妊娠中のメンタル面の落ち込みについて、孤独感や不安が強く、心療内科や精神科を受診した方の対処法や改善経験について知りたいです。
妊娠中にメンタル面の落ち込みについて
現在14週初産の主婦です。日中は一人っきりで寂しさや、今後の出産・育児の不安、これからの義実家との敷地内同居の不安などから、「強い不安感・孤独感・寂しさ・そわそわ感・泣けてくる」があり辛いです。
仕事終わりの夫や実家の母に話を聞いてもらってちょっとはよくなる時もありますが、強烈に上記の症状に襲われます。
このような症状になった方はどう対処されていましたか?
もし心療内科、精神科にかかった方がいれば、受診して改善されましたか?
- ともも(6歳)
めぐたん
私も妊娠中めっちゃ情緒不安定になってて、それを旦那に言うても全然わかってくれなくてよく喧嘩もしてました。
私は精神科とかにも行かずに、寝まくったり散歩したり好きなアーティストの音楽聞いたりテレビ見たり紛らわしてました。
本当に辛いですよね。
でもそれを頑張って耐えてきたからこそ今可愛い子供に出会えてるので、赤ちゃんは頑張ってお腹の中で成長しているんだって思いながら乗り越えるしかないと思います(><)
mitsu
私も初めての妊娠の時、引っ越して知り合いはいないので家では一人きり。
実家は距離があり、妊娠発覚あたりに義両親との同居が急遽決定。
つわりもあったし、しかも切迫流産で自宅安静だったので、無事に産めるの?などなど色んな不安がありました💦
ただでさえ体やホルモンのバランスがどんどん否応無しに変化しているんです。
不安定になる事もあると思いますよ😣
私もすごく情緒不安定でしんどかったですが、観たかった映画やドラマを一気に借りて観たり
生まれてくる子の名前を考えたり、必要なものをネットで見たり…少しでも気分転換出来るようにしました😊
話す事も楽になるので旦那さんでもお母さんでも捕まえてたくさん話を聞いてもらって下さいね!
ちなみん
私も現在同じ状況です。
気を抜くと涙が何故か出たりしちゃう時あります……。
旦那に話しても喧嘩になるし…。
でも、これもつわりと同様
試練なのかなと落ち着かせてます(´・ ・`)
私も改善策試行錯誤中ですが
一緒に頑張りましょうね(><)
抹茶ラテ
私も初めての妊娠で、妊娠してからはずっと情緒不安定な状態です。元々妊娠前から心療内科に通院していたこともあり何回か話しだけ聞いてもらいに行きました。
検診の時に看護師さんに大丈夫?と言われて一度行くように言われたのがきっかけです💦
妊娠中ということもあって薬だけは飲みたくないし、話しだけ聞いてもらっても仕方ないと思ってましたが、先生とお話しするだけで何だか心が少し楽になりました。それでも今だに情緒不安定の毎日ですが💦
参考にならなくてすいません。
退会ユーザー
私もです。
悪阻の時期は気持ち悪い、体調悪いが1番だったのでまだ乗り切れましたが悪阻が徐々に落ち着いて来た13w位から診察も月一になり、流産の不安、私は高齢出産だから赤ちゃんが元気に出産できるのか、、今の妊婦さんって色んな情報もあるし、やれ食事だの衛生管理だの、ナンチャラ検査だの、、気になる事をチョコっとグーグルかけるだけで『〇〇、障害!』とか『〇〇、流産の危険!』とか出るし。大抵は葉酸のステマなんですけどね。
妊婦さん1人で背負えないほどの負担がのしかかりますよね😞
働きに出たくても妊婦さんを雇ってくれる職場なんてないですし、体調悪くて、家事どころじゃない日もあるし、、😫
ちょうど20wくらいの時、切迫してしまって情緒不安定になってしまい😞それからずーっと情緒不安定が最高潮です💔
妊娠したからなのか、ストレスがマックスで常に過ごしているからなのか、白髪がすごい事に成る程です😢
私も色々ストレス発散を考えましたが正直無理です。。旦那さんに全面的なフォローをしてもらうしかないです😞例えば家事を8割がたフォローしてもらったり、遠くにドライブしてもらったり。。眠れない時は寝るまで話しを聞いてもらったり。
私の旦那も優しい人なのですが、仕事もありますし、全面的なフォローは、、😞上記にあげたこと、私がして欲しかったけど全部してもらえなかった事です😫
周りの私の妊娠を喜ぶお祭り騒ぎに私の心だけついていけない。赤ちゃんの成長に私の心だけついていけない、そんな日々でした😞あと出産まで1ヶ月と少し、辛抱するしかないです😞
心療内科にかかっても精神科にかかっても薬は飲めないですし、カウンセリングのみとなるはずです😞カウンセラーよりも旦那さんとよくよく話し合って2人で乗り越えるのが今後のためにも良いと思いますよ😞
ともも
ご回答いただいた皆様
丁寧なご回答、本当にありがとうございます。わたしのような症状は、わたしだけではないことがわかっただけでも、心が軽くなりました。
気を紛らわしたり、夫や母に話を聞いてもらったり、ホルモンバランスが原因だから仕方ないと思いながら、乗り越えて行こうかなと思います。
コメント