
コメント

ままり
うちもまさにそうです。
ニヤニヤしながらやってます(笑)
本当にやってほしくないこと(壁にクレヨンとか)は少し低めのトーンで怒りますが、それ以外は真剣には怒らないです。
うちは上の子がいるので真似することが多く、こないだも和室の障子破られましたー(°▽°)

1985yg
なんで ダメだか 分からないと
やり続けますので 理解してくても
なんでダメなのか理由を
何回も何回も…何回も…😫
なので 耐久レースです(笑)
-
akane27119
返信ありがとうございます!
何度も何度も理由を言い続けるんですね。。
娘、今日は特に酷くて、
クレヨンかじったり、
お茶吐き出しまくったり…
こんなもんなのかな…と心配になってしまいます💦- 1月27日

れっちゃん
うちの子は今日でも、顔色伺いながら、砂糖入れを持ってきてばら撒きました😂😂
めちゃくちゃイライラしましたが、寝顔みるとおこりすぎたなっ。ごめんね。っていつもループです😂
-
akane27119
返信ありがとうございます!
わかります、怒りすぎたら自己嫌悪になりますよね。。- 1月27日

るー
子供がやったことによりますね🤔
叱ってばかりだとメリハリがつかないかなと思うし、わたしも疲れるので、いろいろ試してみてます😂(笑)
例えば、お皿をスプーンでカンカンしたりするのはやってほしくはないですが、最初はそこまでガツンとは言わないです。一度や二度なら、ママそれ嫌だなぁ、お行儀悪いと思うなぁ、かっこ悪いよ〜と伝えて、それでやめたらオッケーだし、あまりにしつこければ、もうひと段階声のトーンを低くして本気感を出します😂🌼
なかなかすぐにやらなくなるわけではないとは思っているので、日々の言い聞かせ、積み重ねだと思ってます☺️
叱る、悲しんでみせる、嫌だなぁと伝える、気をそらせる、褒めるなど、いろいろしてます🤣
-
akane27119
返信ありがとうございます!
なるほどですね…
色々試しながら子どもに合う方法を見つけていくしかないですよね💦
食べものではないものを口に入れたりしますか??- 1月27日
-
るー
あー、食べ物ではないもの…🤔おもちゃは日常茶飯事ですが、そういうものではないんですよね?
基本的に手の届くところに危ないものは置かないようにはしてますが、ティッシュやリモコンなども口に咥えたりはしないので、あまりする方ではないのかもしれません🤔
たまにしてるのを見つけたら、おもちゃなどならまぁいいかとそのままですが、他のものならそれは美味しくないよ〜と言います🌼- 1月27日

ケロス
うちは癇癪起こして物を投げるんです😫顔をひっかいたりもします!
ダメって言ってもニヤニヤしながら投げたり…
真剣に怒るとやめてシュンとするんですが、それはそれで怒ってしまったことに私の気持ちが落ちてしまって😭
子どももやってはいけないことだとわかってるのにわざとやってるんですよねー。
答えにならずすみません😓
-
akane27119
返信ありがとうございます!
同じです!怒りすぎたらこっちもかなり気落ちしますよね💦
わざとやりますよね。。
何か食べてはいけないものを口に入れたりしますか?- 1月27日

退会ユーザー
イヤイヤ期大変ですよね。
本当親がしてほしくないことばかりして。その都度、注意していたらイライラしっぱなしです。一日怒ってばかりな自分に気付いて嫌になったりすることも多いですよ。
周りの話を聞くとイヤイヤ期なんてこんなもんだと思いますよ。
-
akane27119
返信ありがとうございます!
イヤイヤ期って名前の通りイヤイヤするだけかと思ったら、プラスでダメなことばかりやるのでお手上げ状態です💦こんなもんなんですね。。- 1月27日

1985yg
大丈夫、
4歳でも クレヨンかじってるから(笑)
-
akane27119
そうなんですね!
少し安心しました😅- 1月27日
akane27119
返信ありがとうございます!
やっぱり同じ感じなんですね…
ダメダメ言い過ぎるのもいけない気がしてさじ加減が難しいです💦