![spica.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てがつらくなりました。子供が手の届くものをいたずらし、家事や育児で疲れています。家にいるのがつらく、ストレスを感じています。
初めて子育てがつらいと感じています。
今まではかわいくて仕方なくて、ただただ楽しかったです。
9ヶ月に入ってから手先が器用になり、つかまり立ちで両手を離すことができるようになり、できることが増えました。
ウォーターサーバーの水を出してみたり、棚を開けて雑誌を出してかじったり破いたり、ダイニングテーブルのものを掴んで落としたり、リュックの中身やお世話ボックスの中身を全部出したり、つみきでテレビを叩いたり、空気清浄機のカバーを外したり、線をかじったり…
手の届くところに置くのが悪いのですが、出したものを戻すのに必死でなかなか片付けられません。
ずっと家にいるのがつらいのですが、先週から子供が風邪で病院以外出かけられず。また今週から主人が風邪で頼れず、雪も溶けなくて出かけられず…
三回食になり、離乳食のストックもなくなるから作らなきゃ。
ベビーゲート閉める音で泣くので、抱っこしたりおもちゃで遊んだりごまかしながら作ったり。
いないいないばぁ見せて、大人しくしているうちに…と作ったらリビングがおしりふきだらけでした。
前は「もーだめだよ!😄」って片付けて終わりでしたが、何かがぷっつりしてしまって。
最近は早く昼寝してくれないかな、ばっかり考えてしまいます。
もう疲れたな。でも洗濯物干さないと今日のパジャマがない。毎日家にいるのになんで家事出来ないんだろう?
自己嫌悪です。
- 離乳食
- おもちゃ
- 病院
- パジャマ
- ベビーゲート
- 家事
- 片付け
- 子育て
- ベビー
- 外出
- 昼寝
- カバー
- ベビ
- テレビ
- 空気清浄機
- 洗濯
- 泣く
- つかまり立ち
- リュック
- 雑誌
- ウォーターサーバー
- おしりふき
- 三回食
- 主人
- spica.(6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっと目を離した隙に…あーやられた。しょっちゅうです(^ω^;);););)
イライラします(笑)
離乳食のストックもあっという間に無くなるし、あれ?1日中キッチンにいる?ってくらいな日もあります。
わたしは運転出来ないため、なかなか出かけられません。なので、息子が昼寝してる時に甘いもの食べてストレス発散してます(笑)
離乳食もたまにはベビーフード利用して楽しましょ!
手の届かない所に物を置きましょ!
少しはストレス減ると思いますよ☺✨
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
楽しいことばかりはないですよね。
ストレスだって貯まります。
イライラだってしますよ!
9ヶ月…その頃歩いてて😂家の中は散らかり放題😅今も変わらずですけどね。とりあえず上に全部あげちゃいましょー!!大変だけど…イラつくよりはマシです😅最初はわたしもイラついてました!でもそんなのしててもムダってやーっと解って今は上に置いてどーにかなってます!
テーブルにはマスキングテープでラインつけてます!写真みたいにです!
この線の内側に物は置く!
まぁ身長も伸びて手も長くなりますので、その都度シールも新しいのを100均で買ってリフレッシュ?ドンドン テーブルは狭くなっていってますよ🤣
最近は引き出しブーミなのでタンスの引き出しの中身が畳の上に置き去りになってます!
ついでに旦那さんがタンス買い直すときに地震で倒れたら危ないから低いのにしたお陰で【悪口です😅】引き出し全部届くのでホント迷惑してまーす💦高い高さのあるタンスが良かった!
100均にロックあるので買いたいのですが…旦那さんが跡が残るからしないでと😔そちらは仕事で家にいないからわたしの気持ちは分からないんだと思います♡
雪大変ですね😖早く溶けて外に出れたらいーですね。。
質問読んでて我が子みたいだなーって思ってコメントしちゃいました!!おんなじ事してますよ!!毎日たいへんですよね!おつかれ様です!!
-
spica.
コメントありがとうございます!
9ヶ月で歩いていたんですか😳でもウチも両手放しで立ってるので、早そうな気が…
やっぱりいきなり散らかりますよね😭
戻しても意味ないことはわかるんですが、整理しなきゃ…と思うと動けなくて💦
もーいいです!全部二階に持ってきます😂
テーブルの上どんどん手が届きますよね‼︎
片付けたのに、旦那がバッグやカメラ置いたりすると持ち手やストラップがその手が届く範囲に出ててイライラ…
今は棚のものも全部乗っけて悲惨なことになってますが…
ライン引くのいいですね!わかりやすいです!私もかわいいテープ貼ります笑
ウチもデザイン重視でローチェストです…上に子供の写真飾るんだーって😅
やっちまいましたね😓
今日天気いいので明日には溶けてでれるはず‼︎
明日は旦那が休みなので、息子見てもらって物二階にあげてケーキ買いに行ってきます🤣- 1月27日
![さるぴかぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるぴかぽ
超わかります!
てか自分のことかと思いました😂
あまりにそのまますぎて言葉が見つかりません🤣
そうなんですよね!
なんでずっとうちにいるのに家事できないんでしょうね😂
ずっとうちにいるからいけないんだなと思って出かけたりしてたら、義父に、このインフルエンザ警報出てる時期に人混みに行くなんて不用心にもほどがあるんじゃないかと言われ…
たしかにインフルエンザもらってきたら大変だけど、私がノイローゼになっちゃいますけど!って思ってます🤣
気づかないうちに円形脱毛症できてましたよ!笑
-
さるぴかぽ
あまりに共感してしまって、なんの参考にもならず解決策もなく、すみません😅
- 1月27日
-
spica.
コメントありがとうございます!
すごい速さでコメントたくさん頂いて、あるあるなんだなぁと笑いながら泣きました😂息子が出しまくったおしりふきがちょうどいいです笑
確かにインフルエンザ今一番流行ってるってテレビで言ってますよね。
それは心配ですけど、だからってずっと家にこもってたら本当ノイローゼになってしまいます💦家族に口出されるのもイラッとしてしまいます…だったらあなたが見てくれ‼︎私出かけるから‼︎
円形脱毛症大丈夫ですか?💦ストレスですよね…- 1月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります!
うちの子もつかまり立ちをし始めて、ドスン!と転けないかヒヤヒヤ。
ハイハイも猛スピードです。
うちは狭いアパート住まいですが、ハイハイをし始めた時期に思いきって部屋の片付け(というか、模様替え)をして、断捨離しました!
おかげでベビーゲートで囲った何もない空間が4畳分くらい確保できました。
物を触られる心配が無くなったので、ストレスから解放されましたよ。
-
spica.
コメントありがとうございます!
さっきドスンとやってました💦キッチンいて見てなかったので、どこかぶつけてないか…元気だから大丈夫かな。
何もない空間、3畳分はあってジョイントマット敷いているのですがそこでは遊んでくれません😭
隣の和室の襖閉めててもあけてみたり、ダイニングテーブルの下を行ったり来たり、ソファーやテレビ台につかまり立ちしたり…
ベビーサークルで囲んだら気が楽なんでしょうね…見た目がとか言ってられないかな…😭- 1月27日
![ダイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイア
そんなもんです!
これからは、動き回って部屋は綺麗にはなりません笑笑
テレビ、頼ります!
昼寝早くしてくれ!
夜、早く寝てくれ!
本を食べるな!
ティッシュを出すな!
立てないのに手を離すな!
そんなことばかりでした。もちろん今も。
私は大きなサークル買ったので、その中は汚くても仕方がない、、と諦めました(。-∀-)
-
spica.
コメントありがとうございます!
みなさん一緒なんですね😭
本当一言一句同じこと思ってます!毎日!
昨日からずっと寝てくれ起きるなとトントンして右手が筋肉痛です😭
ベビーサークルは嫌がって結局使わないとよく聞くので、キッチンと階段にベビーゲートつけましたが、どっちがよかったのかな😢- 1月27日
-
ダイア
うちは、二畳くらいのサークルをかったので、もう1部屋がサークルみたいな感じにしてました!大人も入れるので^ - ^ 引っ越す前はサークルをばらして、必要なところに紐で結び使いました^ - ^
今日は2時間昼寝でゆっくりできました!もう少し大きくなると、また1人遊びも変わってきますよ( ^ω^ )- 1月27日
![タンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タンタン
同じ9ヶ月です👶とても分かります!いないいないばぁうちも見させてます笑
成長はとても嬉しい事ですが、やることどんどん増えますよね😢
私はそんな時はわざと家事を放棄します笑 そんな日あってもいいと思いますよ!お互い手抜きしながら頑張りましょ😋
-
spica.
コメントありがとうございます!
いないいないばぁありがたいです😭15分と言わずもっとやってほしい💦(任せすぎもだめですが)
そんなに家事もやってないのですが😅
まず離乳食ストックがなくなる前に、ベビーフードをちょこちょこ使おうかなと思います💦- 1月27日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
毎日お疲れ様です!
何かがぷっつり!みなさんあると思います!私もあります!
母親だって人間ですから、可愛いだけじゃないですもんね。
本当に子育てって大変ですよね。
私も毎日家にいるのに家事がほとんどできてない、ご飯するだけで精一杯なんて日あります。
でも最近はそんな日もあっていいやって思うようにしてます。
子供ってあっという間に大きくなるし、特にこの小さい時期はほんとに一瞬だと思うんです。
きっと今日のこの日が懐かしいって思う日がきますよ!
って私は自分に言い聞かせてます😁
-
spica.
コメントありがとうございます!
にこにこ寄ってくる息子に、笑顔で応えてあげられなくて、母親失格だ…と落ち込みました😰
人間ですものね、一時的にそういう時があっても仕方ないですよね💦
確かに大変だった時っていつまでも覚えてます!いたずらっ子だったなぁって、そのうち懐かしく思うんでしょうね😄- 1月27日
![ことりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことりまま
わかります!分かりすぎます😢
一番疲れてしまう時期です。私も余裕そうなママを見てはイライラしてました…さらに夫だけではなくて子供にも当たってしまいそうになり(というか、怒鳴ったりはしてました💦)支援センターで少しだけでも目を離せる時間を
作りました。「今が一番大変だよ。」「今だけだよ。」と言われましたが、そんなこと考えてられないですよね~
一番痩せる時期でもあります✨これが過ぎると一気に肉がつきました💦
旦那さんは理解してくれていますか?それが大切かもしれませんね。
-
spica.
コメントありがとうございます!
1番疲れる時期なんですね💦まだ1歳にもならないのに、こんなに疲れていいのかと思ってました💦
目を話せる時間大事ですよね。支援センター!児童館!とずっと考えています😢
旦那は理解してくれていますが、毎日帰りが遅く今日も出勤で…ほとんどワンオペですが、体調不良で全く頼れないと思うとパンクしてしまいました🤯
思ってたより元気みたいで、今夜から頼れそうです😢
月曜からは産後ダイエットだと思って頑張ります‼︎- 1月27日
![ゆん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん♪
毎日育児に家事お疲れ様です!
しんどいですよね。
我が家の下の子と同級生ですね😃
離乳食BFを頼ることは難しいですか?
悪さはある程度開き直りも必要かと
おもいます😂😂
色々刺激をうけて成長していくので
本当に危ないもの以外は
私はさせています!
-
spica.
コメントありがとうございます😊
下の子、ということは2人以上いらっしゃるんですね!この状態にもう1人…尊敬です😭
ストックがなくなる前にベビーフード1品ずつ出せばよかったのに、このままだと明日からベビーフードだらけに😅
これからうまく使おうと思います。
私も本当に危ないもの以外はある程度開き直ることにします😂- 1月27日
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
そうやって子供は指先を鍛えて行くんです♡
ただイタズラしたくてしてるんぢゃないんですよ👶
あなたもきっとそうやって大きくなったはずです♡
あー!またイタズラしてるって思うよりも指先鍛えてるんだなとか考え方変えるだけでイライラが減るかもです♡
離乳食めんどくさかったら今たくさんベビーフードも出てるのでそれ使いながらでもいいと思います♡
無理なく自分のペースで育児して行きましょう♡
それとモンテッソーリ教育って言うのがあるのでググってみて下さい♡
ちょっと考え方変えるだけでイライラが減りますよ!
-
spica.
コメントありがとうございます!
そうですね、指先を鍛えていると思えば…
1番最初おしりふきを出した時は「成長したなー凄い‼︎」って思ったはずなのに💦
離乳食面倒ですよね…トマト湯むきして刻んで種取って、アスパラも皮むいて柔らかく茹でて。大人の料理の倍以上手間が😱
考え方変えるの大事ですよね。見方変えてみようと思います!- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子もやんちゃで、ハイハイ始めたら危ないものは全てどけました😅
それだけでもイライラすること減りますよ!
大人はすごい不便ですが、まぁ仕方ないと諦めました💧
息子も急だったので、とりあえずダンボールにつっこんでおくとかしてました😅
どうしてもどけられないものはその都度、言い聞かせましたよ💦
部屋なんてごっちゃごちゃでした😱
最近、やっとお片づけできるようになって少しずつ綺麗になってきました😋
家事は常におんぶしてやってました😄👍
そのまま寝てくれることも😊
手抜き考えましょ‼️
家事もできる範囲でいいですよ‼️
子ども用にベビーフードも買い込んでました😋
-
spica.
コメントありがとうございます!
ローテーブルを撤去し、ソファーの上、ダイニングテーブルの上を片付け、もう大丈夫と思ったら収納の中まで…
片付け苦手なので追いつかなくて💦
でもいじるものをなくすのが1番手っ取り早いですよね。
不便さは諦めます!
ウォーターサーバーはどうしても置き場所がないので、それは言い聞かせてみます。
片付けできるの、1年後なんですね…😱
色々諦めて、おんぶひもとベビーフード買いに行ってきます😂- 1月27日
spica.
コメントありがとうございます😊
お子さん同じくらいなんですね!イライラしてしまいますよね😭
三回食の忙しさに参ってしまいました💦子供にご飯食べさせて、自分も食べて、食器片付けて、昼寝して(私は洗濯等)、またごはん、昼寝、ごはん、お風呂…1日終わった🤯
ほとんどキッチンにいて、そうすると息子が泣いて…何もできず…
雪で買い出し行けなかったので甘いものもなくなってしまいました💦ケーキ食べたいな…😢
明日甘いもの食べて、とにかく物を二階に持っていきます‼︎