※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおま
妊活

病院で排卵のタイミングを見てもらう通院は仕事との両立が難しいですか?仕事の都合で通院が難しいと感じています。

まだ病院にはかかってないのですが、仕事をしながら病院で排卵のタイミングを見てもらうとかの程度での通院はなかなか難しいものですか?
よく、◯日後に来てくださいと言われると聞き、仕事だと行けない事も出てくるよなぁと思いまして。

コメント

deleted user

私はいま専業なのでちょこちょこいけますが、働かれてると厳しいですよね(ノ_<)💦
排卵日がはっきりされてるのであれば、ひとまず排卵3日前くらいに一度行き、場合によっては、排卵したかの確認もしたいのでまた4日後とかになるかもです😭

  • なおま

    なおま

    やはりそうなんですね〜💦
    しかもなかなか予約とれなかったり希望の先生がいない日だったりすれば尚更…💦
    というのもありなかなか病院に踏み出せずです😅

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不妊外来って、ほんと患者さん多いですよね😭二時間とか待たされたこともあります😭だからいつも朝一番で早起きしていくようにしてます…
    色々大変でしょうが、お互いがんばりましょーう!!!

    • 1月30日
Naho.8

私は基礎体温+生理周期を見て、職場に半休を貰っての通院をしていましたよ(。☌ᴗ☌。)
年間でも12回しかチャンスが無い事だし、職場の人もたまに微妙な顔する時があったケド、概ね理解してくれてました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

  • なおま

    なおま

    職場の協力や理解が少しでもあると助かりますよね💦というか、そういう世の中になってほしい😅最近、やっと周期が安定しつつあるので、もう少し自己流タイミングで進めてみたいとも思います。

    • 1月30日
me

仕事しながら通ってました(o^^o)
◯日後にとか、生理が始まったらとか不定期だったので、
園長に(保育士でした)治療に通いたいと申し出て、遅番の時には昼間に出させてもらって通ったりしてましたよ。
病院まで保育園から15分という距離だったこともあり、診察受けても1時間で戻れたりしたので、特に嫌味を言われることもありませんでした♡

早番の時には仕事終わって行ってました!

ただ、卵管造形検査とかは3時からって決まってたので、半日休みをもらってました♪

  • me

    me

    職場の方の協力にもよりますよね(;_;)

    • 1月27日
  • なおま

    なおま

    職場の協力度高くてすごくいいですね!シフトとうまく調整して通えたのですね。
    私の職場は…旦那も同じ会社だし、なんとなくそこまでオープンにできずにいて…今は今年中に授かれたらという感じです。もう少し自己流タイミングで進めたいと思います☺︎

    • 1月30日