸かって、
出たらバスタオルの上置いてバスタオルの半分を体に掛けて、化粧水だけ自分の顔に塗って
その後は子供の体拭いて保湿剤塗って服着せて、バウンサーに座らして毛布掛けて、自分拭いて服着て連れて行きます!

長くなってすいません(T ^ T)

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    いえ!とてもわかりやすいです!
    ありがとうございました、😭😭

    • 1月28日
あぐにー✩

わたしは昨日初めて一人でやりました!

まず子どもは服を着せたまま脱衣所でバウンサーに寝かしておき、自分のことを全部済ます。(体を拭けばお風呂を出れる状態にまでしておく。)
子どもをお風呂に入れる。
終わったら子どもをタオルで拭き、バウンサーに寝かせ、自分の身体を拭き服を着る。
あとは、子どものオムツや保湿などをして、服を着せて終わりです♬

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    とてもわかりやすいです🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️🙇🏽‍♂️
    きほん自分を先に済ます!って感じですね!

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
Rim

バスチェア持ってなかったので
バスマット買いました‼️

自分の頭から体まで洗う

リビングで服着たまま待たせて
服を脱がせてお風呂

子供洗う、温まる

出る(脱衣所でタオルはおる)

リビングで着替えさせる
そのあと自分が着替える

泣いてもちょっとの間なので気にせず入りました‼️

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    泣いてても仕方ないのは分かるんですが自分も慣れてなく焦ってしまいました 😭

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
みたらし

脱衣所のバウンサーで子供に待っててもらう(姿が見えないとなくので今の時期は寒いですがお風呂の扉は開けたまま)→ぱぱっと全身洗って髪だけ拭いて子供とお風呂へ入る→湯船に浸かったら子供をバスタオルに包んで再びバウンサーへ乗せる→自分の体をちゃちゃっと拭いて服を着て暖かい部屋へ移動→子供の全身を保湿して服を着せて終了です!
私も3ヶ月頃に初めて一人でお風呂に入れた時はてんやわんやでした( ;´Д`)
かいじゅうさんとお子さんにあった入浴方法が見つかるといいですね(^-^)

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    最後の言葉に思わず涙が出ました 😭😭😭
    頑張ります。

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
ママリ

まだゴロゴロ動かないと思うので、ママが先に洗って、洗ってる間は脱衣所暖かくして置いておいて、洗い終わったら入れるのでいいと思います😊
うちは未だに、私が椅子に座って、息子を膝の上に乗せて頭足体洗って、右手で支えながらうつ伏せ状態にして背中と洗えなかった頭の後頭部やおしりを洗ってます😊

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ママが先にすべて終わらせる方法がやりやすそうですね♩
    明日リビングでイメトレからスタートしようと思います😭

    回答ありがとうございました👍

    • 1月28日
うたまま

お疲れ様です😭
1人だと大変ですよね💦

脱衣所にバウンサーを置いてバスタオルを敷いた上に子どもを待たせる
(今の時期寒いので毛布をかける)
⬇︎
お風呂のドアを開けて向かい合った状態で自分洗う
(うちの場合顔が見えないと泣くので(^^;; 大丈夫な場合は様子が見える程度開ける)
⬇︎
娘を脱がして洗う
⬇︎
バウンサーに置いて拭く
自分も拭いてバスタオル巻く
⬇︎
子ども服着せる

って感じです!
2ヶ月から毎日1人で入れているので今は慣れましたが、最初は本当不安で試行錯誤でした😅

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ありがとうございます😭😭😭😭😭

    2ヶ月からですか、すごいです。
    毎日おつかれさまです 🤗

    とりあえずイメトレのあと、実母か義理母がいる時にいつでもヘルプできる状態で練習しようと思います!!!!!

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日
  • うたまま

    うたまま


    旦那が毎日夜勤なので😅

    そうですね!誰かいる時の方が安心ですね(๑′ᴗ‵๑)
    お互い頑張りましょう😭👍

    • 1月28日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    がんばりましょう 😭😭😭😭😭
    私だけがこんなに大変なわけじゃないのは分かっているのですが、こーゆう時にそう言っていただけるととても励みになります 😭

    ありがとうございました♩

    • 1月28日
あや

うちもラック無し、バスチェアで洗っています(*^^*)

1、お布団に子供用のパジャマセット

2、脱衣所にバスタオルを2枚重ねて敷いたベビーバスを用意。
(1枚はクッション用。上のもう1枚は体を拭く用)
別でもう1枚、バスタオル用意。
(体を拭く&覆う用)

3、ベビーバスの中で服を着せたまま子供を待たせる
その間に自分の体を洗う。

4、子供の服を脱がせて一緒に湯船へ。
(脱がせるとき、結構お母さんが寒いので、パパっと脱がせるのがコツです!)

5、バスチェアで子供を洗う。

6、一緒に湯船へ入り、体を温める。

7、お風呂から上がったら、ベビーバスの中へ子供を入れる。
別で用意していたバスタオルを半分に折り、片面で子供の体を拭いて、裏返して体に覆い被せてなるべく冷えないようにする。

8、自分の体を拭き、服を着る。

9、下に敷いたバスタオル1枚と、被せていたバスタオルと一緒に子供を抱き上げ、お布団へ!

という感じでうちはやっています。
あと、私は髪が長く乾かすのに時間がかかるため、子供が寝てからもう一度自分だけお風呂に入り直してます(^_^;)
子供と一緒に入るときは体だけパパっと洗ってます。

1人でお風呂に入れるの、難しいですよね💦
色んな方の方法を取り入れて、自分がやりやすい入れ方を見つけられるといいですね😊

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    ベビーバス新生児の頃の1ヶ月しか使わないから、と友人に借りてその後返却してしまっています。。。
    ですが、なにかもとみなさん使用されてるみたいで買っとけばよかった、と後悔しています😭

    詳しくありがとうございます!
    いろいろ試してみますネ

    • 1月28日
にゃんちゅ🐈

うちは一番下をバウンサーに乗せてお風呂のドアの前で待たせてとりあえず上二人を洗って湯船に入れます!一番下の機嫌が良さそうなら頭も洗ってしまいますが、機嫌が悪そうなら体だけ洗って一番下の子連れてきて洗って四人で湯船に!下の子がぬくもったら、お風呂の前のバウンサーにおろしてタオルでまいて待っててもらい上の子達ふいて下の子ふいて順番にパジャマに着替えるって感じです(^_^;)
頭洗えなかったら寝てからもう一度お風呂です(*_*)

  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    私には想像もできないです 🙄💧
    毎日三人のお子さんをお風呂に、、大変ですね💦

    回答ありがとうございました♩

    • 1月28日